201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
カレンダー
2024年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
鉄道:一般(1422) |
鉄道:201系(574) |
鉄道:201系のアルバム(デジカメ版)(145) |
鉄道:E233系(53) |
鉄道:201系のアルバム(30) |
鉄道:武蔵野線(43) |
鉄道:archive(201)(34) |
鉄道:201系運用(62) |
プロジェクト201(13) |
山手貨物線3086レの記録(54) |
鉄道:連載(85) |
鉄道:特派員報告(0) |
音の風景(1) |
国鉄車両関係色見本帳(53) |
車両運用の話(11) |
鉄道:基礎(3) |
その他:カメラ・写真(51) |
その他(65) |
Weblog(62) |
鉄道:プレゼント(0) |
プロジェクト連絡(3) |
会員制限定公開(1) |
最新の投稿
ようこそ |
EH500-60(3086レ) |
EH500-59(3086レ) |
広告が表示されたので |
EH500-58(3086レ) |
60日投稿しないと |
2023年もありがとうございました |
2006年9月8日の201系(2) |
2006年9月8日の201系 |
EH500-57(3086レ) |
最新のコメント
ONDA201/415系族 |
門ハイ/415系族 |
ゆう/扉まど押さえ金 |
ONDA201/スニ20-51 |
はなちゃん/スニ20-51 |
ONDA201/東急1000系1017F |
ONDA201/久しぶりの府中本町 |
福田篤夫/久しぶりの府中本町 |
ONDA201/快速201系2本もやってきた |
205ファンクラブ/快速201系2本もやってきた |
最新のトラックバック
ブックマーク
鉄道本部報
西東京鉄道管理局 総合詰所 |
イナの独り言
201系研究家の方のブログです |
いずみ企画
貨物鉄道のDVDならこちら |
TOMOの鉄日誌
JR東海・JR東日本・西武鉄道が気になるTOMOさんのブログ |
201系のページ
メインはこちらです |
ブログってなに
西武線などの活動を主に掲載しています |
プロフィール
goo ID |
onda201 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
東京都在住。
201系量産の年に高校入学。 当時、廃車が進む101系よりもこれからの201系を追ったほうが充実した研究ができると考え本電車をターゲットにしてみました。 |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ようこそ
201系のブログトップページ
◆201系のカテゴリ
◆201系アーカイブ(文献検索)
◆連載
◆201系のアルバム(デジカメ版)
リンク
◆201系のページ
コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )
« EH500-... |
この間は僕のブログにコメントいただきありがとうございました。
お名前からして201系のファンの方かなとおもったのですが、その通り201系を中心に研究なさっているようですね。僕も201系には長い間お世話になっていますので興味深いです。
とりあえずトップにコメントさせていただきましたが大丈夫でしょうか。
4月に「101系で検索してみる」http://blog.goo.ne.jp/onda201/e/ff53e9286b04036908d1f3f19b6d5505
という記事を書いていて、もう一度同じ検索をしてみた所、またまた新たにいくつか面白そうなブログを発見しました。
201系には長い間お世話になっているとのこと、何か情報がありましたら、お気軽にご連絡ください。
コメントは適切な記事が見つからない場合はトップにコメントしていただいて結構です。
よろしくお願いします。
ブログ探検をしていたらあなたのホームページを見つけました。
うちも鉄道系ブログをやっているので見に来てください
いま、チラッとだけですが様子を見に行ってきました。京急専門ですね。
私はあれもこれも百科事典みたいな所よりも、地元とかお気に入りの路線、車両に特化したサイトの方がお気に入りです。京急はあまり縁がありませんが、機会をみて勉強させていただきます、これからもよろしくお願いします。
こちらのブログは201系の話題のみならず、西武多摩湖線の話題もよく出てきてますね!私のホームページではこの路線を取りあげております。懐かしい写真や紅葉の写真など見入ってしまいました。
武蔵大和駅は私も本当にいい駅だと思います。351系は残念ながら自分の目で見たことはありません。101系更新車や土休日に入る8連の旧2000系や20000系などは面白いですね。
201系は私も中央線で数え切れないほど利用しています。もうすっかり当たり前の存在だと思っていましたが、ついにE233系投入が決まってしまいましたね。国電初の省エネ電車も、そろそろ寿命が近いのでしょうか...。残念ですが私も今後、機会があったら撮影に行きたいものです。
チョッパ装置の「ミーン」という音もすっかり聞き慣れましたが、やはりいいものです。日常の電車の記録は大事ですよね。
長文で失礼しました。今後もちょくちょくお邪魔したいと思います。
多摩湖線や武蔵大和駅は身近な鉄道ですが、どこかローカル線のようなところがあってとても気に入っています。今の季節は音がよく聞こえるので、駅で電車を待っていると西武遊園地の近くの鉄橋を渡る音が聞こえてきます、どこかを旅しているような気持ちになります。20000系などLED表示の電車だと、次第に赤い急行表示は見られなくなるかもしれませんね。2000系もLEDがずいぶん増えてきました。
もうすぐ年が変わりますが、来年は201系にとって大きな転換となる年になりそうです。
これからもよろしくお願いします。
実は4月から通学で中央線を利用することになりました。ONDA201さんの高校入学の年に201系の量産が始まったそうですが、僕の高校入学の年にE233系の量産が始まるのは何かの縁でしょうか。
とりあえずは残り短い201系でのラッシュを楽しみたいと思います。
ではまたおじゃまさせてください。
ま,まさか,もう今年度はONDAさまのブログはこの「よく解らない名前」になっちゃうんでしょうか・・・?
そう言えば,中央線の201系が今年暮れからなにやら新車と置き換えられちゃうそうですが,この新しいタイトルって,それと関係あるのかなぁ・・・・
もしかして,今日は4月1日・・・?だとしたら,テラワロス
これからもよろしくお願いいたします.
本日(日本時間)一日限りです。元に戻らなくなったりして・・・。それが心配です。
はじめまして。デジカメで鉄道日記です。
201系についての情報の豊富さがスゴイですね。ちょくちょく訪問させていただきますので今後ともよろしくお願いします。
201系の情報は左にあるリンク先の鉄道本部報のブログにも、もっと濃い情報がたくさんありますので、ぜひどうぞ。
E233系のブログマジにひっかかりました(笑)
マイナーチェンジしてバナーを制作する所でした。
グッジョブ!
それでは
ひっかかったと聞いてうれしさ半分、後悔半分、複雑な気持ちです。
どうかお許しを。
来年はタイトルをワイズマンのブログ、とかにしてみましょうか・・・。
鬼に笑われますね、今からそんなこと。
メロン畑から線路へと場所を移したブログに、訪問くださいまして、ありがとうございました。
まだ知らないことが多く、鉄道の姿にただ見惚れているだけの私ですが、
お仲間に入れていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
いろいろな方々と、鉄道を通じて楽しめたらいいなと思っています。私もここで取り扱った記事に付いたコメントのおかげでわからなかったこと、知らなかったことをずいぶんといろいろな方々から教えていただいています、ありがたいことです。
これからもよろしくお願いします。
いつも楽しく読ませて頂いています。
中央線、201系の運用はどのように調べれば良いのでしょうか?
もしよろしければ、201系での通勤快速、青梅特快の運用を教えて頂けますか?
ご年齢等よくわからないので、初心者向けに書かせていただきます、あらかじめご了承ください。
中央線の運用ですが、大雑把に説明すると、分割編成(途中で行先が分かれたり、編成両数が短くできる編成)を充当する運用と貫通編成を充当する運用に分かれています。現在、201系は編成を分割する運用には入れませんので、貫通編成の運用に充てられます。この、貫通編成の運用は、電車の正面に示されている運行番号の一番下の桁に「T」が表示されています。そして、4桁(E233系の場合です)の数字の下二桁を見ると、その日の運用を知ることが出来ます。201系では2桁しか表示できませんが、これがその下二桁に相当します。上り電車は偶数、下り電車は奇数となり、201系の場合は常に奇数を表示し、上りはマイナス1の番号と読み替えます。
中央線の場合の運用は、順調に回れば、01Tに始まり、89Tで終わります。時刻表等の情報によれば、一番最初は600Tで八王子発ですので、おそらく豊田を出庫して八王子に回送されるのだろうと思われます。上二桁は始発駅の時刻に依存しており、6時代に八王子を発車しますので600Tとなります。東京で折り返し801Tとなり豊田に入庫してこの運用は終わります。翌日は402T~2203T、以下05T、07Tと進みます。
問題は、この運行番号と電車の関係をどうやって見つけるかですが、例えば、ネットならえきから時刻表が便利ですし、時刻表では交通新聞社発行の東京時刻表などは記載されていたと思います(最近購入していませんので変更があったらすみません)。
通勤快速や青梅特快ですが、201系がデビューした頃は50番台、60番台が特快とか20番台後半~40番台が青梅線直通運用とか、区分があったのですが、現在は分割編成のみH運用、他は全てT運用となり、そういう区分は残念ながらなくなっています。従いまして、先ほどご紹介した時刻表等の情報から、ご自身がご利用になる時間帯の通勤快速や青梅特快の運用番号を割り出し、その番号マイナス2の前日の電車を観察することにより、翌日の201系による運行を予測することが可能になると思います。ただし、諸々の都合により順番通りに回らないことも多々ありますので、その辺はご承知おきください。
こういった運用に関する特集をずっと昔に組んだことがあり、既に情勢は変わってしまいましたがご紹介しておきます。リンク切れなどお見苦しいところもありますが・・・。
http://blog.goo.ne.jp/onda201/c/a29d769bda6998e9eba7ea5a224596ec
校外での学習の一貫として
201系についての絵本を作成しました。
http://chienomi.net/201_remember/index.html
HPを立ち上げUPしてみたので
もし興味があったら見てください。
ご報告ありがとうございます、早速拝見いたしました。まだ制作途中の様子ですので、2点だけ補足させてください。床下機器のうち銀色のものは、
銀色の板を日光の遮蔽目的に設置したのではなく、もともとあった機器箱の温度上昇を防ぐため黒かった塗装を白または銀色にした
というのが正確な表現になるかと思います。この辺の話題は最近アップした「201系のアルバム07」http://blog.goo.ne.jp/onda201/e/45c6e77ae0f1dde82e1146164067e767においてもご紹介しております。
また、鉄道車両の設計上の耐用年数は実際の使用年数よりもかなり短く、それよりも長く使うにあたってはなんらかの延命工事を施して使っていると思います。校外の協力者の方がいらっしゃる様子ですので、その辺はよくお確かめになるとよいかと思います。
非常に些細などうでもいいようなマニアックな指摘だと思いますが、こうした出版物等における表現が後々誤解を生む場合がこれまでにも多く見受けられ、慎重の上にも慎重にやっていただきたいと考えます。私も雑誌の記事を書かせていただいた経験がありますが、知識のある多くの方々に査読をお願いして、やはりそういった指摘を多数受け、そこそこのものが出来上がったという経験があります。せっかく専門の方の指導を仰いでいらっしゃる様子ですので、そういう部分もきっちりお願いします。
もう一度細かい点についても確認しようと思います。
最後のページに、それぞれのページの補足説明なども
つけようかと考えています。
時々図書館などで絵本も読むのですが、最近の絵本はとても詳しく正確に書かれていてビックリします。執筆者やカメラマンも有名な方が担当されているものを多く見かけます。ぜひとも、最高レベルのものを目指してがんばって欲しいと思っております。