
今年も梅の季節がやって来ました。早い品種は、先週くらいから咲き始めているようで、オイラも早速撮りに行ってみました。昨年は全く梅を撮っておりませんから2年ぶりという事になります。撮影場所は、広島市内の真ん中にある「縮景園」です。ここの梅園は結構撮りやすい配置ですし、入園料が非常に安い!!! しかし、駐車場料金がウソみたいに高額なので長居される方はご注意を。オイラは単車ですから
となりの広島美術館駐輪所へ置くことになります。縮景園の方の駐輪所には置かせて貰えないんですよ
※訂正※ 駐車場料金一覧を見間違え、誤った料金を憶えておりました。お詫びして訂正いたします。「乗用車」は、1時間まで300円。以降30分毎に150円です。
オイラが好きな早咲き品種『森の関』。桃の様な杏の様な色合いが綺麗です。じつのところ、梅・桃・杏・桜はぜーんぶバラ科であり親戚なんですよ。なので、近い種同士で交配が可能らしいんですね。なので、こんな花も造り出せたようです。
問題はですね、この梅がある位置なんです。一応「一般進入禁止」エリアでなければ撮れないんです。これはなぁww ちょっと何とかして貰わなきゃ困るってモンじゃないですわww オイラですかぁ
警備の方に頼みcomですよ
おおっぴらに進入するわけにイカンですし、同じ位置へ長時間留まることも出来ません。みんな入ってくるから駄目って事らしい。
今の開花状況では、来週が良い感じかもですね。厳密に言えば10日後くらいが良いかもしれない。そんな訳で、来週も行けるようであれば行こうと考えております。森の関は、来週では終わっちゃってるでしょうから、見たい人はお早めに・・・



※訂正※ 駐車場料金一覧を見間違え、誤った料金を憶えておりました。お詫びして訂正いたします。「乗用車」は、1時間まで300円。以降30分毎に150円です。
オイラが好きな早咲き品種『森の関』。桃の様な杏の様な色合いが綺麗です。じつのところ、梅・桃・杏・桜はぜーんぶバラ科であり親戚なんですよ。なので、近い種同士で交配が可能らしいんですね。なので、こんな花も造り出せたようです。
問題はですね、この梅がある位置なんです。一応「一般進入禁止」エリアでなければ撮れないんです。これはなぁww ちょっと何とかして貰わなきゃ困るってモンじゃないですわww オイラですかぁ


今の開花状況では、来週が良い感じかもですね。厳密に言えば10日後くらいが良いかもしれない。そんな訳で、来週も行けるようであれば行こうと考えております。森の関は、来週では終わっちゃってるでしょうから、見たい人はお早めに・・・
やっぱり、そちらは暖かいのですね!!!
理彩也家の前にある白梅は蕾が出始めで固いです。
しかも、このところの雪で成長が止まったみたい。。。(笑)
梅の綺麗な場所へ行こうと思うと駐車が大変なんですよね、どこも。。。
あまり有名なところへは行かないことにしていますが
毎年、湯島の白梅を見に行くので今年も行こうー っと。。。
青空にピンクの梅が凄く良いです♪
少々辛い物があります。縮景園は、案外と人が少
ない所です。駐車場料金がシャレにならんですから
ねぇ。最初の1時間で600円、以降30分毎に300円。
園内をゆっくりと観覧してると、いとも簡単に1200
円は行っちゃいます。
だから、オイラは単車なんですけどねww
さて、梅の場合は逆光で透かすよりも、普通に順光
で撮った方が綺麗だと思うんです。なので、青空が
見える方向で、痛んでない撮りやすい花を探して
撮っています。