201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
E231系500番代車いすスペース
後継系列では普通に見慣れた光景なので気づくのに遅れましたが、最近になって変更され始めた様子です。
クハE231-529
2017.11.27 大崎
クハE231-537
2017.11.28 大崎
クハE231-529
2017.11.27 大崎
クハE231-537
2017.11.28 大崎
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2006年6月19日の201系(6)
2006年6月19日にデジカメで撮影した201系電車の映像を紹介しています。
高尾以西の撮影のあと、八高線経由で拝島に出ています。
八高線車内から拝島に留置中の四季彩。平日は訓練などに使用されるそうです。
拝島停車中の青61編成。駅改良工事中でクレーン車が見えます。現在はコンコースが架かってしまいこのような開放的な空間はありません。
クハ200-34
H7編成、青梅特快
このあと、国分寺に向かいます。
高尾以西の撮影のあと、八高線経由で拝島に出ています。
八高線車内から拝島に留置中の四季彩。平日は訓練などに使用されるそうです。
拝島停車中の青61編成。駅改良工事中でクレーン車が見えます。現在はコンコースが架かってしまいこのような開放的な空間はありません。
クハ200-34
H7編成、青梅特快
このあと、国分寺に向かいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
碓氷峠鉄道文化むら オハユニ61107
2017.6.2に訪問した碓氷峠鉄道文化むらでの26両目の紹介になります。
機関車の間に連結されていますが、両方ともデッキ式の機関車なので車端部はそこそこ写ってくれました。
以前の情報を見ると屋根が傷んでいたようですが修復されたようで、外見はきれいな状態です。車内は開放されていませんでした。
高崎時代の車両保存センターの資料にもすでにリストアップされており、その後碓氷峠鉄道文化むらに引き継がれたことになります。大正10年製造の車両ですが昭和30年に製作された車体に載せ替えられています。
機関車の間に連結されていますが、両方ともデッキ式の機関車なので車端部はそこそこ写ってくれました。
以前の情報を見ると屋根が傷んでいたようですが修復されたようで、外見はきれいな状態です。車内は開放されていませんでした。
高崎時代の車両保存センターの資料にもすでにリストアップされており、その後碓氷峠鉄道文化むらに引き継がれたことになります。大正10年製造の車両ですが昭和30年に製作された車体に載せ替えられています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
武蔵野線E231系
武蔵野線に登場したE231系を撮影しました。列番がフル桁表示されるのは武蔵野線初の編成となりました。
2017.11.25 武蔵浦和
2017.11.25 武蔵浦和
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
長者丸踏切
長者丸踏切っていうんですね、毎朝車内から見ている景色ですがはじめて訪れました。
2017.11.25 恵比寿~目黒
そして、その先にある橋は白金桟道橋という名前。古レールで作られているそうです。
2017.11.25 恵比寿~目黒
桟道という言葉は初めて目にしたので調べてみると「山のがけの中腹に棚のように張り出してつくった道」とあります。たまには線路沿いを歩くのもいいものです。
2017.11.25 恵比寿~目黒
そして、その先にある橋は白金桟道橋という名前。古レールで作られているそうです。
2017.11.25 恵比寿~目黒
桟道という言葉は初めて目にしたので調べてみると「山のがけの中腹に棚のように張り出してつくった道」とあります。たまには線路沿いを歩くのもいいものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銀座線90周年
銀座線90周年=日本の地下鉄90周年、ということになります。
渋谷駅は大がかりな改良工事が長きにわたり続いています、ここの景色もずいぶんと変わってしまいました。
2017.11.12 渋谷
レトロ編成には側面にも記念ステッカーが貼られています。凹凸を表現したラッピングの上に貼ってあるのでだまし絵みたいになっています。
2017.11.25 渋谷
渋谷の駅前には次々とビルが建ち始め、ほとんど日があたらなくなってしまいました。
2017.11.25 渋谷
せっかく1灯風のライトにしたのに上下分割の減光は残念な感じがします。
渋谷駅は大がかりな改良工事が長きにわたり続いています、ここの景色もずいぶんと変わってしまいました。
2017.11.12 渋谷
レトロ編成には側面にも記念ステッカーが貼られています。凹凸を表現したラッピングの上に貼ってあるのでだまし絵みたいになっています。
2017.11.25 渋谷
渋谷の駅前には次々とビルが建ち始め、ほとんど日があたらなくなってしまいました。
2017.11.25 渋谷
せっかく1灯風のライトにしたのに上下分割の減光は残念な感じがします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
185系湘南ライナー
C4編成とA8編成、湘南ライナー2号と4号。
2017.9.21 品川
時計のように正確なダイヤ。
ダイヤ改正以前はこんなシーンがよく撮影できたのですが、最近は数字は変わっていないのですがダイヤが微妙に変化したみたいで頭がなかなかそろいません。
4号はかなり早めに顔を見せるものの、下り客線を交わしてから入るためちょうどいい時間に入ってくれていました。この下りが数十秒だと思うのですが遅くなったみたいです。2号が微妙に遅れ気味に来ると頭がそろいます。
2017.9.21 品川
時計のように正確なダイヤ。
ダイヤ改正以前はこんなシーンがよく撮影できたのですが、最近は数字は変わっていないのですがダイヤが微妙に変化したみたいで頭がなかなかそろいません。
4号はかなり早めに顔を見せるものの、下り客線を交わしてから入るためちょうどいい時間に入ってくれていました。この下りが数十秒だと思うのですが遅くなったみたいです。2号が微妙に遅れ気味に来ると頭がそろいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大宮駅新幹線展示イベント
11月13日、大宮駅で新幹線を展示するイベントがありました。こちらも抽選に当選しました。
現美新幹線ととれいゆが大宮にやってきました。普段、上越新幹線しか走らない現美とはやぶさ・こまちの出会いは新鮮です。
車内は案内してもらえましたが時間的に自由に見ることはできず、ほかの参加者が写らないようにとのことでしたので、あまり「らしい」映像は撮れていません。
こまちのE3系からの改造ですが、川重2016年の銘板がついています。
現美からとれいゆに乗り換える間に、記念撮影の場所と時間が用意されていました。
とれいゆに乗ると温泉の入り口のような雰囲気です。お湯のにおいもしますが、温泉のにおいではなく温水プールのにおい。
カウンターには銘酒が並んでいるようです、飲まないからよくわかりませんが。
とれいゆもE3こまちの改造で、こちらは2014年になっています。
足湯とカウンター以外はこのような客室が続きます。大宮に現美ととれいゆの映像がやっと撮れました。
とれいゆの見学時間はさらに短く、足湯体験は申し込んでいないのでここで撤収です。
撮り鉄的には会場外からの撮影がいちばん様子がよくわかる映像でした。
2017.11.13 大宮
現美新幹線ととれいゆが大宮にやってきました。普段、上越新幹線しか走らない現美とはやぶさ・こまちの出会いは新鮮です。
車内は案内してもらえましたが時間的に自由に見ることはできず、ほかの参加者が写らないようにとのことでしたので、あまり「らしい」映像は撮れていません。
こまちのE3系からの改造ですが、川重2016年の銘板がついています。
現美からとれいゆに乗り換える間に、記念撮影の場所と時間が用意されていました。
とれいゆに乗ると温泉の入り口のような雰囲気です。お湯のにおいもしますが、温泉のにおいではなく温水プールのにおい。
カウンターには銘酒が並んでいるようです、飲まないからよくわかりませんが。
とれいゆもE3こまちの改造で、こちらは2014年になっています。
足湯とカウンター以外はこのような客室が続きます。大宮に現美ととれいゆの映像がやっと撮れました。
とれいゆの見学時間はさらに短く、足湯体験は申し込んでいないのでここで撤収です。
撮り鉄的には会場外からの撮影がいちばん様子がよくわかる映像でした。
2017.11.13 大宮
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
メトロファミリーパーク2017
北綾瀬にある千代田線の車庫でイベントがあり、久しぶりに参加してきました。
こちらのイベント、近年の鉄道趣味人口の増加の影響か事前登録抽選制となってしまい、なかなか参加したくても参加させてもらえません、やっと抽選で選ばれました。
入場するとすぐに車体上げ下しの実演、前列の観客は腰をおろして見学してくれていたので、後ろからも容易に撮影できました。
車庫の奥には展示されていませんが5000系の姿がありました。
車両展示は千代田線の新旧主力6000系と16000系、そして小田急のMSE
手前は車体洗浄体験に使われた編成、奥は入庫編成。同じ16000系でも帯の色が異なります。
2017.11.12 綾瀬車両基地
帰りは綾瀬から渋谷に出て帰りました。
支線用05系と16000系
2017.11.12 綾瀬
90周年を迎えた銀座線
2017.11.12 渋谷
こちらのイベント、近年の鉄道趣味人口の増加の影響か事前登録抽選制となってしまい、なかなか参加したくても参加させてもらえません、やっと抽選で選ばれました。
入場するとすぐに車体上げ下しの実演、前列の観客は腰をおろして見学してくれていたので、後ろからも容易に撮影できました。
車庫の奥には展示されていませんが5000系の姿がありました。
車両展示は千代田線の新旧主力6000系と16000系、そして小田急のMSE
手前は車体洗浄体験に使われた編成、奥は入庫編成。同じ16000系でも帯の色が異なります。
2017.11.12 綾瀬車両基地
帰りは綾瀬から渋谷に出て帰りました。
支線用05系と16000系
2017.11.12 綾瀬
90周年を迎えた銀座線
2017.11.12 渋谷
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
臨時列車の入線
休日の新宿発の臨時列車の入線風景を撮影しました。
E257系500番代を使用の、ちばかいじ
御茶ノ水から中央線経由で運転され、新宿10番に入ります。列車名の表示がなくシンプルな特急表示です。
もう一本は215系ビューやまなし
品川から山手貨物線経由で回送され、草をかき分け新宿11番に入ります。特別レアな列車ではありませんが、この入線風景は一見の価値ありと思います。
2017.11.12 新宿にて
E257系500番代を使用の、ちばかいじ
御茶ノ水から中央線経由で運転され、新宿10番に入ります。列車名の表示がなくシンプルな特急表示です。
もう一本は215系ビューやまなし
品川から山手貨物線経由で回送され、草をかき分け新宿11番に入ります。特別レアな列車ではありませんが、この入線風景は一見の価値ありと思います。
2017.11.12 新宿にて
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
尾久車両センター2017
11月11日に尾久車両センターのイベントがあり、今年も行ってきました。
今年は12系客車が休憩用車両として展示されました。
最近入場した車両もあり、いずれにも横軽マーク「●」が今でも付いているのが目を引きました。
もう一本の休憩用車両は185系200番代の10両編成です。
HIGH RAIL 1375
尾久車両センター所属車でありながらなかなか展示されることのなかったE26系が展示されました。
いつもは電源車カヤ27のみの展示でしたが今回は編成での展示になり電源も入っていました。
機関車の展示はEF81139、DD51842、EF651102、EF6437にヘッドマークをつけての展示です。
転車台実演展示はEF8181、今回はこの位置まで入ることができるようになったのが◎。同じ展示でもこういった展示の仕方ひとつでずいぶんと違います。
POKEMON with YOU
Shu*Kura
今回は展示車両付近には警備のスタッフが多く配置され撮影に苦労しました。写ってしまう側もかなりのストレスだったのではないでしょうか。
まるでお召列車のようでした。そういえば例年展示されているE655系はお召運転が迫っているせいか展示がなく、庫もシャッターが閉まっていました。
火の入っているカヤ27は展示スペースから外れていたため敷地外からの撮影です、ヘッドマークはありませんでした。
いずれも2017.11.11 尾久車両センター
今年は12系客車が休憩用車両として展示されました。
最近入場した車両もあり、いずれにも横軽マーク「●」が今でも付いているのが目を引きました。
もう一本の休憩用車両は185系200番代の10両編成です。
HIGH RAIL 1375
尾久車両センター所属車でありながらなかなか展示されることのなかったE26系が展示されました。
いつもは電源車カヤ27のみの展示でしたが今回は編成での展示になり電源も入っていました。
機関車の展示はEF81139、DD51842、EF651102、EF6437にヘッドマークをつけての展示です。
転車台実演展示はEF8181、今回はこの位置まで入ることができるようになったのが◎。同じ展示でもこういった展示の仕方ひとつでずいぶんと違います。
POKEMON with YOU
Shu*Kura
今回は展示車両付近には警備のスタッフが多く配置され撮影に苦労しました。写ってしまう側もかなりのストレスだったのではないでしょうか。
まるでお召列車のようでした。そういえば例年展示されているE655系はお召運転が迫っているせいか展示がなく、庫もシャッターが閉まっていました。
火の入っているカヤ27は展示スペースから外れていたため敷地外からの撮影です、ヘッドマークはありませんでした。
いずれも2017.11.11 尾久車両センター
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
E235系第10編成営業運転開始
とうとう登場、トウ10編成。
昨日16日から運用に入ったようです。
2017.11.17 代々木
昨日16日から運用に入ったようです。
2017.11.17 代々木
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大船工場製E217系
大船工場製のE217系、中間車だけですが12両ほど存在します。
車両メーカー製と違って車体裾の溶接痕を隠すため化粧板の帯板を貼っています、隣のクハは車両メーカー製なので板がありません。帯板は209系も同様でした。
新製当初はきれいだったのですが、古くなってくるとクタクタ感がします。
車両メーカー製と違って車体裾の溶接痕を隠すため化粧板の帯板を貼っています、隣のクハは車両メーカー製なので板がありません。帯板は209系も同様でした。
新製当初はきれいだったのですが、古くなってくるとクタクタ感がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Ne020編成使用の成田エクスプレス
成田エクスプレス用に製作されたE259系を、マリンエクスプレス踊り子用に改造したNe020編成を使った成田エクスプレスを見つけました。
こういうことも起こりうると思ってずっと探していたのですが、私は初めて見ました。
2017.11.15 品川
こういうことも起こりうると思ってずっと探していたのですが、私は初めて見ました。
2017.11.15 品川
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |