「魚類」のカテゴリーが無いので「動物バンジャイ!」にて掲載。好々爺が渓流釣りをしているトコを川の上から眺めていたら、目の前で釣っちゃったので謎の淡水魚を見せて頂きました。様子を覗いていたときには「ん?オイカワにしては腹びれ短いし、時期も違うなぁ」とか思っていたんですけど、好々爺は「こんな赤いハヤは見たことが無い。初めて釣った」と語っておりました。
ハヤにしては赤すぎだろーと思って検索してみたら「カワムツ」とか言うらしい。
以前は単純に「ムツ」と言っていたそうなんですが、区別するために「カワムツ」となったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
一応コイ目でオイカワと近い種らしいのです。赤いのは婚姻色と言いまして、サケのアレと一緒みたいです。ヒレ全てが黄色いのはB型と分類されているみたいなので「カワムツB型」が正解っぽいです
体長は15-20cmで川魚にしては結構大きいとの事。好々爺の手のひらサイズと比較して貰ったらサイズも分かるかな。ちなみに容器は20㍑ペール缶なのです!
でも、この魚は東北以西の渓流(河川の中・上流域)に住んでいるようでして、綺麗な水の有るところで山の中にしか居ないって事は、渓流釣りを嗜まないオイラは「見られて幸運
」ってトコでしょうかねぇ
ハヤにしては赤すぎだろーと思って検索してみたら「カワムツ」とか言うらしい。
以前は単純に「ムツ」と言っていたそうなんですが、区別するために「カワムツ」となったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
一応コイ目でオイカワと近い種らしいのです。赤いのは婚姻色と言いまして、サケのアレと一緒みたいです。ヒレ全てが黄色いのはB型と分類されているみたいなので「カワムツB型」が正解っぽいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、この魚は東北以西の渓流(河川の中・上流域)に住んでいるようでして、綺麗な水の有るところで山の中にしか居ないって事は、渓流釣りを嗜まないオイラは「見られて幸運
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)