大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

9/20。爽やかな秋晴れ。

2006年09月20日 | Weblog
 早朝から大阪城公園を歩くと実に気持ちがいい。湿度も低くてからっとしている。夏鳥を楽しみに回る。
 みどりのリズムではオオルリの♂幼鳥、コサメビタキ、キビタキ♀タイプ、コゲラ、ヤマガラとじっとしているだけで次々出てくる。
 今日はキビタキは♀タイプが3羽、♂2羽。コサメビタキは各所で5羽とこの2種がよく見られた。夏鳥は他にササゴイ、ツバメ。修道館裏から6番やぐらでツツドリ1羽。ツツドリは昨日も梅林南側上で出たようだ。そろそろ杜鵑も出てきた。
 アカゲラの声を聞いたという人がいた。17日にもそんな話しを聞いたが、ぜひ姿の確認がしたい。
●今日の観察種。情報を含む。
 オオルリ、キビタキ、コゲラ、シジュウカラ、ササゴイ、カワウ、メジロ、ヤマガラ、カワセミ、ツツドリ、ツバメ、サンコウチョウ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする