201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
201系のページについて(2)
2000年ごろから始めた201系のページが本日終了いたします。
私が初めてウェブ上に開設したサイトがこの201系のページになります。当初はいろいろな鉄道車両の写真を百科事典のように展示しようと考えておりましたが、そういうサイトがあまりに多く見られたことから、他の人には出来ない情報発信の場にしたいと思い、考えた末たどり着いたのが201系の情報を流すサイトとなりました。やはり自分の足で目で情報を集めたものでなければそういうサイトは出来ないということを教えられました。
最初に始めたとき(2000年頃だったと思います)はgooがサービスを提供していて、正確な日にちは今となってはわかりませんがとりあえず場所だけ確保して内容を半年ほど考えたり、htmlを勉強したりしていたと思います。htmlの知識は今でもブログを書くにしてもデザインするにしても、とても役立っておりやってよかったと思っています。当時はまだデジカメは持ってなく、速報的な映像を載せるにはDVからの静止画キャプチャで対応しておりました。一番最初のスクープ映像はホリデー快速おくたま号が立川で特快豊田に変更され、同時刻青梅線ホームから青梅特快が発車するという映像になっています。2001年7月21日の映像です。
立川2番線(現在の1番線)を発車する青梅特快。
しばらくの間はあまり人の目にはつかないホームページでしたが、ある日突然アクセス数が増えました。某百科事典からのリンクがついておりました。その後、中央線にしても201系にしても激動の時代を向かえ、高架化工事や車両置き換え、廃車と注目を集めることとなります。
また、ここでも活動を通して多くの同好の方々と知り会うこととなり、雑誌の記事を書かせていただいたり写真を掲載していただくなど、ネットの外でもこれまでに無い活動をするきっかけを得ることとなります。
2005年01月18日にこの201系のブログを開設しておりますが、あくまでもメインは201系のページとしております。これは、ソースがブログの場合すべてネット上にあるため、今回のように廃止になってしまうと面倒だということもあるためでした。
廃止の対応を懸念したきっかけは201系のアルバムをやっていたアルバムサービスが終了してしまったことがあり、それ以降こういったサービスはいつ終わるかわからないということを考えるようになりました。
その後もサービス会社が変更になったりしておりますが、今回はサービス終了ということでfc2へ移行することにしました。ついさきほどリンクしていただいているサイトの方で連絡のつく方へはご連絡を差し上げたところです。このブログ左下のリンクアドレスも変更しました。
これから先、違った形で201系を伝えていかなければなりませんので、今後もまた試行錯誤の繰り返しになりそうですが、新しい環境で新しいホームページを作って行きたいと考えております。
これからもよろしくお願いいたします。
私が初めてウェブ上に開設したサイトがこの201系のページになります。当初はいろいろな鉄道車両の写真を百科事典のように展示しようと考えておりましたが、そういうサイトがあまりに多く見られたことから、他の人には出来ない情報発信の場にしたいと思い、考えた末たどり着いたのが201系の情報を流すサイトとなりました。やはり自分の足で目で情報を集めたものでなければそういうサイトは出来ないということを教えられました。
最初に始めたとき(2000年頃だったと思います)はgooがサービスを提供していて、正確な日にちは今となってはわかりませんがとりあえず場所だけ確保して内容を半年ほど考えたり、htmlを勉強したりしていたと思います。htmlの知識は今でもブログを書くにしてもデザインするにしても、とても役立っておりやってよかったと思っています。当時はまだデジカメは持ってなく、速報的な映像を載せるにはDVからの静止画キャプチャで対応しておりました。一番最初のスクープ映像はホリデー快速おくたま号が立川で特快豊田に変更され、同時刻青梅線ホームから青梅特快が発車するという映像になっています。2001年7月21日の映像です。
立川2番線(現在の1番線)を発車する青梅特快。
しばらくの間はあまり人の目にはつかないホームページでしたが、ある日突然アクセス数が増えました。某百科事典からのリンクがついておりました。その後、中央線にしても201系にしても激動の時代を向かえ、高架化工事や車両置き換え、廃車と注目を集めることとなります。
また、ここでも活動を通して多くの同好の方々と知り会うこととなり、雑誌の記事を書かせていただいたり写真を掲載していただくなど、ネットの外でもこれまでに無い活動をするきっかけを得ることとなります。
2005年01月18日にこの201系のブログを開設しておりますが、あくまでもメインは201系のページとしております。これは、ソースがブログの場合すべてネット上にあるため、今回のように廃止になってしまうと面倒だということもあるためでした。
廃止の対応を懸念したきっかけは201系のアルバムをやっていたアルバムサービスが終了してしまったことがあり、それ以降こういったサービスはいつ終わるかわからないということを考えるようになりました。
その後もサービス会社が変更になったりしておりますが、今回はサービス終了ということでfc2へ移行することにしました。ついさきほどリンクしていただいているサイトの方で連絡のつく方へはご連絡を差し上げたところです。このブログ左下のリンクアドレスも変更しました。
これから先、違った形で201系を伝えていかなければなりませんので、今後もまた試行錯誤の繰り返しになりそうですが、新しい環境で新しいホームページを作って行きたいと考えております。
これからもよろしくお願いいたします。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
201系のページについて
103系掲示板で知ったのですが、楽天の無料ホームページのサービス(登録したはじめはgooのサービスだったのですが・・・)が終了するそうで、一応インターネットとしてはメインでやっている「201系のページ」も移転する必要が出てまいりました。
まだ準備が完了しておりませんが、以前FC2でテストしていましたのでそちらを使おうと思っています。
中央線201系の運転が終わる今年の今月にサイトも終わるというのも何か不思議な縁を感じたりもします。
まだ準備が完了しておりませんが、以前FC2でテストしていましたのでそちらを使おうと思っています。
中央線201系の運転が終わる今年の今月にサイトも終わるというのも何か不思議な縁を感じたりもします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西武多摩湖線259F塗装変更
多摩湖線の101系に白い塗装の編成が登場しました。西武多摩湖線で活躍している259Fが、多摩川線用の白い塗装になって出場したようです。
計画では、どうも今後多摩川線に転属するそうですが、そうなると後釜はどうなるのか気になるところです。もしかして2000系とか3000系の登場でしょうか。
計画では、どうも今後多摩川線に転属するそうですが、そうなると後釜はどうなるのか気になるところです。もしかして2000系とか3000系の登場でしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東急5050系ドア
昨年からウォッチングしている東急5000系ですが、ドアの柄が2種類あります。東横線のナンバーで5051~5065までは内装もステンレスの地肌のままでしたが、5066以降では内装がされたものになり、また視覚障害者のためのマーカーがされるようになりました。
ステンレスの地肌の5470
内装に合わせた5473のドア
ところで、最近増備された編成では中間車を他の編成からの流用したものが大半となっておりますが、上に示した5470には戸挟部分に黄色いマーカーが追加されているのが新しいパターンとなっております。
どちらも今年導入された編成で、2010の銘板がありますが、明らかに仕様が異なります。
最近はプリントによる内装材も多いようで、このドアはどうかわかりませんが、袖切りのアルミなどはそういうプリント材が用いられているそうです。
http://www.dnp.co.jp/works/kenzai/index.html
傷をつけずにプレス加工が出来る技術もこういったプリント材の使用に貢献しているそうです。
ステンレスの地肌の5470
内装に合わせた5473のドア
ところで、最近増備された編成では中間車を他の編成からの流用したものが大半となっておりますが、上に示した5470には戸挟部分に黄色いマーカーが追加されているのが新しいパターンとなっております。
どちらも今年導入された編成で、2010の銘板がありますが、明らかに仕様が異なります。
最近はプリントによる内装材も多いようで、このドアはどうかわかりませんが、袖切りのアルミなどはそういうプリント材が用いられているそうです。
http://www.dnp.co.jp/works/kenzai/index.html
傷をつけずにプレス加工が出来る技術もこういったプリント材の使用に貢献しているそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西武2000系
旧形ながら主力形式の2000系、今のところ2、4、6、8連が有る形式は2000系のみですので置き換えの心配はありませんが、いずれは新形式に置き換えられる日がいつか来ることでしょう。全盛期の姿を撮影しておこうとこのところ2000系の撮影もやっています。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
これから
全画像公開を目指して始めた201系のアルバムですが、あまりに膨大な数に挫折しておりました。でも、本日をもって画像は今後さほど増えることは無いことが確定しましたので、ぼちぼちと少しずつでも公開して行きたいと改めてそう思った次第です。既に11巻分のアルバムが公開されております。
201系のアルバム01
これらの画像が公開されるまで、あと何年かかるかわかりませんが・・・。
201系のアルバム01
これらの画像が公開されるまで、あと何年かかるかわかりませんが・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
読売新聞はこの記事
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/feature/hachioji1287069491519_02/index.htm
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
10月16日6時39分
明日は出られないので、本日、豊田車両センターの様子を見てきました。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
中央線オレンジ電車17日に花道
朝日新聞の記事に201系が出ていました。
「中央線オレンジ電車17日に花道 最後の1編成、解体へ」
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201010150196.html
「中央線オレンジ電車17日に花道 最後の1編成、解体へ」
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201010150196.html
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
豊田駅一部ホームへの立入り規制の情報
17日に長野に向けた運転が予定されておりますが、当日豊田駅一部ホームへの立入り規制が行なわれるという情報が八王子支社のホームページにありました。
http://www.jreast.co.jp/hachioJi/campaign/index.html
ホームからの車体前方や後方の写真撮影や見学はできないということですので、ご注意下さい。
http://www.jreast.co.jp/hachioJi/campaign/index.html
ホームからの車体前方や後方の写真撮影や見学はできないということですので、ご注意下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
10月14日、201系
鉄道記念日の10月14日。
今日は某機関車メーカーへの営業訪問があり、いつもより遅い時間に国分寺経由で出勤しました。こういう訪問は大抵こちらから空き時間をお伝えして日程を調整するものですが、今回は何から何まで先方が調整してくださって、この日、この時間の通勤となりました。そして、乗り換えの国分寺に現われた電車は、915T電車、中央特快運用に就く201系でした。運命としか思えません。
そういえば、初めて201系を撮影したのも国分寺でした。改装前の国分寺でした。
今日は某機関車メーカーへの営業訪問があり、いつもより遅い時間に国分寺経由で出勤しました。こういう訪問は大抵こちらから空き時間をお伝えして日程を調整するものですが、今回は何から何まで先方が調整してくださって、この日、この時間の通勤となりました。そして、乗り換えの国分寺に現われた電車は、915T電車、中央特快運用に就く201系でした。運命としか思えません。
そういえば、初めて201系を撮影したのも国分寺でした。改装前の国分寺でした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
快走、中央線201系
秋晴れの2010年10月11日、高尾発東京行き1012T電車を国立~西国分寺にて撮影しました。これまでも何度か訪れたこの場所で201系を撮影するのは、おそらくこれが最後になるでしょう。
自転車で現地に向かいましたが、出庫前点検中にタイヤ空気圧の低下が見られエアを追加したところ空気漏れが発生し、予定より大幅に遅れて現地に向かい、到着は本電車通過の約10分前という状態でした。間に合ったのかどうか信じられない状態で、周囲の方々に確認すると、本日13T運用で10:30頃国立発ということを教えていただきました、ご親切にいろいろありがとうございました。間に合ってよかったです。
気持ちの良い秋晴れ、あっぱれな姿を納めることが出来ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京葉車両センターフェア
京葉線全線開業20周年を記念して京葉車両センターフェアが開催され201系も展示されました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キャンペーン詳細を見ると
八王子支社のさよなら201系キャンペーンのpdf(http://www.jreast.co.jp/hachioJi/info/20100730/201k_leaflet_pr.pdf)を見ると、中央線201系HISTORYという項目があって、製造途中のクハ200(?)の映像が出ています。この映像は初めて見ました。
初期形の特徴であるAU75D形のクーラーが搭載されており、メーカーはH社。ということは日立の工場内での撮影でしょうか。ATSの標記を見るとBS併設標記であり、ひょっとするとこれは11番か18番の製造場面なのではないかと思われます。
まだまだ見たことの無い映像が各所に埋もれているのでしょう。
初期形の特徴であるAU75D形のクーラーが搭載されており、メーカーはH社。ということは日立の工場内での撮影でしょうか。ATSの標記を見るとBS併設標記であり、ひょっとするとこれは11番か18番の製造場面なのではないかと思われます。
まだまだ見たことの無い映像が各所に埋もれているのでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「中央線201系ラストラン記念入場券」
やっと夏休みをとれました。朝からホームページなどを見ているとこんなのを見つけました。
■「中央線201系ラストラン記念入場券」を発売します
http://www.jreast.co.jp/hachioJi/info/20100930/20101001_info.pdf
■「中央線201系ラストラン記念入場券」を発売します
http://www.jreast.co.jp/hachioJi/info/20100930/20101001_info.pdf
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |