![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/05927006f514813d814563451eabbc56.jpg)
3日前に記事をUpした小窓付きウインドウが一応の完成を見たので、 今日は車で5分ほどしか掛からない近所の倉庫会社に賃料の支払いに「走行予定は無い」と書いたばかりの小窓付きウインドウを装着した状態の車で試験走行を行った。
倉庫会社に乗り入れた僕の車を目ざとく見つけた所長のM氏、
「田中さん、
車の窓どうしちゃったの?
壊れちゃったのかい?
四角い穴が開いている様だけど・・・」
と声を掛けて来た。
僕は「カクカクシカジカ」とウインドウ部分に角穴を開けた理由を話した。
雪の結晶撮影なんて趣味のために雪のシーズンにはスタッドレスタイヤへの履き替え作業を倉庫会社の構内でやらせて貰っている僕の事を知っているM氏、 車のそばに近づいてDIY作業で組み込んだ窓の様子をチェックして・・・
「上手いこと、シッカリと取り付いているじゃねーかい」と褒めて呉れました。
家から倉庫会社までは平坦な舗装道路だけ、 しかも短距離。 取り付けた小窓付きウインドウは窓枠から外れてしまう様なアクシデントも無く、 無事に家に戻って来ました。
また、 取り付け、取り外しに要する作業時間は各々およそ5分程度で実行出来ました。 大きなフライシートで車全体をくるむ作業に比べたらそんな時間短縮効果は絶大です。 「早く2025年の雪のシーズンが来ないかなあ!」 と待ち遠しい気分になっています。
最後の仕上げ、 小窓部分への開閉扉の正規取り付けも完成させました(Top写真)。