大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

12/2。ミコアイサ見付らず。悪い予感。

2008年12月02日 | Weblog
 快晴、抜けるような青空。東外堀のミコアイサ見当たらず。南外堀のヨシガモは1羽確認。ヒドリと一緒に行動している。
 10日ほど前購入したカメラ、キャノンのG10不調。パソコンやTVに出力できない。ケーブルやTV側の故障かと、一眼レフのEOSにつなぎ変えると正常。
 やはりカメラ側の原因だと、お客様相談センターに電話。指示どおりするがダメ。結局サービスセンターへ持参くださいと。
 今日は大阪城公園を早めに切り上げて、北区のサービスセンターへ向う。受付嬢とやり取り。技術担当で調べるからと待たされた結果。カメラは問題ない。このケーブルの断線だと。
 AVケーブルはカメラ購入のつど入っているので、引出しに何本もある。その中でEOSは正常なケーブル、G10は断線ケーブルで試したのだろうか!
 わかった!と帰りかけたが、念のためこの受付のTVでやってくれと依頼。受付嬢は快く、持参のケーブルで一眼レフEOSに繋ぐと映る。そのままG10に差し替えると映らない??。断線してない。やっぱりG10の問題やろ!。受付嬢困惑!!。
 再々度、技術に聞いてくると待たされる。結論は、EOS用とG10用はケーブルが違うとの回答。持参したのはEOS用だったと。そうだったのかと帰途につく。
 それなら、昨日お客様相談センターで聞いたとき、EOSなら映るがG10に差し替えたら映らないと言ったとき、「ケーブルが専用ですから」となぜ返事してくれなかったのか。今日わざわざ行く事はなかったのに・・・。
 技術屋の視野の狭さに腹立つ。どう見たって同じAVケーブルだ。テレビ側が黄色でカメラ側が黒、これまでビデオやTVやいろいろこれでつないでいた。
 外観も色も同じ、ジャックの構造も同じ、カッチと差し込む事ができる。だのに専用でないとダメだと。
 差し込めない構造にするとか、色を変えるとか、G10専用と表示するとか・・・いろいろあるだろ!!
 帰宅後、引出しを探してG10用AVケーブルでつなぐ。・・・しかし映らない。EOSに変えると映る。なにー!!。俺は怒った!!!。すぐさま電話で怒鳴る。
 サービスセンターの男性。間違ってEOS用が梱包されていたかもしれない。すぐに専用ケーブルを送るので試してくれと。
 いまだに怒りが収まらないが、受付嬢が懸命に技術屋と往復してくれたので、彼女に免じて届くまで待つことにした。
 今朝ミコアイサが見つからないときから何か悪い予感があった。
●今日の観察種。情報含む。
 ツグミ、シロハラ、ウグイス、ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。 ハクセキレイ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カワウ、コサギ、ホシハジロ、ヨシガモ、カワセミ、コガモ、カイツブリ、アオサギ、マガモ、オカヨシガモ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする