猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

コメントありがとう

2015-09-14 | 動物行政

up1              (横浜市根岸米軍住宅(将校用))
sun 台風で、ぐずついていた空にも、やっと晴れ間が…
 夏を惜しむように、入道雲が広がっていました。



up2 前回は、ペットのレンタルについて
たくさんのご感想いただきました。
 よく、無記名で中傷するコメントが来たりしますが、
 今回は、そんなこともなく建設的な意見ばかり… niko



up3   (改正動物愛護法施行前の深夜営業のペットショップ・横浜市中区)
a 回答のタイプを2つ分けると…
 ペットショップは認めるが、”お試し”を前提にして、条件を厳しく。
 生体販売自体に反対。売り方の多くが、動物にストレスを与えている。
                          というもの。
 サービスの「肩乗せ」や「お泊りサービス」は、「この子カワイィ…」と、客の理性をマヒさせて、購入させようという店側の戦略です。
 動物を飼うには、将来の家族構成の変更や転勤、世話が続けられるかなど、飼う前に検討することは山ほどあります。
 それをせずに飼えなくなった犬猫の大半が、殺処分されていくのです。


up4 実は、前回行政が立入検査を実施したのは、(緑色の)県の管轄部分です。
 神奈川県の人口が多い市では、(図のとおり)それぞれの市が動物行政を行っていて、前回問題のチェーン店の支店は、各市にもあるのです。
 そこでも”レンタル”の広告が出ているのですが、市への届出がされているかは、わかりません。



up5 ”生体販売反対”と唱えても、
    止めさせる算段がなければ、
        それは単なる”願い事”で終わってしまいます。
 実際業者に、処分を含めた強い権限を持つのは、
   動物愛護管理行政を行う都道府県・政令市・中核市です。
                      chain 「コチラ」
 担当行政は、立入検査をしたり健康安全計画を出させたりします。
 その回数や内容は、自治体の裁量となっていて、
    市民の働きかけ次第で強化することができるのです。
 


up6 強化策は、ちょっと考えただけでもいろいろあります。
 ストレスをかけさせない展示時間の縮小。
 展示ケースの床面積の拡大。
 購入希望者は、県の飼育講習会参加を条件に販売。
 遺伝病発症後の終生治療費の支払い保証。
 販売1年後の生存確認の行政への報告…
pencil こうして、「”動物を売る”ということは、
           経費がかかって儲かる商売ではない」

 と、業者に認識させていくしかないのかな…と、思います。

 頭だけの富士山…。去年の4月ようすは、画像にマウスを乗せてね!


7
up7 次回は、「第1種動物取扱業」です。



 (未公開画像)

up8  9月に入っても、まだ暑い日は、夕方に散歩だったね…footmark 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up9  陽が落ちて、ののちゃんはシルエットに…
animal5 犬を放す人がいるから、もう、帰ろうね…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up10 真っ黒で何の画像かわからなかったのですが…
 明るく加工してわかったものは…、画像にマウスを乗せてね! 
cat4 光っていたのは、首にぶら下げている、LEDでした… light 



up11 どこのうちも同じ…
meromero2 洗濯カゴは、ののちゃんに占領されちゃいました。
fish 魚の皮を食べているので、毛並みがちょっとピカピカ kirakira2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up12 サラダ用カボチャ”コリンキー”が新食感。  
 シイラは、夏の風物詩。安くておいしい…。
 ゴーヤを、梅酢に一晩漬けました。さっぱりおいしい…fork
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              夏のオススメレシピ            


            You Tubeオススメ動画            

     どのシーンが好きか、教えてね… 
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ