思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

これが鳳雀蛾さんです^^

2005年05月26日 23時58分22秒 | 自然っていいな
体も慣れたところで、いよいよ「ホウジャクガ」さんの登場です。どうやら「ホシホウジャク」という名前のようで、結構機敏に動き回るのですよ。ホウジャクとは、漢字で分かるように「オオトリのチッチャイヤツ(スズメ)」なんですねぇ。ストロー(吻:ふん、といいますけどねぇ)で蜜をチュッチュしながら飛び回る「蛾」なんですけど、完全な昼型ですw。基本的に夜は寝ちゃうんです(本当に寝るのかどうかは知らぬ・・・)

この頃のオリンパスは、補色系フィルター搭載CCDを搭載していまして、感度の面では有利だったものの、色の再現性で現在主流の原色系CCDには勝てなかったのですよ。その中でもオリンパスとニコンは結構長い間、補色系を続けていくことになるのです。当時から原色系を使っていたのはカシオのQV-3500EXというカメラです。これは、キヤノンのレンズを使っており、パワーショットG1が登場する前のモデルでもあったため、画期的なデジカメだったのです。けど、カシオはこの機種を大量に余しちゃうんだよね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナの花

2005年05月26日 23時48分45秒 | 自然っていいな
その当時使用していたデジカメは、オリンパスC-2020Zという200万画素機で、明るいレンズとマニュアル設定可能な露出制御を搭載する、当時の200万画素では上位機種を幸運入手しておりました。
なのにですよ!プログラムオートしか使ってなかったんですよ
そんな訳で、露出がメッチャばらついてるんですわ 今から見ると「アチャー」なんですけどね。今なら迷わずマニュアルか、シャッター優先AEで撮影するところなんですが・・・

写真は、スキッパーズとも呼ばれる欧米では「チョウでもガでもない事にされている」気の毒なてふてふの「セセリチョウ」です。コイツは、止まっているときに羽根を必ず閉じている訳ではありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、歴史をかえりみる!?

2005年05月26日 23時33分24秒 | 自然っていいな
リコさんのブログで、なにやら綺麗な「オオミズアオ」という昆虫の写真が掲載されていました。その流れで、以前撮っておいた画像と共に、オイラのデジカメ歴史を織り交ぜながら日やってみようかと。犬戻峡を楽しみにしていた方々よスマンセン(あまり居ない様子でもあったがw)。
上記の理由で、ランタナ(和名:七変化)と昆虫の写真が続くので苦手な方は、それなりにご覧下さい(どっちにしても、見せる訳なんだが)。

時は西暦2001年、大マゼラン星雲の方から別段何も攻撃など受けていないのですが、ランタナが咲いておりました。数日前から何か飛んでいると思い、買って半年のデジカメを持って正体を捉えてやろうと画策しておりました。カメラの露出設定など「まーったく」勉強していなかった頃です。

写真は、ホソヒラタアブ系のハナアブちゃんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする