猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

群馬にハイキング

2014-01-13 | 

up1 群馬県の赤城山。昔、噴火した外輪山を総称してこう呼びます。
 各々の山のなまえは、画像にマウスを乗せてね!
 クリックすると、拡大します!


gifアニメ
up2 その手前に低い山…金龍山にハイキング。
sun  風もなくて、快晴…   山頂には、ちょっと雪が… penguin
 遠くに見える雪の山。その向こうは日光です。



up3 山頂にいっぱい、何かの足跡が…
q だれか、この動物がわかったら、教えてねっ exclamation2




up4 akakabu 大晦日に漬けた赤カブが、漬けあがりました… 
芯までまっ赤…。 kirakira2


gifアニメ
up5 「塩漬け」→「酢漬け1日目」→「10日目」
甘酢だけでこんなにきれいに… 



up6 さっそく、カレーの付け合せに…
イナダ4頭尾分のダシが利いて何ともおいしい…  
 この器は、外山亜基雄さん作。画像にマウスを乗せてね!
お皿は、”くらしのギャラリーちぐさ”さんからのプレゼント。



 (未公開画像)

up7 モノトーンな冬の彩りは、サザンカ。
温まった石の上で、まったりです。
「無料貸し出し中ですよぉ~」って、言っているようなものだよねー 


 (未公開画像)

up8 item1 花壇点検中なんだけど、このときが一番ダッコされちゃいます。
 それ、後ろから「ヒョイッ!」だもんねー heart


 (未公開画像)

up9 お魚は気を付けていたんだけど…
 天ぷらも、持て行かれちゃいました… ase2
 やっぱり、油脂類が好きみたい…




up10 ”お散歩大好き猫ブログ”の猫娘さんから、
 ステキなカレンダーをいただきました。ありがとー
 今年は、タテ置き。けっこう省スペースでいいかも…
 やっぱり、ジョージ君が大きさで目立ってマス… meromero2



up11 前回の標識支柱をカメラがくぐるイリュージョン。
カラクリは、これ down_slowdown_slow


up12 そぅ、カメラを右手から左手に瞬時に持ち直したのです。
camera これを、うまくやるには、ファインダーをのぞかなくても撮影できないとダメだから…、結構難しいのです。

 過去動画  もう一回見てみよー

up13 「 秋の想いで・猫と散歩 」 footmark
  カメラワークのイリュージョン。確認してね~             
 の大きな画面で見よう…



up14 小麦粉を付けた生サケをカラ揚げにし、甘酢あんにからめました。
 ニンジンは下ゆでして、柔らかく味が染みやすくしました。
 プチトマトもゴロゴロ入っています。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              冬のオススメレシピ            



down_slow 過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

松林を散歩

2014-01-11 | 

up1  この日の朝の富士山です。真っ白…
 雲ひとつない上天気 冬は、よく見えます。 



up2 ミリネコミリン Photo life のmamachy さんから、プレゼント。
 干しブルーベリー入りのチョコレート。
 猫顔ソックス。 滑り止めがついているところが実用的。
 猫おハシ。 cat4 かわいぃ symbol4  card1 猫グッズありがとう… 
 お箸のUPは、画像にマウスを乗せてね!



 (未公開画像)

up3 真冬でも、お散歩していたね。
枯れた松葉は、ちょっといいにおいがするんだよねっ。
 大きくするには、画像をクリック!

 (未公開画像)

up4 sun ポッカポカ (ヒノキのなかま)サワラの木でご満悦… cat4
高みの見物です。 
 どんな木に登っているかは、画像にマウスを乗せてね!

 (未公開画像)

up5 ときどき、スペシャルごはんもあったね~ kirakira2
 でも、野菜は食べなかったね~    (そりゃ猫だから…)



up6 前回の動画でイリュージョンだったシーンは、コレ exclamation2
 標識の支柱の下を、カメラが潜り抜けます。
 合成映像ではありません。meromero2
 どうやって撮影したか、わかった人はコメントしてね 


 過去動画  もう一回見てみよー

up7 「 秋の想いで・猫と散歩 」 footmark
              ドウダンツツジのシーンもあるよ 
 の大きな画面で見よう…
 カメラワークのイリュージョン。わかるかな~ 

              冬のオススメレシピ            


過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
  にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

冬の散歩と猫のお魚

2014-01-08 | 

up1 関東の冬は、晴天が続いています。
 高台に上がれば富士山が…  kirakira2  (横浜市南区中村町から)
 iphone だと、画像がなぜかイマイチ… 


 (未公開画像) 

up2 この季節の公園は、ドウダンツツジきれい 
cat3 だれがダッコしても、こんなお顔をしてくれるものだから、
 代わりばんこに、みんながダッコ… symbol4


 (未公開画像)
up3 いちばんポピュラーなごはんは、「イナダ」(=ブリの幼魚)
買い物帰りは、いつも玄関でお出迎え… ホントはごはんを…お出迎え… ase


 (未公開画像)

up4 このころは、プチおデブだったので、
        knife きざみハクサイを入れられちゃってます。


 (未公開画像)

up5 魚を丸ごと買うのは、実は、この心臓を与えるため…。
 元々猫は、魚や小動物を捕まえたら、丸ごと食べていました。
 こうしていろいろな栄養素を摂っていたのです。
 

 (未公開画像)

up6 心臓や血合い肉には、栄養やミネラルがいっぱい… fork
 でも、食べた後は、口もとが赤くなっちゃって、結構ワイルド… dokuro
 魚も、皮を食べていたので、翌日の毛並みがしっとりツヤツヤ… kirakira2
 「ガゥゥ…」、すでにお口がちょっと開いています。




up7 横浜は、夕暮れもきれい。       (横浜市磯子区岡村公園から)
fuji 富士山の右側の山々は、丹沢山地。
 寒くったって、しばし眺めていたい光景です。
 拡大して見てみよう…、画像をクリックしてね!



up8 今年は、相模湾でカマスが豊漁… meromero2
白味魚で味が上品。 人もののちゃんも大好き… 
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

 過去動画 

up9 「 秋の想いで・猫と散歩 」 footmark
              ドウダンツツジのシーンもあるよ 
 の大きな画面で見よう…
 カメラワークにイリュージョンがあります。
 どのシーンだかわかったら、コメしてねっ


「1/11追補」  ”揚げナスの魚味噌田楽”のリンク先を直しました。
「にゃんこの母さん」、ご連絡ありがとう 
niko   
              冬のオススメレシピ            



down_slow 過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

冬でも元気、猫と散歩(思い出動画)

2014-01-03 | 猫と散歩

up1  横浜のお正月3ヶ日は、天気も良くてポカポカ…
 ののちゃんは、未公開の動画ファイルがまだまだいっぱい… 
 今回は、真冬のお散歩を見てね…
 近所の公園に行くと、木々の陰からののちゃんが出て来そう… footmark


 (未公開画像)

up2 風がないと、お正月の日中なら、猫がポカポカに… symbol4 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up3 だいたいいつも、温まった縁石で岩盤浴… yu
hi でも、アンヨが170度に開いてマス ase2



up4 あ~ぁっ、やっぱり子どもたちに見つかって、モフられちゃった…。
cat3 冬の ののちゃんは、とぉ~ても暖かいのです 


 未公開動画              尺4分08秒

up5 「 冬でも元気、猫と散歩 」 footmark
              ののちゃん、落ち葉のふとんにもぐります 
 の大きな画面で見よう…
 どのシーンが好きか、教えてねっ



up6 大晦日に塩漬けし、正月に酢漬けにした赤カブ…
 1/2には、こんなに染みました。漬け上がりが楽しみ…
 大晦日の状態は、画像にマウスを乗せてね!



up7 月のカレンダー
footmark サザンカの花の下でまったりです。kirakira2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
exclamation ののちゃんカレンダーをお持ちのみなさまへ
 カレンダーは、2014年1月まで付いています。
 毎年、間違えて年末に捨ててしまう方がおられます。チェックしてね。


              冬のオススメレシピ            


過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
  にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ


お正月

2014-01-01 | 

up1 いつもの公園…元日の陽が昇ります。
凍てつくような寒さだけど、散歩コースをひと回り…
 手前の園路のへりで、日向ぼっこしていたののちゃんがいたっけな…
 超ガニ足を見たい人は、画像にマウスを乗せてね!



up2 赤と白のサザンカの上には、透き通った青空が… kirakira2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up3 ずんぐり体系で、お目々まん丸だったから、
 いろんな人に、モフモフダッコされていました。heart
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up4 公園の帰りがけにある地場野菜の無人スタンド。
 作っているおばあちゃんは、ののちゃんの大ファン… symbol4
 しょっちゅうモフられていました。 
 店番のようすは、画像にマウスを乗せてね!



up5 聞けば、出身は九州なんだって…
昔から伝わる保存食、「かち栗あん」をいただきました。
 干した栗を水で戻してから、甘めに炊いたもの…            
item4 控えめな甘さが、素朴でおいしい… symbol7
niko ニンジンもいっぱいいただきました。



up6 こちらも保存食で、「干しタケノコ」
水で戻し、圧力釜で炊いて柔らかくしてから、味付けをしたそうです。
ちょっと、メンマに似て、おいしい… 


 (未公開画像)

up7 こうやって、いろいろなものがもらえるのも、
cat4 ののちゃんが、みんなにかわいがられていたから…
旅立ってもうすぐ1年になりますが、とってもありがたいな…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。 



up8 akakabu 青森で買った赤カブも、大晦日に下漬けしました。
お正月に、酢漬けにします。
 このカメは、Yomogi さんからのプレゼント。



up9 大晦日の横浜の日暮れです。
 高層住宅やビルの向こうに、シルエットになった富士山が…
 2014年はすべての猫が幸せになるよう、ニンゲンががんばる年かな…
 ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

              冬のオススメレシピ            


down_slow 過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ