梅雨明けしたけど、これは気象庁による梅雨前線消失又は、対象地域以北へ移動した事を指しているだけで、太平洋高気圧がシッカリと張り出して、安定した盛夏をもたらすという意味ではないんですな。そんな訳でして、弱めながらも太平洋高気圧がピンポイント的に張り出している状態だと、湿気や寒気の流入で、逆に不安定な気象となるのであります。
要するに、雷雨ねw
今日も朝から曇天で、もや~んとした晴れ方もしていますが、いつ雨が降り出すか分からないという状態。
さて、本題の日清食品が、ロンドン五輪に合わせてリリースした「ゴールド」シリーズのカップ麺をご紹介。実は、6月下旬頃から売られていまして、今となっては珍しくもなんともないと思われますが、次の週末にはオリンピック開幕してますし、折角集めたネタは、出せるときに出さないとね。
壱:どん兵衛GOLD 金の鶏だし塩うどん

薄い塩焼き鳥のような、少し甘い脂の香味に生姜の香りの極小つくね。麺は、つるりとして以前より軟らかめに戻っている。鶏水炊きに塩タレを加えたような味。アッサリしており、後味もサッパリ。スープをすべて飲み干すか否かは別。鶏スープ好きなら大丈夫。
弐:焼きそばU.F.O GOLD 金のオイスター塩味

思ったより細い麺。設計時間は3分とされているが、相当不安。結果、設計通りに戻すと稍柔らか目の仕上がりに。90秒程度でも十分戻っているのではないかと思われる(未検証)。ソースとオイルで牡蠣醤油を醸しているのだが、良く分からない。注意点としては、先にオイルを、後でソースを加える事。
『結論』
味は非常に薄め。夏に売る為に開発されたはずなので、もう少し塩気か辛みが有っても良いと思う。どうせ上品な牡蠣醤油を演出しても、この商品に、上品な味を要求しているユーザーは少ないだろう。
参:カップヌードルGOLD 金のゴマ入りチキンソルト味

具材はジャガイモ・卵・鶏・ゴマ・パプリカ・ネギ。香りはチキンベースのうす塩で油分は控えめ。
『結論』
稍粗挽きのコショウが効いている。バジルも入っているようだが風味は感じられない。SHIO(塩)よりも、個人的にこちらの方が上品で好きだ。油っぽくなくアッサリと仕上がっているので、後味も良い。今回シリーズで最も良く出来ている。
◎さて、これって「ロンドン五輪」に引っかけてまで売るような品物だったのだろうか。開発していたネタを出す為に、何か良い言い訳が無いかと探していたところ、丁度五輪が開催される時期となり、オイル=金色というイメージで試作された製品は無かったか?というような、後付け理論じゃないかと思うのであります。
大きい会社になればなるほど、開発部が仕事をやっていないと指摘され、予算と人員を削減されないために製品を開発するという「本筋を外れた開発」が行われるようになりがち。日清食品さんは、どうなんでしょうかね。
要するに、雷雨ねw
今日も朝から曇天で、もや~んとした晴れ方もしていますが、いつ雨が降り出すか分からないという状態。
さて、本題の日清食品が、ロンドン五輪に合わせてリリースした「ゴールド」シリーズのカップ麺をご紹介。実は、6月下旬頃から売られていまして、今となっては珍しくもなんともないと思われますが、次の週末にはオリンピック開幕してますし、折角集めたネタは、出せるときに出さないとね。
壱:どん兵衛GOLD 金の鶏だし塩うどん





薄い塩焼き鳥のような、少し甘い脂の香味に生姜の香りの極小つくね。麺は、つるりとして以前より軟らかめに戻っている。鶏水炊きに塩タレを加えたような味。アッサリしており、後味もサッパリ。スープをすべて飲み干すか否かは別。鶏スープ好きなら大丈夫。
弐:焼きそばU.F.O GOLD 金のオイスター塩味





思ったより細い麺。設計時間は3分とされているが、相当不安。結果、設計通りに戻すと稍柔らか目の仕上がりに。90秒程度でも十分戻っているのではないかと思われる(未検証)。ソースとオイルで牡蠣醤油を醸しているのだが、良く分からない。注意点としては、先にオイルを、後でソースを加える事。
『結論』
味は非常に薄め。夏に売る為に開発されたはずなので、もう少し塩気か辛みが有っても良いと思う。どうせ上品な牡蠣醤油を演出しても、この商品に、上品な味を要求しているユーザーは少ないだろう。
参:カップヌードルGOLD 金のゴマ入りチキンソルト味





具材はジャガイモ・卵・鶏・ゴマ・パプリカ・ネギ。香りはチキンベースのうす塩で油分は控えめ。
『結論』
稍粗挽きのコショウが効いている。バジルも入っているようだが風味は感じられない。SHIO(塩)よりも、個人的にこちらの方が上品で好きだ。油っぽくなくアッサリと仕上がっているので、後味も良い。今回シリーズで最も良く出来ている。
◎さて、これって「ロンドン五輪」に引っかけてまで売るような品物だったのだろうか。開発していたネタを出す為に、何か良い言い訳が無いかと探していたところ、丁度五輪が開催される時期となり、オイル=金色というイメージで試作された製品は無かったか?というような、後付け理論じゃないかと思うのであります。
大きい会社になればなるほど、開発部が仕事をやっていないと指摘され、予算と人員を削減されないために製品を開発するという「本筋を外れた開発」が行われるようになりがち。日清食品さんは、どうなんでしょうかね。
そーですねぇ、金メダルのゴールドだと思い
ますよたぶん。メダルだけなら、シルバーや
ブロンズだって、立派な世界2位3位なので、
ゴールドだけ特別扱いってのは少々変じゃ
あるんですけどね、やっぱり競技者であった
り、指導者であったり、後援者であったり
する人は、「金以外は失敗」なんて思うので
ありましょうなぁ。
あ、オイラもシリーズ中では、カップヌードル
が一番良かったと思いますよ。カップ麺は
完成時にかき混ぜると「ガッカリ・・・」する
事が多いのですが、コイツは、ガッカリ感が
比較的少ないですw
夏=やったら辛くて濃い味が多いので、この手
の製品も良いでしょう。但し、ゴールドが薄味
ってのも、なんだかなぁ。
でも、オリンピックにあわせていたとは全く知りませんでした。
やっぱり、金メダルのゴールドですか・・
是非カップヌードルは食べてみたいです。
日清食品にかかわらず、昨今の濃厚な味付け
から、ややアッサリ系に代わって来ているの
かも知れないなと感じております。
但し、夏に発売する商品ですから、若干の
辛みや塩気は有った方が良いとも思います。
そうかと思えば、冷やしカップ麺などという、
カップヌードルライト(油分の少ない麺)に
「氷」を入れて食べさせるなどという、訳の
ワカラン提案までやっていますから、一体何
を狙っているのか分かんない。
暑い時期には、蕎麦・そうめん・冷麺・うどん
などの、一度茹で上げてから水で締める食べ物
がありますので、態々氷をぶっこむなんて
のは、やっぱり賛同できませぬなぁ。
冷製スープのノリなんでしょうけどなぁ。
オリンピックに合わせてゴールドシリーズですか。。。
業界というのは、何かにかこつけて発売するものなんですねー^^
商魂逞しいというか・・・凄いですよね!!!
でも、最近は配慮して薄味になって来ているのかな?
理彩也的には鶏ガラスープは好きなので
どん兵衛GOLD 金の鶏だし塩うどんは、ちょっと心惹かれるかな?
でも、油分が控えめで薄味の
カップヌードルGOLD 金のゴマ入りチキンソルト味も捨てがたい。。。
焼きそばU.F.Oだけは確実にないけれど!!!
さて、今、炊飯ジャーが壊れているのでお試しのチャンスかなーと思うので
スーパーに行ってみようーっと。。。(笑)
こちらは今日で三日も過ごしやすい日々ですが、来週は暑くなりそうです。
お互いに身体には気をつけましょう^^
どうぞお大事に。。。