てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

2020東京五輪聖火リレー

2019-06-02 17:35:00 | スポーツ
 2020東京五輪の聖火リレーのルート概要が発表になりました。当岡山県にあっては、来年5月20日・21日の2日間で、岡山城や倉敷美観地区など12市町がルートに入ったようです。

 観戦チケットは、予約抽選申込への殺到騒動段階で、あっさり諦めましたが、せめて聖火リレーだけでも、56年ぶりにこの目で見届けたいと念じています。

 前回の東京五輪聖火リレーは、1964年9月23日に岡山県に入り、県庁を出発した後、国道2号線を東へと向かい、兵庫県へと引き継がれました。当時高校1年生だった小生は、岡山市中区長岡あたりへ駆けつけて声援をおくり、同時に夢中でシャッターを切りました。(お断り:facebookに同文掲載)








コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢植えメリット | トップ | 天安門事件前夜の訪中 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (karin)
2019-06-02 22:42:43
omotannさん こんばんは

東京五輪聖火リレーが岡山市を通るときに駆けつけて声援をおくられたのですね。懐かしい思い出のこもった素敵なお写真ですねぇ。2020東京五輪の聖火リレー、是非見届けて下さませ。

1964年の東京オリンピックのとき私は大学4年生でしたが、6月16日に新潟地震があり9月・10月もまだ大変な状況であり、聖火リレーの記憶もないのです、、、。
返信する
Unknown (omotann)
2019-06-03 08:00:23
>karinさん
おはようございます。

相次いで同級生を二人見送り、がんと闘病している友ありなどで気落ちしています。人間生身が故に一寸先は闇と思うようになり、もし1年後も運よく生あればの話しですが・・・。

1964.6.16の新潟地震に遭遇し、大変な思いをされたんですね。オリンピックどころではなかったことと、その心中をお察しします。
返信する
Unknown (omotann)
2019-06-04 15:36:02
>エンピロさん
2020年東京オリンピックは、東日本大震災からの「復興五輪」と言われていますが、掛け声だけでなく実態に即した復興五輪にして欲しいものです。その意味からも福島県スタートは当然でしょう。

写真はこの4、5カットしかなく、しかも高校生ですから拙い写真となっています。
返信する

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事