昨12日、H交通社のキャッチコピー『3つの美景をハシゴ』に誘われ、山口を日帰りで旅行して来た。
角島大橋、元乃隅神社、別府弁天池の3箇所+小野茶畑を駆け足で訪ねた。
BBの二日遅れの誕生日祝いのご相伴にあずかったというもの。
総勢45名の団体だったが、その中にかつて同じ釜の飯を食べた仲間2人をみつけた。
20年ぶりの再会で、お互い相応に歳はとったもののいずれも元気で、行く先々で昔話に花が咲いた。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/eb0013683d6886c5868da144b83f1291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/6981cf0028ca483b5b3c9b2e4e5f5035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/3d4dc64a91e22552ce1a0c1082a68506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/a7c7756533b1a93ab92eefcbc73b4a58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/af/ada8c699f98b74c1c8ed9846c82dd194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/12cbf1b5bca2ca8713d8f3c272ffc22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/5e873f591913fac2a4f7f83107d640ec.jpg)
角島大橋、元乃隅神社、別府弁天池の3箇所+小野茶畑を駆け足で訪ねた。
BBの二日遅れの誕生日祝いのご相伴にあずかったというもの。
総勢45名の団体だったが、その中にかつて同じ釜の飯を食べた仲間2人をみつけた。
20年ぶりの再会で、お互い相応に歳はとったもののいずれも元気で、行く先々で昔話に花が咲いた。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/eb0013683d6886c5868da144b83f1291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/6981cf0028ca483b5b3c9b2e4e5f5035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/3d4dc64a91e22552ce1a0c1082a68506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/a7c7756533b1a93ab92eefcbc73b4a58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/af/ada8c699f98b74c1c8ed9846c82dd194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/12cbf1b5bca2ca8713d8f3c272ffc22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/5e873f591913fac2a4f7f83107d640ec.jpg)
私もだいぶ前に訪れました。
お天気も良かったようで、素敵な写真が撮れましたね。
かつての同僚に再会されるとは、なんという縁でしょう。楽しまれたようで良かったです。
そうですか、やはりいずれもお訪ねでしたか!
元乃隅神社は個人の所有物と聞き驚きました。
山口まで行きはこだまなので2時間弱かかりましたが、帰りはのぞみで、1時間強、あっという間でした。帰りは団体のお客さんで岡山駅を乗り過ごす客が結構いるそうです。
角島大橋から見える西長門リゾートホテルへは、1982年5月に仕事で宿泊しており懐かしかったです。勿論当時大橋はまだ架かっていません。
コロナ下での外出は憚られましたが、思いがけない再会を果たせ意義深い旅となりました。
一番下の写真はまるで絵画のようです。
別府弁天池はコバルトブルーの澄んだ湧き水を湛え、われらが訪れる直前に絵の具を流し込んだのではと思えるほどでした。
湧水汲み場には列ができ「観光団体客優先」と張り紙、脇にはニジマスの養殖場がありました。
小野茶畑のお茶は、本場静岡方面へも送られ、「お~い、お茶」の原料にも提供されているそうです。
H交通社は2度ほどGotoキャンペーンや県民割を使った宿泊でお世話になりました。送られてくるパンフレットで角島大橋が何度も登場しますw
家内へのバースデーメッセージを賜り、ありがとうございます。
リタイア3年目の2006年秋の信州行きが、初トラピックスの旅でしたが、その時の添乗員の対応が満点だったため、すっかりファンになりました。
県民割が7月14日で切れるとの予測で、駆け込み決行したものですが、どうやら8月一杯まで延長されるようです。