201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
T33車体広告変更(?)
本日、71Tで確認しましたが、最初はMSNだった広告の絵柄がOfficeに変わっていたように思われます。もう少し詳細を確認してみます。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
電車の名前・ローマ字編
前回の基礎編からはや1ヶ月。どうも辞書を作るのも気が乗りませんが、車号のローマ字表記をこのブログ内でもよく使うので、電車の名前・ローマ字編です。
クモハ→Mc
モハ→M
クハ→Tc
サハ→T
となっております。
クモハ→Mc
モハ→M
クハ→Tc
サハ→T
となっております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
H9編成あきがわ3号
ここ数年、ずっと探していたH9編成によるホリデー快速をやっと拝島で撮影できました。
この編成だけ中間に連結されているクハ200-87に1・10号車と同じ電動式のヘッドマーク表示装置がついているので、以前から撮影したかったのです。
写真はH9編成で左が4号車、右が5号車。
ホリデー快速の場合、5号車は拝島~奥多摩間を考慮して旧タイプのおくたま号のヘッドマークがついているのですが(※)、あきがわ号は分割後は各駅に停車するためかヘッドマークがついていません。つまり、下り電車で先頭車があきがわ号のヘッドマークを掲出しているのは、このH9編成によるあきがわ号だけ、ということになります。
※おくたま号5号車の差込式ヘッドマークは05年8月に確認したところ、掲出を取りやめた模様
この編成だけ中間に連結されているクハ200-87に1・10号車と同じ電動式のヘッドマーク表示装置がついているので、以前から撮影したかったのです。
写真はH9編成で左が4号車、右が5号車。
ホリデー快速の場合、5号車は拝島~奥多摩間を考慮して旧タイプのおくたま号のヘッドマークがついているのですが(※)、あきがわ号は分割後は各駅に停車するためかヘッドマークがついていません。つまり、下り電車で先頭車があきがわ号のヘッドマークを掲出しているのは、このH9編成によるあきがわ号だけ、ということになります。
※おくたま号5号車の差込式ヘッドマークは05年8月に確認したところ、掲出を取りやめた模様
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
◆情報:T23編成ADトレインに(05/05/27確認)
24T通勤特快でADトレインを確認
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
電車占い(40)
今日のラッキーカラーは
灰青色3号です。
マンセルは(2.5PB 6/2)
RGBでは"86909D"
主な用途
ビニルクロスカーテン:PC寝台車・乗務員室などの窓戸のカーテン
本連載は「1987国鉄車両関係色見本帳」(日本国有鉄道工作局制定)を基に作成しております。
この記事はIE以外のブラウザだと一部表示されない場合があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
電車占い(39)
今日のラッキーカラーは
青9号です。
マンセルは(2PB 5/6)
RGBでは"52799E"
主な用途
JRS 66000-5 配管色:水
本連載は「1987国鉄車両関係色見本帳」(日本国有鉄道工作局制定)を基に作成しております。
この記事はIE以外のブラウザだと一部表示されない場合があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
電車占い(38)
今日のラッキーカラーは
青21号です。
マンセルは(10B 8.5/2)
RGBでは"C6D5E2"
主な用途
TEC:ビュフェ天井(35形式の6次車まで)
本連載は「1987国鉄車両関係色見本帳」(日本国有鉄道工作局制定)を基に作成しております。
この記事はIE以外のブラウザだと一部表示されない場合があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
いま、クハ201-3を想う
三鷹電車区に一両だけ配属されている黄色い201系、クハ201-3。
アクセス解析の検索ワードで毎月数件のアクセスがあり、6月には三鷹区の公開も予定されていることから注目されているようです。
私も時々気になることはあったのですが、今朝、電車の中でふと、いつもと違う感情がわいてきました。
現場の方は、毎日どんな気持ちでこの車両を見ているのだろう・・・。
現場ではどんなふうに語り継がれているのだろう・・・。
なぜ、使うあてもない同車をいつまでも置いているのだろうか。もしかすると、とてつもなく重い役割をこの車は、今も担っているのかもしれません。
いつまでも、三鷹電車区で保管してほしいと思います。車籍を失っても、いつまでも。
あらためて慰霊塔などを建立する必要はないと思います。
この車両の存在こそ。
アクセス解析の検索ワードで毎月数件のアクセスがあり、6月には三鷹区の公開も予定されていることから注目されているようです。
私も時々気になることはあったのですが、今朝、電車の中でふと、いつもと違う感情がわいてきました。
現場の方は、毎日どんな気持ちでこの車両を見ているのだろう・・・。
現場ではどんなふうに語り継がれているのだろう・・・。
なぜ、使うあてもない同車をいつまでも置いているのだろうか。もしかすると、とてつもなく重い役割をこの車は、今も担っているのかもしれません。
いつまでも、三鷹電車区で保管してほしいと思います。車籍を失っても、いつまでも。
あらためて慰霊塔などを建立する必要はないと思います。
この車両の存在こそ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
三鷹電車区一般公開展示車両の予定
駅のパンフレットを確認したところ
103系
E231系
E231系800番台
ACトレイン
485系ボンネット
183系(写真を見る限り1000番台)
E351系
E257系
201系四季彩リニューアル
が写真付で紹介されています(四季彩はイメージイラスト)。
電車区へのアクセスガイドがあり、入場は三鷹駅南口から線路沿いを進み、一旦本線をくぐり反対側へ渡り、再び歩道橋で本線と車庫を渡り、階段を下りたすぐの入り口から入場。
お帰りは、武蔵境よりの出口から線路からすこし離れた道を武蔵境へ抜ける道順が指定されているようです。
パンフレット表紙には現在の電車区の写真の隣に、70系、101系時代の写真もあります。
103系
E231系
E231系800番台
ACトレイン
485系ボンネット
183系(写真を見る限り1000番台)
E351系
E257系
201系四季彩リニューアル
が写真付で紹介されています(四季彩はイメージイラスト)。
電車区へのアクセスガイドがあり、入場は三鷹駅南口から線路沿いを進み、一旦本線をくぐり反対側へ渡り、再び歩道橋で本線と車庫を渡り、階段を下りたすぐの入り口から入場。
お帰りは、武蔵境よりの出口から線路からすこし離れた道を武蔵境へ抜ける道順が指定されているようです。
パンフレット表紙には現在の電車区の写真の隣に、70系、101系時代の写真もあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やっと桜の写真が
撮っている時はあたたかくてうきうき楽しいのですが、出来上がりはイマイチ(毎年恒例)です。
何台かカメラを使っている関係で、まだ、すべて処理していないのですが・・・。
普通のスチールカメラですので、写真のスキャンで今日の活動は終わってしまいました。
デジカメ欲しいです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |