goo blog サービス終了のお知らせ 

百翔

あした天気になぁれ!

志村けん さん・時空のサーファー

2020-03-30 | Weblog
       ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
          をそのまま掲載しています
        ワクワク・ドキドキを楽しんでください

              『時空のサーファー』
      第1章 栄光のマヤ工科技術協力隊の華麗なる銀河大冒険
                 続き

          この調律作戦はとくに、ホンジュラスにあるコパンと、
          同類の施設ともいえるキリグアで活発に展開された。
         そしてトゥルムからほんの少し北にあるコバを訪ねてみれば、
          君は人類を遠い遠い過去につなぎ止める日付けー
           マヤの人はそれを目盛りと呼んでいるんだけどー
                 を目にするはずだ。

         キリグアの《ステラD》にはふたつの日付が記されている。
               1つは4億1168万3935年前、
             もう1つは8億7360万年前のものだ。

           キリグアの《ステラF》には11億9360万年も
             過去にさかのぼった日付がある。
                このほかの象形文字
            メカム文字は260億年の日付を記録している。

                  さらにもうひとつ、
              ムクルマム文字が記録している日付は何と、
             10兆2400億年前!あまりにも逆行しすぎていて、
                こりゃもう、未来のことかもしれない!

               マヤの「周期学者」であるラリー・ライターは、
                    こういった日付は、
              宇宙での生命創造を知るうえで鍵となる瞬間に
                 関係があるに違いないと考えている。

                      最古の日付は、
               《超フナブ・ク》が針先ほどの
             大きさで出現した時点と一致しているかもしれない。

              この無限にまで小さな万物創造の中心核から、
             この宇宙やほかのすべて宇宙が出現しては・・・そう、
                     また回帰していくのだ。
               1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

    <志村けん さん >
    バイト先で、志村さんの訃報を耳にした。
    なんと、、、。
    ご冥福をお祈りさせていただきます。

    日本国の隅々まで「えー!」という感じはないだろうか
    死者数は、多くなくとも、死と生では大きな違いがある。
    予防、は大切かも?との思いは大きくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする