百翔

あした天気になぁれ!

アドベントカレンダー・ZEROの法則

2018-12-10 | Weblog
今グループで「ZEROの法則」という本を読んでいます。
興味深いので、ここに掲載しています。

ZEROの法則 第9章 1

決断と行動は思考に基づく

わたしたちは
普通
ある一定のの考えを持って行動し
日常生活を送っています。

もちろん<考えもせずに行動していた>と
思っている人もいるでしょう。

しかし人間の行動を冷静に見てみると
つねに<選択して>行動しています。

その選択が意識的か
無意識的かの違いはあっても
どんな行動もすべて選択され
決定されています。

しかもその<選択>の大半は
無意識に行われている事が多く
じっくり考えて行われることはまれです。

ではこの<選択>や<判断>は
誰がどんなかたちで
やっているのでしょうか。

<意識脳、つまり大脳皮質>
などと答えないで
少し考えてみて下さい。

あなたはすべて<熟慮>して
<選択判断>をしていますか?

そんなはずはありません。

大半は何気なく選択決定し
行動しています。

つまり<大脳皮質>ではなく
無意識脳の領域で
一瞬に選択し決断し
行動しているのです。
(瞬間的な行動は小脳の働きです)。
1998年発刊 川又審一郎著

<アドベントカレンダー>
アドベントカレンダーは、クリスマスを迎えるための楽しいカレンダーだ。ドイツで(怠慢主婦、ドイツ在住のブログから)は変わった嗜好のこのカレンダーがあるそうで、飛びつくだろうと想像する自分である。
今日は、出かけるので探してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする