次々と夏鳥が現れる。今秋の渡りは前倒しか。コルリは市民の森ほか各所で4羽、キビタキ、オオルリ、ヤブサメ、エゾビタキ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、コサメビタキなど夏鳥が、梅林南側上、音楽堂西側上、市民の森、豊国神社周辺、飛騨の森などで見られる。9月に入ったばかりなのになかなかの出足だ。
昨日までに、ツツドリ、サンショウクイ、サンコウチョウなども見られている。
ピークが早くなっているのか、今春の渡りは興味津々だ。
ウグイスやヤマガラなども戻ってきている。楽しめるバードウオッチングの日々が戻ってきた。
●今日の観察種。情報含む。
シジュウカラ、オオルリ、メジロ、ツバメ、ハクセキレイ、アオサギ、セグロセキレイ、ササゴイ、カワウ、キビタキ、コルリ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、コゲラ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヤマガラ、エゾビタキ、ヤブサメ、コサメビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
昨日までに、ツツドリ、サンショウクイ、サンコウチョウなども見られている。
ピークが早くなっているのか、今春の渡りは興味津々だ。
ウグイスやヤマガラなども戻ってきている。楽しめるバードウオッチングの日々が戻ってきた。
●今日の観察種。情報含む。
シジュウカラ、オオルリ、メジロ、ツバメ、ハクセキレイ、アオサギ、セグロセキレイ、ササゴイ、カワウ、キビタキ、コルリ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、コゲラ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヤマガラ、エゾビタキ、ヤブサメ、コサメビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。