大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

8/1。やってしまった!

2007年08月01日 | Weblog
 いよいよ8月。外はクマゼミが激しく鳴いている。お盆のあたりには早い夏鳥が大阪城公園にやって来る。待ち遠しい日々。
 コウノトリ巣立ちおめでとう!。
 7月20日巣立ち予定と発表されていたが、なかなか巣立ちしない。行くタイミングを計っていたが、28日には巣から3mも飛び上がって秒読み段階。しかし土日は人出が多いだろうからと我慢。29日の日曜日が危ない、内心はまだ巣立ちするな!
 夕刻5時の段階でまだ巣立っていない事を確認して深夜に出発。30日早朝に現場到着。既にマスコミ各社、アマチュアカメラマンなどが待機中。十日間も毎日通っている人も。
 巣の上でジャンプするたび「おおっ」声が上がり緊張がはしる。しかしこの日は巣立ちせず。
 城崎温泉で一泊しようかと考えていたら、出会った知人が、酒飲みの私に赤ワインを差し入れしてくれた。こうなれば久しぶりに現地で車中泊。
 近くのスーパーで食料を買出し。コウノトリを眺めながら、一人飲み始める。ひんやりした風が心地よく、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワなどが周りを飛び交う。うまい!!
 ワインが空いて、持参の焼酎を飲み始めた頃には人影もなく、空には満月、遠くに鳥知人の車。そのまま寝てしまう。
 翌朝5時頃には続々と人たちが到着。「今日は大安や飛ぶで!。おばあちゃんがツバメも大安に巣立ちすると言ってた」、などと変な噂が飛び交う。
 親が朝の8時過ぎにやって来て魚など餌を与えるが、今日は近くに電柱にとまっている。様子が違うようにも思えるが・・・。
 昼ころになっても動きなし。快晴でただただ暑い。疲れが出てきた。皆もだれてきて椅子でうとうとする人も。
 結局諦めて帰る事にする。
 知人やコウノトリにあいさつをして現場を後に。帰途郷公園に寄って売り上げの一部が、コウノトリの保護に使われるとのコウノトリ米を購入。
 ひたすら下の道を走って夕刻帰宅すると、2時過ぎに巣立ちしたとのニュース。「ああっ!やってしまった!」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする