![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/632db3a1419df1b4211c43f714ecbd39.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/301aa883ff62214f8cea3226d1cf78df.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
チョコでカバーするので、小さい一口サイズを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/64c6bb16ae95ae7373ca244cd629f4ee.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
残すと食感が悪くなるので、つまようじなどで、ほじくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/11ea63f223a6908ab97a4757e56ac875.gif)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
長過ぎると、フニャフニャになって、球形がくずれるので、
固目で火を止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/7c8c8d007d8f1ec2bb1ba936cfe12443.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
![knife](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/knife.png)
砂糖煮を自家用にする方は、種を取らなくてもかまいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/a1dc1cbae8edd256285777f736c3ea48.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
面倒なら、頂点とお尻を指でつまんでつぶし、
いっぺんに種を出す方法もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/c20633ed67f432f779af62dc1ee2a680.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
紙風船と同様に、周りを押して球形に戻しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/ece0692aa6ad5c5b430841061477905b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
ヘンな形に仕上がってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/cddccb72f83b055af9da896fe16f15a4.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
砂糖は、コゲ安いので、弱火でゆっくり煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/3dbeea2987269d021a1759f1e215110a.gif)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
このまま火から降ろして、一晩煮含ませれば完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/040dd10b3406bfe60586fd54de7e9a5c.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
ビン詰にして、風邪のとき活躍してもらいましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/04332e223f720ffa88a6cfde6d6982a6.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
小さな、プリンカップを用意。 チョコの味は、お好みで…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/4cc1d4f869f5d09e516933dd9369ce26.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/fdf8979d22e51298a85f1d6d57151f65.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
下は、鉄板 or クッキングシートを敷いています。
今回は、チョコを付ける前に、形を丸く直せなかったので、
仕上がりがかなりいびつになりました。
このチョコ漬け作業は、コツがつかめていないので、
うまい方法は、クックパッドとかで探してください。
![goo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/goo.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/8fb2172e27623c1df13746b2de8879cd.png)
きんかんの実(小)……………………………… 500g
砂糖 ………………………………………………… 500g
生クリーム ………………………………………… 30g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/5ac2af532ba5f9c0a983e8dc35a3b3ec.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/5f963bec0c2b6f30ee9711c854d9b3b4.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
青空がとってもすがすがしい…
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/12320ef97fb3e48eb3e0910e5809da47.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
いっぺんにギャラリーに見つかって、モフられちゃいます。
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/86e92466ba0ce8719ddda2e5571b0531.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
少々高いので、猫にはもったいないかな…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](/nono/timg/middle_1423762970.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
生姜醤油を付けてまた焼きます。 酒の友ですね…
![chain](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/chain.png)
カジキに似た味の庶民の魚です。価格も安いのです。
フライにしてから、大根おろしとダシ醤油で煮ました。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
冬のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/0c75a395e68c557cdf6d03beb9d4d71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/b2a0394a031e252a66d10dabca6b8d68.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)