てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

“川市”風景が放映なる

2007-06-15 12:26:32 | 暮らしと生活
 
川市の風景             放映されたM石さん宅の川市

 今朝のNHK番組・おはよう日本の中で、「“川市”で涼む」のテーマで中継放送がありました。

 小欄「2007/5/29 川市のテレビ放映」で前打ちしていたので、忙しい最中に時間を割いてご覧頂いた方に、お礼とお詫びをいたします。
 放送予定時間が聞いていたより大きく後へズレていたこと、そして何らかの事情により被取材者が我が隣家でなく、隣町内M石さんのお宅になっていたことです。

 しかしながら、中国地方と全国向けのダブル放映で、風情のある当地区の川市風景がしっかりと再現されており安心しました。
 あわせて僅か3分ほどの放送のために、ハンディーカメラを手に何回も事前取材に来られたディレクター、当日は3台(内1台は水中カメラ)のカメラクルーという大がかりな取材体制に感服しました。
 放映後には、S井田ディレクターが録画テープを携えて、取材協力の礼に見えられ恐縮しました。

 この近辺ではどこの家庭にもある川市。傍を流れる用水は昨日から水かさが増し、満々と水を湛えて流れています。これからの水田を潤すだけでなく、今でもこうして川市で野菜を洗ったりする家庭もあり、日々の暮らしと切り離せない“川市と用水”の存在です。
 川市の外観は焼杉板の外壁で、古い家並みと良くマッチし、生活に潤いを与えてくれます。後世に残したい景観の一つです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする