猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

郵便局が廃止

2014-02-16 | 
L
up1 前日は、横浜も大雪で、20cmも積もったけど、
 翌朝は、カラリと晴れて富士山がきれい… 
 富士山の周りは、強風が吹いているみたいで、雪煙が舞っています。
 拡大して見よう、画像をクリック!



up2 15日のみなとみらい地区。遊園地は臨時休業。
でも、向かいのカップヌードルミュジーアムと健康ランドは盛況~
 電車も  バスも不通なのに… 



up3 この日は、ののちゃんカレンダーの差し出しに郵便局へ…。
 実は、この日を最後にここは廃止されるのです。

 この”横浜神奈川局”は、"区分局"と言って、
       他県からの郵便物は、一旦ここに集められ、
 再度、区分して受け持ちの(色部分の)県内各本局に
    発送する局なのです。 本局を束ねていたのですね…。

up4 区分局は、大体各県にひとつですが、神奈川県には3つあります。
 今回、昨年5月に新たにできた川崎東局に、
           ここの分も任せることになったのです。
 たいがいの区分局は、局近辺の集配達をしますが、
 それをしないのは日本で2箇所。名古屋神宮局とここだけでした。
hi ここは、駅から5分ですが、川崎東局は川崎駅からバスで40分。
 非正規職員の大半は、通えないので退職を余儀なくされました。 



up5 ここには、人目につかない建物の裏手に、ミニ窓口があります。
 でも、仕組みから、ここで出すと配達がメチャ早いのです。
 カレンダーの封筒に、”2014-2-15 横浜神奈川”の消印があったら、
                     それは、営業最終日のものです。



up6 郵便局のお隣にある、日通横浜航空支店のテントが、
 雪の重みでつぶれました。けが人がいなくてよかった…。
朝日新聞の写真には、トラックのロゴ「Nippon Express」が消えています。
 でも、記事に「日通」って書いているのにね…??) 



L
up7  翌日16日は、快晴。
 近所の公園も、ウメがだんだん見ごろに… kirakira2


 (未公開画像)

up8 cat4 「私が先よっ!」  カラスに威嚇しています。
 いつもやさしいお顔ばかりUPしていたけど、
   ちゃんと、”野生”も備えているのでした。


 (未公開画像)

up9 「コロコロ体型だから、木には登れないだろう…」
 と、思いきや…。 けっこうお転婆さん… 


 (未公開画像)

up10 fish お魚調理中… knife
cat3 食べる気満々のお顔です。  日中、運動したからね~ footmark



cat 今回はブログ視聴者(おいちゃん)の愛猫、ヒメちゃん(もうすぐ4歳)の紹介です。

up11 ある日、(おいちゃんの)職場のあるビルの脇で、
 ひとりぼっちで鳴いていた病気の野良の子がいました。
 いまでは、こんなお目眼パッチリの女の子に… kirakira2 
 コタツのかけ布団が誰かさんのせいでボロッちぃ… ボカしました。



up12  好物  何でも…
       嫌いなもの  シラス
 好きな遊び  飼い主さんとの相撲、大関昇進は目前
 嫌いなこと  ダッコ

kirakira チャームポイント  (おなか)見事なまでにシマシマです。
symbol4 見ていてかわいいしぐさ
      ごろ~ん。おなかを出した”ごろん”は、音でわかります。
symbol7 乗っかるの大好き…。膝、肩、背中、おなかどこにでも…wink 

card1 幸せになった保護猫… これから、長生きしてね exclamation2


up13 月のカレンダー
footmark ウメが春を告げています。kirakira2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up14 黄色いのは、青森の黄色ニンジン。
ミョウガは、いろんな料理の付け合せにピッタリです。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              冬のオススメレシピ            


過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
  にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

雪とウメ

2014-02-13 | 

up1 公園の白梅が9分咲き。
 10日のようすをレポート



up2 雪とウメの花のミスマッチ。でも、とってもキレイ kirakira2
  クリックすると大きくなるよ!



up3 横浜で白一色は、珍しい風景。
 お花見のころのようすは、画像にマウスを乗せてね!
(こりゃ、モフられるゎっ!) meromero2



up4 この日だけは、朝から子どもだちで大にぎわい。
 ふだんのようすは、画像にマウスを乗せてね!

 

up5 ケヤキの木もちょっと、寒そう… 
 かつての風情は、こんな感じ… 画像にマウスを乗せてね!



up6 ののちゃんの好きな手スリの散歩道… card1
 公園の人気スポットです。画像にマウスを乗せてね!


 (過去画像)

up7  だいたい、撮影会になっちゃって…
animal3 元々は、ワンコからの避難だったんだけどねっ ase2


 (過去画像)

up8 この格好がYoutubeに載ってからは、一躍有名に…
でも、手すりが丸いので、
       ネムネムになると手が外れてひっくり返っちゃう。


 (未公開画像)

up9 実は…、子どもたちは、大人の写メが終わるのを待っていて、
終わったら、すかさずモフモフ… heart
piyo でもって、手すりに戻すと、また、お座りを続けます。 niko


 (過去画像)
gifアニメ
up10 足なんかブラブラさせて、景色を見ながらゴキゲン
よく、よその人に持って行かれなかったな~ ase




up11 さっちゃんママから、特製うちわをもらいました。
さっちゃんは、昨年暮れに23~24歳で大往生した猫。
これで、扇げば寿命が延びそうです。 さっちゃんHP  「コチラ」



up12 サワラは、塩と酒をふりかけ、ひと晩、
         味を浸み込ませます。
 ウドは、ほろ苦さがなくならないよう、サッとだけ火を通します。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

 過去動画              尺58秒

up13 「冬の散歩ムービー」 footmark
              松林を歩き回ります item2
 の大きな画面で見よう…
 どのシーンが好きか、教えてねっ

              冬のオススメレシピ            


down_slow 過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

厳寒の青森…

2014-02-10 | 
(横浜町吹越)

up1 所要で厳寒の青森県下北半島へ… むつ湾に沿って走る大湊線。
 昨年夏の同じ場所は、画像にマウスを乗せてね!


GIFアニメ
up2 「最果てに来たっ!」て実感…。
景色はいいけど、この区間はしょっちゅう強風で不通に…。 ase2



up4 線路が雪に埋もれて見えません。 yellow10
85km/hでガンガン飛ばすけど… 大丈夫… 
 (むつ市下北駅)

up5 「雪と闘ってきた」って感じ。 ごくろうさま 



up6 むつ市のシンボル「釜臥山」 右のへこみの裏が、恐山。
 画像を大きくして見てみよう、画像をクリック!



up7 knife サバをぶつ切りにして粉を付けて揚げ、
ニンニクみりん醤油と昆布だしで煮込みました。
200円で、山盛りできちゃった… wink



up8 「原研道路」。
 昔、原子力船むつが作られたけど、1974に放射能漏れを起こして、
 むつ湾に入れず、外洋のむつ市関根浜に新港を作りました。
    国道とそこを結ぶ道がこれ。 誰でも通行OK ok2  
 (むつ市関根浜)     海洋調査船”みらい”

up9 関根浜港。「むつ」は、2003年に廃船となって原子炉を降ろし、
 海洋調査船「みらい」として3年間使った後に解体されました。
 現在、東京電力㈱が、放射性廃棄物の中間貯蔵の陸揚地にしようとしています。
 現在の様子は、画像にマウスを乗せてね!
  (野辺地町木明) 

up10 これは、半島の付け根に逃げるための避難道路。
 原子力施設ができる前に「避難道路」の計画がわかると、
  住民が原子力を「怖いもの」と思い込むので、公表されませんでしたが、
 最近は、福島原発事故もあって
           積極的に「避難道路」と呼ぶようになりました。

 (横浜町大豆田)   2枚目  (大間町大間) 

up11 北国の恐怖「ホワイトアウト」。吹雪で真っ白
前が見えない…… 
 後続の10トントラックは気づいてくれるかな… 
 雪がまったくない大間町の様子は、画像にマウスを乗せてね!



up12 cat それでも、北国の猫は元気…。
 クルマが来ても動じません…
nikukiu 肉球、寒くないのかな…   



 (未公開画像)

up13 ”ねこのきもち”の付録マットがないので、
同じ大きさに切った紙に乗せて、よその猫と比べます。
 ののちゃんに調査の趣旨を説明したら、真剣に聞いてくれました。 cat4
 
 (未公開画像) 
 
up14 いぃ子して乗ってくれたぁ~ 
 こうしてみると、一般の猫よりかなり小さいことがわかります。

 (未公開画像)

up15 3.5kg をず-とキ-プ。 栄養は、胴回りにキープ niko
 シッポだけは、タヌキの部品が付いていマス 



up16 ブロッコリーの茎をサイコロに切ってしまいましたが、
マカロニと縦長にそろえるのが、ベスト。
 すっぱいのが多いけど、 結構内容はヘルシーです。 
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              冬のオススメレシピ            


過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
  にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

ののちゃん一周忌

2014-02-07 | 

きょうは、ののちゃんの一周忌です。
 この間、励ましやねぎらいのおことばをいただき、ありがとうございました。
いま、出張先なので、これまでの経過は後日書きたいと思います。

感情豊かな猫だったし、どんな人にでも、噛んだり引っかいたりすることがなったので、近所や公園に来る方々にかわいがられました。
 病気のこと、保護されてうちに来たころのこと、大脱走して、公園職員全員で捜索したこと、獣医が大ヤブだったこと…、
エピソードの宝庫だった猫なので、これから少しずつ書いていく予定です。

ののちゃんに注いでいた愛情は、これからはすべての動物に向けていきたいと思います。

 いま、ののちゃんは、とある椿の大木の下で眠っています。
3月なると、木いっぱいにピンクの花を咲かせます。
 ことしも、開花が楽しみです。

白梅がきれい…

2014-02-02 | 

up1  冬の日は、空気が透き通って富士山がきれい kirakira2
 高台に上がると、けっこう裾野まで見えます。
                    (横浜市磯子区峰町、峰白山神社から) 



up2 ののちゃんの公園は、白梅が2分咲きです。
満開になると、雪のように真っ白になります。



up3 左の紅梅は、まだつぼみだけ。
 セットで植えたけど、同時に花が見られるのはわずか。
 この木は、ののちゃんのお気に入り…


 (未公開画像)

up4 すっかりオジサンの花見です。 
 ポケットから、イカくんとワンカップが出て来そう… 


 (未公開画像)

up5  お陽さまいっぱい浴びて、気持ち良さそう… 
 んんん… って言っています。 
 どんな木に乗っているかは。画像仁マウスを乗せてねっ!


 (未公開画像)

up6 近所の子どもに、降ろされちゃいました。
誰がダッコしてもイィ子しているので、子どもたちに大人気 girl boy



 (未公開画像)

up7 実は、このブログの約5%は、画面が動くFLASHを使っています。
それが、2/2突然表示されなくなって、
       運営会社Flashbox のホームページも消えたのです。
 この会社のサーバーには、ののちゃんの画像がいっぱい。
 メールを出してもナシのつぶて… 予告ナシで閉鎖するなんて…
 何てヒドイことを…   画像を返してほしい… horori
[2/3]追補 運営会社よりメールが来て、
閉鎖ではなくサーバーがダウンしたそうです。
 でも、復旧のメドがたたないようで、ちょっと心配。





up8 生野菜がないけど、ほかは栄養バランスUPです。
 リンゴの甘煮は、甘味をサツマイモが吸ってかなり硬い…。
 カレー粉はわずかで、魚のダシとトマトとニンジンが煮込まれています。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!


 過去動画              尺2分35秒

up9 「春のきざし、猫と散歩」 footmark
              大輪のツバキがとってもきれい item2
 の大きな画面で見よう…
 どのシーンが好きか、教えてねっ

              冬のオススメレシピ            


down_slow 過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ