猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

また、温泉に…

2015-02-11 | 

up1 神奈川県も、山梨県境になると、けっこう山だらけ…
yu 箱根のように交通至便じゃないけど、温泉があります。


gifアニメ
up2 ちょっと、山梨側に入った秋山温泉。
源泉掛け流しで、お湯がこんなにドバドバっと…ase2
温水プールもあって、畳ゴロンもできて… 500エン。 かなりうれしぃ-



up3 chain 海月のそらみみ の海月さんから、自家菜園で獲れた高菜を
    自社工場で漬けて、送ってくれました。
 高菜の発酵具合いが良くて、何とも良い香り… 



up4 まずは、チャーハンに。塩や調味料がなくても、タカナでバッチリ!
 右の赤いのは、赤カブ漬けをフープロで刻んだもの。
 カレーの付け合わせにも良くて、タカナにもマッチ。
 海月さん、ありがとう… 


light   布団が冷たくて、寝付けない人に…  
 病院で教えてもらった方法です。
 手術後すぐ睡眠をとってもらうためなそうな…
 ふとんを40度くらいに暖めておきます。これはてきめんいぃ気持ち…

 自宅では、布団にもぐったら、
 まずは端っこに寝てから、手足でふとんにスキマを作ります。


 ヘアドライヤーで空間を暖めます。
 布団にもぐって、手足でスキマをずらしながら、
        くまなくドライヤーの温風を行き渡らせます。

cat 猫が協力的でないお宅には、おすすめです。



 (未公開画像)

up5 真冬でも、木の切り株は日中ポカポカに…、
             ののちゃんのお立ち台になりました。
 青空が、何ともすがすがしい… symbol6
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

 (未公開画像)

up6 お家では、せっせと毛づくろい。
 毛づくろいをするのは、健康な証拠なんだって…、獣医いわく…。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

 (未公開画像)

up7 ねずみのオモチャに、眼がロックオン。
 こういうとき、ミーアキャットみたいに2本足立ちするのです。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


8right
 もう少しトレーニングすれば、もっと有名猫になれたのに… ase2


 未公開動画             尺4分just

up9 「 1月、猫と散歩 」 footmark
   ののちゃん、寒くてもヘッチャラで公園を歩き回ります。
 の大きな画面で見よう…
 どのシーンが好きか、教えてねっ



up10 さっそく海月さんの高菜が炒めものに…
青森のすきコンブ炒めが、歯ごたえ良くっておいしい…  
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              冬のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

動画、猫と散歩…♪

2015-02-09 | 

up1 2月7日は、ののちゃんの2周忌。
 まだ公開していない動画がいっぱいあって、みんなに見て欲しいな…



up2 近所の公園のウメ。
 毎年正月に他の梅のトップを切って咲き出します。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up3 ここは、ののちゃんの遊び場。
いつも、こんな風に木に登って梅を見ていました。



up4 動画の見所は、
 落ち葉のニオイ、松葉のニオイ、鼻をヒクヒクさせて季節を感じ取っているところ。
 皮下脂肪とホワホワの毛で、寒さなんて全然ヘーキ… な、ところ… card1

 未公開動画              尺4分just

up5 「 1月、猫と散歩 」 footmark
   ののちゃん、寒くてもヘッチャラで公園を歩き回ります。
 の大きな画面で見よう…
 どのシーンが好きか、教えてねっ


up6 ののちゃんは、とあるツバキの下で眠っています。
今年もつぼみがいっぱい…。 3月にはたくさんの花が楽しめそう… 

              冬のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

毒劇物販売で身分証確認・神奈川県

2015-02-05 | 犬・猫の安全
       動物への毒物使用を止めたい…
毒劇物販売で身分証確認・神奈川県
今回は、毒物劇物が動物に使われないようにする取り組みが、アニマルライツセンター新春号に載ったので、ののちゃんが紹介します。
お友だちの茶っくんは、いろいろ質問しちゃいます。

up1 chain    アニマルライツセンター会報
毎年、報道されるよね、chain 殺虫剤をまぶしたエサを食べちゃって、犬猫が犠牲になる事件。
うん、悪い人間が、ちくわやカラ揚げにまぶして、犬猫の通り道に置くことが多いよね。
すごく怖いよ。だいたい即死だし…

(神奈川県)
up2    (藤沢市、平塚市。みかんの中心部に青い殺虫剤 2007年2月)
でも、あんな農薬臭いもの、何で食べちゃうの…?
獣医さんに聞いたら、動物が「危険」と感じて逃げるのは、長い年月かけて”本能に刻まれている匂い”だけなんだって。
腐っているものとか、敵の匂いとか…?
そうなんだ。 農薬とかの化学物質は、ここ60年の間にできたものだから、”危ないもの”という認識がなくって、つい舐めてしまう…
それは、怖いね…
 ところで、茶っくん、2013年の9月に、神奈川県の chain 海老名市の畑で、スズメが110羽も死んでいた事件があったんだよ。


up3
 そんなにたくさん… 何が原因で死んだの
 うん。県が調べたら、スズメの胃袋から、コメと、メソミルという成分の殺虫剤が出てきた…


up4
 それって、犬猫殺しに使うあの青い農薬?
 そぅ。動物虐待マニアの間では、有名なんだって。
 2chでもよく載っているよね。
 それで、市役所の農政課がいろいろ調べたんだけど、スズメが死んで発見された畑の農家は、今回の殺虫剤”メソミル”を持っていなかった。植えている野菜にはまったく使わない農薬だったからだそうだ。
  じゃ、犯人はよそで手に入れておコメにまぶし、その畑にまいたってこと…? 
 どうやら、そうらしい。
 一番近い農協のお店は、この農薬を扱ってはいたけど、月に10個しか売れていなくて、買った10人は、みんな近所の農家ばかり。店舗の職員と顔見知りだったし、名前もわかっている。
 野菜の評判が下がっちゃうので、農家が自分の地域の畑でこんなことはしそうもない…。


up5 海老名市の農協。 戸棚中段右端がメソミル。
 だとすると、犯人は顔見知りではなくて、よそでこの殺虫剤を入手してコメにまぶし、海老名市の畑にまいた…と考えられるわけ。
  そこで、筆者は、この農薬をどこで手に入れたか考えたの。
      1 インターネットの販売サイト
      2 農薬販売店
      3 盗んだ

 1 のインターネットなんて、怪しいね。顔がわからないんだから…
  そうなんだ。ただ、最近は買う前に事前登録制にしているところが増えたので、実在の住所・氏名はバレちゃう.
覚悟があれば、1回だけは購入できるね。
 やっぱり、医薬品と同様に、売っていい相手かどうかを確かめられる”対面販売”が、基本だよね。
 薬屋さんの方式だね。
  3 の盗難だけど、”陳列の際は、鍵をかけること”という決まりがあるから、お店で盗むのは無理かな。
 農家の納屋に忍び込んで盗むことは、考えられるね。
  やっぱり、可能性があるのは 2 の農薬販売店か…
   たとえば、犯人が遠くの静岡で買って、わざわざ悪さしに神奈川県の海老名市に来るのは、考えにくいよね。
 もし、やるとすれば、自分の顔が知られていない近隣の販売店で、買うと思うの。
  すると、今回事件のあった海老名市では、地元の農協だと、顔がわかっちゃうかもしれないから、ちょっと離れた店で買ったのかな…?
  うん、そこで、海老名市を中心に半径5kmの販売店を、くまなく回ったんだ。


up6  ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

  そしたら…?
  ホームセンターでは最近、毒劇物に指定された農薬は、扱っていなかったの。
  じゃ、残りは農協か…
  そぅ、農協では、この農薬をすべての店舗で販売していたの。


up7 県央愛川農協 メソミルは、引き戸取っ手の左下側すぐ

  だんだん絞られてきたな…
  ただ、かなり特殊な農薬で、500gで4500円もするし、100g入も1000円と高いので、月に売れるのは10本前後。
しかも、顔見知りの農家がほとんどだから、よそから来た人は目につく。
  じゃぁ、そんなに気にすることないじゃん!!
  単純な猫だねぇ~。 ここに、落とし穴があるの。


up8
  ”単純単純”っていうけど…
 買うときは”書類とハンコ”が、いるじゃん。
 住所・氏名・職業・使用目的も書かなきゃいけないし…
  うん、たしか毒劇物は、お店で譲受書に記名・押印しないと買えない。


up9 ※ 画像をクリックすると、大きくなります。
  じゃ、大丈夫じゃん…
  実は、農薬をよく使う時期に、 chain 「農薬危害防止運動」っていうのを県がやっているの。
これは、農林水産省と、厚生労働省と環境省がいっしょに呼びかけていて、
     神奈川県では、6/1~8/31の3ヶ月間なんだ。
  それがどうしたの…?
  この運動期間中は、「毒劇物を売る際は、身分証を確認すること」
って、なっているの
  エッ、エッ、エッ ちょっと待って… 
そっ、それ以外の9ヶ月間は、「身分証を見せなくても買える」ってことじゃん 
  そーなんだ…。
  じゃあ、農協とかでハンコ押して住所・氏名書いても、
 免許証とかで確認する必要がないってこと…?
  そぅ…
   じゃ、ウソの住所・氏名で買えちゃうってことじゃん!!
 それって、おかしくなぁい…?
  そうなんだ。確かに顔見知りの農家は、一度確認すればいいけど、
 初めて毒劇物を買う人も、簡単に入手できちゃう。
  ぁゎゎ…。すごい落とし穴!


up10 厚木市内の農協   右端上下がメソミル剤

   そこで、筆者はこの調査結果を元に、県と話し合ったんだ…
 「年間通じて、販売時は身分証を確認するように」ってね。
   そうしたら、どうなった…?
   うん、確かに危害防止につながるので、提案を取り入れることになったよ。
   すぐに、実行しそうなの?
 
  12/12と17に chain 県の”農薬販売業講習会”があって、このときに”売るときは、常時身分証を確認するよう”指導したんだ。

  これで、譲受書と免許証の記載を照合するから、毒劇物が悪意ある人には渡りにくくなったね。
  一歩前進   だけど、横浜市とかがまだなんだ…
この図を見て 

up11  県と保健所設置市
  毒劇物取締法は、”保健所を設置している市”や、都道府県の仕事になっていて、
  今回は、(緑色の)「県域」で適用される話なんだ。
 政令指定都市の横浜市、川崎市、相模原市。中核市の横須賀市、藤沢市には適用されない。
 そこに住んでいる住民が、がんばって市に働きかけないと、改善しない… 。
   でも、本来なら毒劇物で動物を殺傷したんだから、警察が動物愛護管理法で犯人を捕まえなくちゃいけないんじゃないの…?
   そうなんだ。薬物を使った虐待事件では、全国でまだ1度も犯人が捕まっていない。
  警察は、何をやっているんだろうね… anger
   子どもや女性をねらった猟奇事件が時々起きるけど、犯人はだいたい手始めに、犬猫などを虐待しているの。
 人間にエスカレートする実態があるんだから、動物虐待犯はちゃんと検挙しなくっちゃね。


up12 住宅が込んでいるJA横浜でも、メソミルは販売されている。
   筆者は、どんな感想を持っているの?
   うん。世の中に何かおかしいことがあったら、「嫌だな…」と思っているだけでは、単なる「願いごと」で終わっちゃう。
 1 現場に行ってみること。
 2 どういう仕組みでこうした事態になったか、法令やその運用を調べること。
 3 対外的に、常識的な対応ができること。(連絡がとれ、ふつうに文章が書け、感情的にならない、マナーやルールを守る)

     3は、意外かも知れないけど、これができない人が多い。
 調べないでワーワー言うだけだと0点か…
  時間と労力がかかったけど、神奈川県の動物は、ちょっぴり安心になったよ。 wink  


up13

up14
          みなさんにお願い。
 このページを紹介してくれると、うれしいな。
chain url→ http://sea.ap.teacup.com/nono/1258.html



 (未公開画像)

up15 横浜市環境創造局の公園は、無農薬だから安心なの…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up16 サザンカのじゅうたんがキレイ… kirakira2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up17 落ち葉に隠れちゃおうかな…  
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up18 鶴首カボチャは、種の無い部分が多いので、輪切りにして焼けばこのとおり…
 南蛮漬けは、痛みにくい究極のお惣菜…。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!



up19
      月のカレンダー
 ウメノキに登って、ちょっと自慢気…、梅の香がしているのかな… meromero2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
 ののちゃんの命日は2/7. レポートが間に合って良かったな… card1

              冬のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ