201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
E235系デビュー

11月30日、やっと運用開始しました。初日なのでこんな写真のほうが感じが出ていると思います。これから、毎日見られると思いますので、ちゃんとした写真はおいおい。
大崎では出発式もやったそうで、目と鼻の先で仕事していたのに・・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
朝活
土曜なので出社時刻になっても続々と出庫電車が始発ホームにやってきます。

そして、山貨線にはホリデー快速の215系が開通待ち。土曜ならではの風景です。

そして、山貨線にはホリデー快速の215系が開通待ち。土曜ならではの風景です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昼活
今日は土曜日なのでお弁当を買いに出かけました。
すると、

あさってから運用開始のE235系が通過したので、急遽追跡。明日は横須賀線で運転されるそうで、今日のうちに品川へ入庫したようです。
すると、

あさってから運用開始のE235系が通過したので、急遽追跡。明日は横須賀線で運転されるそうで、今日のうちに品川へ入庫したようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
EF8181お召し
11/14尾久にて

今年の11月は天候不順で、残念な雨となってしまいました。

そういえば、あの日もこんな雨でした。1985年6月25日 上野
この日も雨の中、尾久で列車を仕立てて上野に向かったと思います。回送は推進運転ではなく、EF651024牽引による回送でした。上野では珍しいシーンでした。


今年の11月は天候不順で、残念な雨となってしまいました。

そういえば、あの日もこんな雨でした。1985年6月25日 上野
この日も雨の中、尾久で列車を仕立てて上野に向かったと思います。回送は推進運転ではなく、EF651024牽引による回送でした。上野では珍しいシーンでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
EH800-14出荷(3)
EH800出荷立ち合いの続きです。
電車に乗って先回りします。


11:16分北府中出発、西国分寺中線11:19着。みなさんお出迎え。しゃがんでくれたおかげで車両もきれいに入り、いい写真が撮れました。






明日の朝、五稜郭に到着予定。
電車に乗って先回りします。


11:16分北府中出発、西国分寺中線11:19着。みなさんお出迎え。しゃがんでくれたおかげで車両もきれいに入り、いい写真が撮れました。






明日の朝、五稜郭に到着予定。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
EH800-14出荷(2)
EH800-14出荷立ち合いの続きです。
10:13、そろそろ折二場が気になります。

10:16、折二場が注意信号現示。

府中本町側からけん引機登場、DE101576です。

DE10は入れ換え機なので横向きに運転します。


10:17、本線から分かれて折返し線に進みます。

10:20、入れ換え機なのでエンド交換なしにすぐに折り返してきます。停止位置は駅員が白旗で示します。

10:26誘導さんも乗車して入れ換えが始まります。

左から車両係が登場、機関車連結。

10:28、スイッチャーが解放されます。

10:33、出発位置へ移動します。出発位置は出発信号が見える場所です。

10:35、一同礼、解散。

10:13、そろそろ折二場が気になります。

10:16、折二場が注意信号現示。

府中本町側からけん引機登場、DE101576です。

DE10は入れ換え機なので横向きに運転します。


10:17、本線から分かれて折返し線に進みます。

10:20、入れ換え機なのでエンド交換なしにすぐに折り返してきます。停止位置は駅員が白旗で示します。

10:26誘導さんも乗車して入れ換えが始まります。

左から車両係が登場、機関車連結。

10:28、スイッチャーが解放されます。

10:33、出発位置へ移動します。出発位置は出発信号が見える場所です。

10:35、一同礼、解散。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
EH800-14出荷(1)
本日、北府中からEH800-14が出荷されました。
9:48、社員の担当者3名が登場。

10:00、スイッチャーにけん引されてEH800が登場。

ピカピカの新車の車体にEF65535が映ります。

本線につながる線に出るため、いったん跨線橋付近まで引き出します。


10:04、駅員3名登場

10:05、折り返して受け渡しの位置まで移動します








10:07、受け渡しの位置に到着。受け取りの機関車がつながるまではスイッチャーはこのまま待機します。

9:48、社員の担当者3名が登場。

10:00、スイッチャーにけん引されてEH800が登場。

ピカピカの新車の車体にEF65535が映ります。

本線につながる線に出るため、いったん跨線橋付近まで引き出します。


10:04、駅員3名登場

10:05、折り返して受け渡しの位置まで移動します








10:07、受け渡しの位置に到着。受け取りの機関車がつながるまではスイッチャーはこのまま待機します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
185系がウインクした


ハイビームだと4灯ついているが、ロービームだと3灯に。
運転士さん、お気遣いありがとうございます、ちゃんと撮影できました。
10月30日、新宿にて
最後は西武新宿でお見送りしました。ウインクあかぎ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )