大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

6/25 快晴も、これと言って。

2014年06月25日 | Weblog
 梅雨。大阪ではそれほど降っていない。今朝は青空が見える快晴。

 みどりのリズムでハシブトガラスの幼鳥が草むらでじっとしている。巣から落下して動けないのか? 様子を見ているが回りに親の気配がない。

 おかしいな? と数歩近づいたら突然 「グガァーガーガー」 声と共に2羽が現れる。 やはり親はどこからか見ていたんだと安心してその場を後にする。

 東外堀にツバメ1羽飛び回る。ヒドリガモはやはり見当たらない。

 途中で携帯でTVを見る。携帯をTVを見るために使ったには初めて。ダメみたい。負けてる。
 やっぱり。と言ったら苦情をいわれそう。もちろん勝ってほしい。気持ちは人一倍ある。でも心の片隅に相手はコロンビア。

 つくづく思ったのは 「なでしこジャパン」 ほんとうに凄いなぁー。
 ワールドカップで優勝。オリンピックで銀メダル。先月の女子アジアカップでも優勝。

☆うれしいニュース。
 今月24日、環境省発表。新潟の佐渡島に放鳥しているトキ。野生下で、今季は過去最多の31羽のひなが巣立ちしたとのこと。

・2012年=8羽。野生下で36年ぶりにひなが生まれた。
・2013年=4羽。
・2014年=31羽。今季は昨年を大きく上回るひなの巣立ち。
 
 トキの野生復帰が順調に進んでいるのは何よりうれしい。いずれ各地で、コウノトリとともに普通に見られる鳥になってほしい。

●今日の鳥たち。
 ツバメ、カワウ、ササゴイ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヨシガモ、シジュウカラ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする