大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

11/18。落葉が風に舞う。

2007年11月18日 | Weblog
 急に冬らしい寒さ。豊国神社裏で落葉が風に舞う。
 このブログのテンプレートを秋バージョンに変更したが、そろそろ冬バージョンにしなければ。
 それぞれ1羽を目にしたが、ツグミやシロハラが増えない。ここ3年の記録を見ると、2006年は11/17にツグミ52羽、シロハラ19羽。2005年は11/19にツグミ2羽、シロハラ2羽。2004年は11/18にツグミ5羽、シロハラ12羽。
 昨年は特にツグミが多かったが、今年は特に少ないようだ。紅葉など遅れているようだが、遅れて増えてくるのだろうか。
 シマアジは見られない。観察情報も入ってこない。残念。あの特有の顔になるまでの、換羽の変化を撮影しておきたかった。
 追加。今日の鶴見緑地での日本野鳥の会大阪支部の探鳥会の結果でシマアジは出ていない。シマアジはカモなのに旅鳥だからなー。
●今日の観察種、情報含む。
 マミチャジナイ、シロハラ、コゲラ、ウグイス、シジュウカラ、カワラヒワ、ジョウビタキ、オオタカ、アオジ、ツグミ、キクイタダキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ハクセキレイ、キセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コサギ、カワウ、コガモ、カルガモ、ササゴイ、ユリカモメ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする