ぽぉぽぉたんのお部屋

季節の移ろい、道ばたの草花、美味しい食べ物、映画や友人のこと、想いがいっぱいの毎日をお話します

ナチスに仕掛けたチェスゲーム

2023-08-22 | 映画のお話


邦題って どうして こう とんちんかんなんだろう・・・

チェスはいつ出てくるのだろうと随分待ったし
精神が破壊される寸前で
チェスの本を手に入れたあたりから
やっと現れて
彼の生きるよりどころとなってゆく

監禁されていたオーストリアのホテルも
アメリカに向かう客船の船室も
窓がなくて狭くて暗くて 部屋番号も同じ

船に乗り込むときにやっと出合えた妻のアンナも
いつの間にかいなくなっていて

ああ、これは幻想なんだなあと思った。

全く変わっていないアンナに違和感があふれ
だから船のシーンはすべて幻想だと思った。

船に乗っていた世界チャンピオンが
ゲシュタポに取り上げられたはずの時計をしているなんて
ああ、きっと
相手はあのゲシュタポの将校なんだなあと思った。

悪夢のような戦争が
ナチの強引なやり方が恐ろしい

オーストリアが併合される場面は
サウンドオブミュージックでも
あっという間だった・・・

何もかも奪い取ろうとするなんて
だから戦争は嫌なんだ
欲の塊の人間たちの悪行でしかない

それにしてもドイツの俳優たちは素晴らしい
主演のオリバーは幻想と現実のシーンを演じるために体重をコントロールしたらしいし
演技も表情も圧巻だった。

そして、冷徹なゲシュタポ役の
アルブレヒト・シュッフという
東ドイツ出身の俳優がとても気になった。

郷ひろみと渡部篤郎をミックスしたような
お顔の印象だけどちょっと私の叔父にも似ていて

それが客船のチェスチャンピオンの若者役では
すっかり別人になっていてなんとも不思議だった。

1985年生まれだから
また他の作品でお目にかかれるかもしれない

原作とは大いに趣の違った作品となったが
生きるためにチェスにのめり込んで
金持ちたちの銀行口座さえも忘れ果て
チェスの棋譜を書き込んだというあたりが
「ナチに仕掛けたチェスゲーム」にあたるのだろうかとも思えた。

わたしは原作のツヴァイクというユダヤ人の作家を知らない。
反戦運動をしながらも危険を感じて英国に亡命し
やがて、アメリカに逃れ
さらにアメリカからブラジルに渡ったという逃亡の果て

この作品を書いたのち、
終わりのない戦争を悲観して
1942年に妻と自死したという・・・

そんな悲惨な運命の彼がもし、
生きていたならと思う
否、戦争がなかったなら 
この作品は生まれなかっただろうが

あまりにも悲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾンカイザー 仙台PARCO2店 サラダランチ

2023-08-22 | 美味しかったぁ~
 

本当に久しぶりのメゾンカイザー

ランチは3種類、どれも1200円でしたが
真ん中のサラダランチにしました。
サラダとスープとパン5種でしたので
セットドリンクをアイスコーヒーで付けました。

コーヒーだけいただいて、番号札を持ち、呼ばれるのを待ちます。
エスパルのお店はどこもお行列でいっぱいだったので
思い出して、バス停の方からパルコ2に逃げ込んだのです。

こちらはびっくりするほど空いていてほっとしました。
お盆も終えた平日の今日は
案外穴場だったのかもしれません。

しばらくたって番号を呼ばれ、とりに行きました。
お気をつけてお持ちくださいとのお言葉の通り
トレーの上は盛りだくさんでにぎやかです。

生ハムとチーズとブラックオリーブを散らし
厚切りトマトがいっぱいのったグリーンサラダ
オリーブオイルとドレッシングがたっぷりかけてあります。

たっぷりのグリーンのポタージュスープ
いったいどんなお野菜が入っているのでしょう?
さほどもったり感はなく、あっさりした癖のない味わいでとても飲みやすいです。
チーズはモッツァレラチーズというより、
もう少し重い感じのクリームチーズに近い味わいでした。

パンをいただきます。
小さくカットされているのでいまいちわからず
どんなパンなのかしらと楽しみながらいただきました。

最初は枝豆の上品な風味がとても美味しいパンです。
つぎはレモンピールの入ったパン
瀬戸田レモンのパンなのでしょうか?

それから優しい甘さの焼き目のついたパン
ヴィノワーズ ナチュールなのかなあ~
さらに軽くトーストしてあったのは仙台食パンでしょうか・・・

そうして、私の大好きなブルーチーズと蜂蜜のカンパーニュ
これは一番小切れでしたが、観ただけですぐわかりました。

コーヒーも好みの苦みばしった美味しさ
パンによく合います。

サラダのリーフが結構大きくて
丸ごと1枚分あるものもあって大口開けて入れ込みました。
ナイフが欲しいくらいでしたが
パンの方がもっと大きいといいなあと思いながらいただきました。

色々な味わいのパンがいただけて良かったのですが
パンの名前がわかると、気に入ったものを買って帰るのにもいいかなあと思いました。

仙台でもパンの食べ放題をしていたことがあったのでしょうか?
もっといろいろなパンを食べてお気に入りを見つけたいですね。



    

メゾンカイザー 仙台PARCO2店パン / あおば通駅仙台駅宮城野通駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする