一昨年夏に高校の還暦同窓会があったのを機に、その後も年に2回(正月と盆)は気が置けない面々が集い「プチ同窓会」を続けている。前回の様子はこちら。
今年の正月は、時期を少しずらして今晩集う。会場はお馴染みとなった、後輩がマスターを務める居酒屋「ちんどん彩乃也」。
ではまた後刻…。
*****************************************************************
(1月12日午後3時15分追記)
参加者は常連2人がインフルエンザなどで欠席の13人、内5人が入れ替わった。世話人キムの求心力を窺わせるメンバーである。
午後5時から9時までの宴会であったが、小生は他の会合とブッキングし、遅れて駆けつけた折には宴半ばであった。
席が満杯のため移動もままならず、一部の人としか話が出来なかったが、個人的には2つの収穫があった。一つは従姉妹の家の前オーナーが同級生のK瀬と判明した。また幼稚園から高校まで一緒だったえっちゃんのお兄さんが、昨年から同じ寺総代を務めているS木氏であることが分かった。世間は狭いとつくづく思った次第。
地場のC国銀行に勤めるK本が肝臓がんの末期だと聞かされた。この歳になると出席者の中には病気持ちばかりで、持病の狭心症のためニトログリセリン舌下錠を携帯している者、難病の膠原病と闘っている者など寄る年波を感じた。
次回8月9日には、みんな元気で集まることを誓い合って散会した。
今年の正月は、時期を少しずらして今晩集う。会場はお馴染みとなった、後輩がマスターを務める居酒屋「ちんどん彩乃也」。
ではまた後刻…。
*****************************************************************
(1月12日午後3時15分追記)
参加者は常連2人がインフルエンザなどで欠席の13人、内5人が入れ替わった。世話人キムの求心力を窺わせるメンバーである。
午後5時から9時までの宴会であったが、小生は他の会合とブッキングし、遅れて駆けつけた折には宴半ばであった。
席が満杯のため移動もままならず、一部の人としか話が出来なかったが、個人的には2つの収穫があった。一つは従姉妹の家の前オーナーが同級生のK瀬と判明した。また幼稚園から高校まで一緒だったえっちゃんのお兄さんが、昨年から同じ寺総代を務めているS木氏であることが分かった。世間は狭いとつくづく思った次第。
地場のC国銀行に勤めるK本が肝臓がんの末期だと聞かされた。この歳になると出席者の中には病気持ちばかりで、持病の狭心症のためニトログリセリン舌下錠を携帯している者、難病の膠原病と闘っている者など寄る年波を感じた。
次回8月9日には、みんな元気で集まることを誓い合って散会した。