
呉の船なのに、見られるときと見られないときがハッキリしているのが、この敷設艦『むろと』。海底ケーブル等を敷設・回収する能力があります。結構特殊な任務をこなす船なんですけど、実は、見本になった船は、今や懐かしの電電公社ケーブル敷設船『黒潮丸』だったりww
綺麗に見えますけど、デビューは1980年だったりするんで、船としては、そろそろ限界艦齢ということに。(おおおそ、25年といわれています。厳しい環境で航行される船だと、安全を考慮すると寿命もこの程度なのです)
防衛予算削減などで、予算は減るわ、保有戦力の縮小とかで保有艦艇数も抑制されている御時世なので、恐らく代替艦は作れないでしょう。っていう事は、まだまだ使いますよぉ~!って事ですね。
実は、Fバースに着けていたのですが、翌日にEバースへ移されていました。お客さんを出迎える為なのかどうかは分かりませんが、事実上「お出迎えw」を勤めていました。
綺麗に見えますけど、デビューは1980年だったりするんで、船としては、そろそろ限界艦齢ということに。(おおおそ、25年といわれています。厳しい環境で航行される船だと、安全を考慮すると寿命もこの程度なのです)
防衛予算削減などで、予算は減るわ、保有戦力の縮小とかで保有艦艇数も抑制されている御時世なので、恐らく代替艦は作れないでしょう。っていう事は、まだまだ使いますよぉ~!って事ですね。
実は、Fバースに着けていたのですが、翌日にEバースへ移されていました。お客さんを出迎える為なのかどうかは分かりませんが、事実上「お出迎えw」を勤めていました。