どうやら、五月晴れと呼ばれる季節は終了した模様。これからしばらくの間、天気予報は「晴れ」で有っても、スカッとした青空は拝めそうにないデータが出ております。尤も、結果的に最後だったと思われる五月晴れも、黄砂のお蔭でモヤーんとした状態となりましたが。雨降って塵が静まっても、綺麗な空ってのは7月下旬まで来ないのかねぇ。蒸し暑くても、青空が見られるだけで気分も違うものなんですが。
さて、今回は「ファッション」をご紹介。

フロリバンダ系 1949年作出(登録)。ハイブリッドティー系に、日本ノイバラやチャイナ系を加え、比較的大きな花を咲かせたうえで数も揃い低木となる品種としたのが、この系統。花が開き切ると、この系統で有る事がより顕著となるのですが、咲き始めは賑やかで良いですよね!こういう、花束みたいな咲き方をする花が、オイラは好きなんですわ。もちろん、1輪咲きも孤高な感じで、それはそれで良いんですけどね。ノンポリw
今年の春は、ボタニカルファッションが流行るとされており、確かに小物やパンツに採り入れている女性も結構見かけます。この写真、そういう感じなんです。
さて、今回は「ファッション」をご紹介。

フロリバンダ系 1949年作出(登録)。ハイブリッドティー系に、日本ノイバラやチャイナ系を加え、比較的大きな花を咲かせたうえで数も揃い低木となる品種としたのが、この系統。花が開き切ると、この系統で有る事がより顕著となるのですが、咲き始めは賑やかで良いですよね!こういう、花束みたいな咲き方をする花が、オイラは好きなんですわ。もちろん、1輪咲きも孤高な感じで、それはそれで良いんですけどね。ノンポリw
今年の春は、ボタニカルファッションが流行るとされており、確かに小物やパンツに採り入れている女性も結構見かけます。この写真、そういう感じなんです。
このバラも好きですよ♪
それにシッカリと一枚一枚の花びらが重なり合っている姿も好き☆
花姿も温和しい感じでステキですよね^^
理彩也的には密集しているバラよりも、シンプルで孤高のバラが好きかな?
でも、見る分にはどんなバラも好きですけれど。。。 (^^)v
結構大きめの花が付く品種なのですが、密集して咲く
様が、非常に可憐で可愛らしく感じるものです。
小型犬が集まってるのと、似たような印象かもね。
シンプルで単独の花が良いとの事なので、ハイブリッド
ティー系が、理彩也さんには似合ってるのかも。
こないだ、主の居なくなった家の庭に咲く、放置された
赤バラを見つけたんですけど、結構強かに咲いている
と感じましたね。古い品種だからこそ、結構、頑強
なのかも知れません。トゲもイッパイ付いてたけどねw
と言うか、主さんは赤いバラを放置してお引っ越し?
チョット、可哀相なバラ^^;
それでも、頑張って咲くところは素晴らしい☆
来年も咲いてて欲しいですね!!!
そういえば、最近はバラ撮影してても、トゲが気にならなくなりましたが
今のバラはトゲが少ないのかな???
晴れた日にも雨戸が閉めっ放し(戸袋の有る家自体、
今時珍しい・・・)で、お庭も草が伸び放題。
それでも、赤バラが数輪咲いていたんですよ。
主が居なくなり、若干不便な場所にある割に売値が
高く、新しい人が入って来ないという悪循環。
バラにも、特にトゲが少ない品種がある様で、ホーム
センターなどで売っている苗には、とげが少ない!
と謳って売っている様です。
でも、偶に先祖返りしてしまい、とげが出て来る若枝
も有るのだそうでw