てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

続報人参・リンゴジュース

2007-05-06 17:44:07 | 健康と医学
 4月22日から朝食に人参・リンゴジュースを取り入れて2週間が経過したので、その後をご報告します。

①体重変化
 開始して一週間は、日に200gずつ、通算1.4kgの減量にこぎつけた。
 しかし、目下は足踏み状態が続いている。「スポンジの中の要らざる水が抜けただけで、スポンジの大きさはあまり変わらない」ということかも知れない。ウエストは3.5㎝マイナス。

②体重とBMIの変化
 下表のように今年のピーク87.6kgに比べると、現在84.4kgと3.5kgの減量となり、これに伴いBMIも27.3→26.3と少し改善された。
 しかし、まだ標準にもっていくには70kg、つまり今からなお14.4kgの減量が必要となる。

月日  体重  ウエスト   BMI
2/17  87.6   105.0    27.3
4/22  85.8           26.8
5/06  84.4   101.5    26.3

※BMI(Body Mass Index 体格指数)= 体重 (kg) ÷身長x身長 (m)で計算。
 22が標準、25以上が肥満とされる。
※ここでいうウエストは、メタボ度測定用(へそ上の一番太い所)のサイズ。

血圧と血糖値
 血圧は一日2回(寝起きと寝る前)計測している。朝の拡張期血圧値がやや高く90~100mmHgあったものが、この2、3日来基準値(89mmHg以下)になった。

 血糖値はグルテスト(家庭用小型血糖測定機)による計測結果なので正確とは言い難いが、確実に基準値(空腹時血糖110mg/dl以下)に近づきつつある。正式な血液検査が待たれるところ。

④ジュース以外に気をつけたこと。
 ・間食を極力とらない
 ・1時間のウォークは欠かさない
 ・付き合い酒以外は飲酒しない
 ・常にカロリー計算をする。
 ・残り物は胃の中ではなく、ゴミ箱へ

 以上の通り人参・リンゴジュースの効果が持続しているのは確かだ。きつかったズボンが穿け出したのが何より嬉しい。
 そこでせっかくなら常に問題意識を持ち、このよい生活習慣を継続して行こうと、益々意欲が湧いてきた。
 一日も早く「メタボ」から脱却し、せめて平均寿命は全うしたいものだ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする