201系の写真

このところ、ネガのスキャンはやっていません。アルバムの写真を再スキャンしています。

201系のアルバム6巻より


ネガをスキャンして気が付いたのが、意外と退色、変色が進んでいること。一様に変色していれば補正も可能ですが、部分的に色が変わってしまうと修正が必要になり、それよりはプリントの方がきれいだからということで、改めてスキャンをし直しています。
偶然、青梅の映像がありましたので、過去の映像もアップします。
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

E233系7000番代と201系



車内から撮影しました。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

武蔵野線201系

久しぶりのネガのスキャン中。



西国分寺の武蔵野線ホームで快速東京行きと快速府中本町行きを撮影。数少ない201系でしたが、毎日乗っているとこういうシーンも簡単に撮影できました。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富士急直通運転開始の頃

年末は忙しく、ほとんどスキャンが進んでおりませんでした。
正月休みということで、少しでも進めようと再開しました。











FM2-11
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

草津行

ネガのスキャン再開
昭和62年頃











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりに201系の話題

久しぶりに201系を見に豊田車両センターへ出かけました。

一番奥の奥、更に展示車両に乗り込み先頭を目指すとこんな貼り紙が・・・。



パンタグラフだけありました。



展示はしていなくても、ある物はそこにあるので撮影してみました。

前頭部の表示はホリデー快速のヘッドマークが少し見えています、側面の行先は通勤快速大月表示です。














反対側は各駅停車神田表示です。
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京駅

ネガのスキャン中...



東京駅と201系










FG-74
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国電改めE電

ネガのスキャン中...

特別快速の種別表示器にE電ヘッドマークが掲出されました。


こちらはこんにちはJRの再利用


中央総武緩行にも新規で










FG-36
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

こんにちはJR

ネガのスキャン中...











FG-34
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さようならJNR

ネガのスキャン中...












FG34
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中央・総武緩行線

ネガのスキャン中・・・












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

201系試作車転用

昭和61年、201系にとっても激動の時代でした。



転属ではなく、三鷹区所属のまま、線区の持ち替えとなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

武蔵野ドリーム(オレンジ色表示)

ネガのスキャン中・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

武蔵野線201系

平成2年頃のネガスキャン中

府中本町に2本の201系が並びました



このとき、快速表示には武蔵野線内各駅停車の文字が入っていますので、快速のみの表示の期間は短かったようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

快速東所沢表示、初期形

ネガスキャン中



武蔵野線201系、府中本町にて
武蔵野線内各駅停車の表示が入っていない旧タイプの表示です。

イトーヨーカドーのマークも懐かしいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »