![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/9326bdc97bf70a5ff42cd1b1f72b0454.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
そんな季節に食べたい、暖かクリーム煮の紹介です。
今回の主役はハヤトウリ。
クセがなく、すぐ柔らかくなります。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/e1883d9623e562516685afd92c43c23d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
ジャガイモ。ほかに、カブ、キャベツやカリフラワー、キノコ類もGood.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/7b09ea56923f30758aa0cf38d8619525.gif)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
これをするだけで、グンと味の浸み込みが良くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/78a8db1ded11cc1f1825bd0a21a86a32.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
ニンニクをひとかけつぶし、炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/76e8157416ce271c21c3bd01c63febdf.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
サケ、タラ、マグロ、すり身だんごも良く合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/488f52f2d4391974fbdd068a0a0cb18e.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
![fire](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fire.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/ba893dc761229dd57b42d0e262e8eee2.gif)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
煮立ったら、弱火にして5分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/1726bbc16d7b62e8fce353ad519998e5.gif)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
なるべく、化学調味料の入っていないものでね。
肉系のブイヨンだと、せっかくの魚の風味が半減してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0a/17155866c067970f9524762674fcc3af.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
代わりに、ゆでるときから、ローリエ(=月桂樹の葉)を
1枚入れてもOK
![ok2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/a223e75320104db01e2e51bdbfd68f22.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
今回は、「豆乳」を「投入」…
油脂分を増やさないため水溶き片栗粉でトロミを付けます。
![kabu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kabu.png)
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/8fb2172e27623c1df13746b2de8879cd.png)
4人前
ハヤトウリ …………………………………………… 1ケ
玉ねぎ(中)or 長ネギ …………………………… 1ヶ
ニンジン(小)………………………………………… 1本
ジャガイモ …………………………………………… 1ケ
ニンニク ……………………………………………… 1片
カジキ ………………………………………………… 100g
豆乳 …………………………………………………… 200ml
白ワイン ……………………………………………… 50ml
コショウ ……………………………………………… 適宜
ダシ …………………………………………………… 適宜
塩 ……………………………………………………… 適宜
片栗粉 ………………………………………………… 適宜
バジルの葉or月桂樹の葉 …………………………… 1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/5ac2af532ba5f9c0a983e8dc35a3b3ec.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/44f685f92989f9b2d7056a82edc45423.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
後ろのケヤキも、色付いています。
※ (未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/34/f726bf03731ce5fb8dbb813703d64ce6.gif)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
ときおり、お空の鳥が気になります。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/4fe63af1988aca81e43f93cb9378b193.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
![boy](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/boy.png)
これじゃ、スグ見つかってモフられちゃうよね~
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/70e2919869798557a62851457b1a3fe5.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
刺身になる鮮度だから、ちょっと”味見”されちゃう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](/nono/timg/middle_1510679031.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
塩ゆでと、ターメリックを入れて黄色に…。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
生ニシンの食感は、ちょっと”ウナギのかば焼き”に近いのです…
南蛮漬が、酸味たっぷりで食欲UP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/dcef490ed0681dd20631825d7898805c.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
![kabu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kabu.png)
![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
![zzz2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz2.png)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
落ち葉の公園を、いっぱい歩き回ります…
秋のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/dc585811faba53482f2ea8f02cbf85ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/35202f13b3fadedb365c0f986e55bf6c.jpg)