201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
西武2457新宿線で活躍中
通称N2000系タイプの2連は新宿線では見かけないタイプですが、どうも貸し出しか何かでここしばらく新宿線系の運用に入っているようです。
2連ですのでクモハは前パンになります。本日の相棒は2051Fでしたので、珍しいタイプ同士、非常に面白い編成となっておりました。
2連ですのでクモハは前パンになります。本日の相棒は2051Fでしたので、珍しいタイプ同士、非常に面白い編成となっておりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
久しぶりに201系を撮影
メインの201系の撮影からしばらく遠ざかってしまっていました。昨日になりますが、久しぶりに2本の活躍ぶりを見ることができました。
まずはH4編成、立川進入場面。高架線から下ってくる様子が撮影できました。かなり遠いですが、立川下りの構内配線の様子がよくわかります。
西国分寺では中央特快のH7編成を捉えました。
まずはH4編成、立川進入場面。高架線から下ってくる様子が撮影できました。かなり遠いですが、立川下りの構内配線の様子がよくわかります。
西国分寺では中央特快のH7編成を捉えました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
モハ201-219
この1両だけ、201系初期形と同形の旧タイプのクーラーが載っています。
一眼には望遠レンズがついていましたのでコンデジEXILIMで撮ってみました。
先頭はクハ200-108です。
望遠だといっぱいいっぱい
でも、こんな写真を撮るには必要な装備なので。
ついでですが、E233系においても、クーラーの載せ換えが始まっているようです。
T1編成の9号車です。
一眼には望遠レンズがついていましたのでコンデジEXILIMで撮ってみました。
先頭はクハ200-108です。
望遠だといっぱいいっぱい
でも、こんな写真を撮るには必要な装備なので。
ついでですが、E233系においても、クーラーの載せ換えが始まっているようです。
T1編成の9号車です。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
EF6437あけぼの
続くあけぼの到着シーンも今日は14番線からの撮影としました。
連休と土日の谷間のせいか、小学生らしき姿もあり、今朝の上野駅は大変にぎわっていました。
あけぼのを牽いてやってきたのはEF64の一般形茶色塗装の37号機でした。
本日の電源車はカニ24の100番台でした。照明を落とす前に手際よく撮影します。
37号機の登板と連休明けが重なり、13番線は大変にぎわっていました。
でも、ちょっと角度を変えるとこんな静かなシーンも撮影できたりします。
ホイッスルの音が録れましたので、早速公開しました。
EF6437回2022レ推進
連休と土日の谷間のせいか、小学生らしき姿もあり、今朝の上野駅は大変にぎわっていました。
あけぼのを牽いてやってきたのはEF64の一般形茶色塗装の37号機でした。
本日の電源車はカニ24の100番台でした。照明を落とす前に手際よく撮影します。
37号機の登板と連休明けが重なり、13番線は大変にぎわっていました。
でも、ちょっと角度を変えるとこんな静かなシーンも撮影できたりします。
ホイッスルの音が録れましたので、早速公開しました。
EF6437回2022レ推進
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
EF641052北陸
本日、上野到着の北陸はEF641052が牽引しました。
昭和57年、川崎重工・富士電機製
本日はこのまま14番線の先端から撮ることにしました。14番線の方がホームが長く、13番線よりも先の方まで行くことができます。
14番線からポイントをわたって下り本線に向かいます、そのポイントの位置までホームがあります。
秋になって上野地平にも陽射しが差し込むようになりました。
昭和57年、川崎重工・富士電機製
本日はこのまま14番線の先端から撮ることにしました。14番線の方がホームが長く、13番線よりも先の方まで行くことができます。
14番線からポイントをわたって下り本線に向かいます、そのポイントの位置までホームがあります。
秋になって上野地平にも陽射しが差し込むようになりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
400系つばさ
400系のE3系への置き換えが進み、現在400系は最後の1本が活躍中とのことで、デビュー当時の映像を探してみました。
同じ内容で2種類のパンフレットがありました
EF651089牽引
同じ内容で2種類のパンフレットがありました
EF651089牽引
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
中央線高架化工事について
中央線高架化工事のうち、国分寺~三鷹間の上り線を仮線から高架線に切り替える日が決まりました。
中央線高架化工事に伴う列車の運休等について(pdf)
12月5日(土)21時頃から6日(日)6時30分頃とのことです。
中央線高架化工事に伴う列車の運休等について(pdf)
12月5日(土)21時頃から6日(日)6時30分頃とのことです。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
出発進行
201系のアルバムをスキャンしていて気付いたのですが、よく撮影に利用している西国分寺の信号機が出発信号だったことに気付きました。
現在は第3閉塞になっています。
いろいろ変化していますね。
現在は第3閉塞になっています。
いろいろ変化していますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新旧N’EX
新型N’EXデビューまであと10日余りとなりました。
高尾発の5:50発が営業運転としては最初の運転となるようです。
92年2月のパンフレットです。全編成3両編成で個室があり、グリーン席は2タイプありました。グリーン車入り口にはドリンクバーもありましたが、いろいろな方が勝手に飲んでしまったようで廃止されたそうです。
こちらは現在駅で配布されているE259系のものです。6両編成でグリーン車は1両、グリーン席は4列となり定員も28名と、253系の24名と比べてグレードダウンかなと思います。
そういえば、ポスターもあるんですが、どこかでもらえないかなぁ。253系のポスターはどこかでもらったのがしまってあったと思います。
高尾発の5:50発が営業運転としては最初の運転となるようです。
92年2月のパンフレットです。全編成3両編成で個室があり、グリーン席は2タイプありました。グリーン車入り口にはドリンクバーもありましたが、いろいろな方が勝手に飲んでしまったようで廃止されたそうです。
こちらは現在駅で配布されているE259系のものです。6両編成でグリーン車は1両、グリーン席は4列となり定員も28名と、253系の24名と比べてグレードダウンかなと思います。
そういえば、ポスターもあるんですが、どこかでもらえないかなぁ。253系のポスターはどこかでもらったのがしまってあったと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西国立駅
先日、久しぶりに西国立で下車しました。
もともとは、このホームはホームの両側に線路がある島式でしたが、今ではこのように片側はフェンスが張られています。
マンションが建ち、広場になっていますが、ここには立川機関区がありました。
関連記事
電子アルバム化作業中(8)
ナンバー(ED16)
最初に見た電気機関車は
もともとは、このホームはホームの両側に線路がある島式でしたが、今ではこのように片側はフェンスが張られています。
マンションが建ち、広場になっていますが、ここには立川機関区がありました。
関連記事
電子アルバム化作業中(8)
ナンバー(ED16)
最初に見た電気機関車は
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
よく焼けてます
西武線101系のモハ261の中央出入り口付近。
ここは床下に抵抗器がある部分で、室内でもかなりの発熱が感じられました。
昔懐かしいツートンカラーに改められた編成です。
他の編成はどうなのか見てみると、259も少し焼けた跡があります。263、265では床の色が濃くなったので、確認できませんでした。
ここは床下に抵抗器がある部分で、室内でもかなりの発熱が感じられました。
昔懐かしいツートンカラーに改められた編成です。
他の編成はどうなのか見てみると、259も少し焼けた跡があります。263、265では床の色が濃くなったので、確認できませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
国鉄フォント
なつかしく美しい国鉄フォント。
そう書いていましたが、このところ毎週乗る武蔵野線の足元を見れば、全ての車両が国鉄フォントでした。
この205系クハの6号車ですが、山手線に登場してすぐの頃、マグサイン風の運行番号が白色のものが試用されていたので撮影しています。
オレンジ色で薄暗かったので見づらかったのだろうと思いますが、これでもかなりわかりづらいですので拡大しておきます。
こちらがオレンジ色の標準タイプです。編成番号がイケ33になっています。
そう書いていましたが、このところ毎週乗る武蔵野線の足元を見れば、全ての車両が国鉄フォントでした。
この205系クハの6号車ですが、山手線に登場してすぐの頃、マグサイン風の運行番号が白色のものが試用されていたので撮影しています。
オレンジ色で薄暗かったので見づらかったのだろうと思いますが、これでもかなりわかりづらいですので拡大しておきます。
こちらがオレンジ色の標準タイプです。編成番号がイケ33になっています。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
中央線120周年
毎日通勤で使っていればすぐに撮れるところですが、今日になってやっと120周年のヘッドマークを付けた編成を捉えることができました。
T39編成
こちらは10年前。
T39編成
こちらは10年前。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
山手線ラッピング
今朝、山手線命名100周年のラッピングを撮影できましたのでご紹介します。
国鉄フォントの形式標記、なつかしく、美しいです。
よく見るとハイフンが細いような・・・。
正面の広告デザインをこんな風にしたらもっと良かったかも知れませんね・・・。
国鉄フォントの形式標記、なつかしく、美しいです。
よく見るとハイフンが細いような・・・。
正面の広告デザインをこんな風にしたらもっと良かったかも知れませんね・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
EF641051あけぼの牽引
北陸が引き上げてから約30分、今度はあけぼのが到着します。今朝の牽引はEF641051でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |