南外堀でコアジサシ7羽が舞い飛び、盛んに飛び込む。魚をくわえると東に飛び去る。子育てが順調なのだろう。
第二寝屋川の方が少なくなって今朝は1羽のみ。私が見たところ、餌となる魚は川より南外堀の方が明らかに多い。
多分ブルーギル。上からのぞくと、場所によっては無数に群れているのが見える。こんないい餌場はない。
帰り道に繁殖場所を観察して帰るつもりだったが、考え事をしながら歩いているうちに忘れている。
家に着いてから 「あっ!しまった」 と思い出す。
もう一度出かけるのは面倒。 「まぁいいか!」 次にしよう。
最近は根気が無くなったと言うか、面倒くさがりになったと言うか、行動力が落ちた。
他にも、本を読むのが面倒になった。あれほど活字を追うのが好きだったのに。
3年後を目途に大阪城公園の記録を本にまとめるつもりでいる。前回は還暦を機に16年間の調査観察をまとめた。
思い出すとあの当時は、晴耕雨読じゃないが、晴れの日は大阪城公園に出かけて鳥見、雨が降ると一日中パソコンを前に原稿を書いていた。
昨日、朝から机に向かう。1時間ほど原稿を書いていると気が散り始める。集中できない。キッチンへ行って焼酎湯割りを作ってくる。
ネットでニュースや面白い話を検索して気分転換。
これではいかん! と心に鞭打って再び原稿。しかし1時間ほどすると再び集中できなくなる。湯割りも無くなっている。
こんな事を繰り返しながらだんだん酔っ払って、昼ごろには朦朧として寝てしまう。
この調子で間に合うか。ちょっと不安。
大阪城公園の調査観察の集大成。これを何とかまとめないと。この世に未練を残す。
よし。頑張るぞ! 自分に励ます声をかけて。とりあえずキッチンへ。
ゴイサギ成鳥1羽。南外堀の上を南西に飛ぶ。
カワウ南外堀1羽。今日は西外堀にも見られない。
ハクセキレイ1羽。人工川の方形の池。このには、アオサギも1羽。
コゲラ1羽。水上バス乗り場。
ヨシガモ♂内堀。ホシハジロとキンクロハジロは北外堀。
東外堀のヒドリガモが見当らない。いつもの東側からだけでなく、西の梅林側からも探してみたがやはり見つからない。ただし、昨年もこんなことがあって、数日後の観察では、普通に堀の中に浮かんでいたりしたことがある。
まだ答えを出すのは早い。観察を続ける。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、メジロ、コアジサシ、ゴイサギ、カワウ、ハクセキレイ、アオサギ、コゲラ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
第二寝屋川の方が少なくなって今朝は1羽のみ。私が見たところ、餌となる魚は川より南外堀の方が明らかに多い。
多分ブルーギル。上からのぞくと、場所によっては無数に群れているのが見える。こんないい餌場はない。
帰り道に繁殖場所を観察して帰るつもりだったが、考え事をしながら歩いているうちに忘れている。
家に着いてから 「あっ!しまった」 と思い出す。
もう一度出かけるのは面倒。 「まぁいいか!」 次にしよう。
最近は根気が無くなったと言うか、面倒くさがりになったと言うか、行動力が落ちた。
他にも、本を読むのが面倒になった。あれほど活字を追うのが好きだったのに。
3年後を目途に大阪城公園の記録を本にまとめるつもりでいる。前回は還暦を機に16年間の調査観察をまとめた。
思い出すとあの当時は、晴耕雨読じゃないが、晴れの日は大阪城公園に出かけて鳥見、雨が降ると一日中パソコンを前に原稿を書いていた。
昨日、朝から机に向かう。1時間ほど原稿を書いていると気が散り始める。集中できない。キッチンへ行って焼酎湯割りを作ってくる。
ネットでニュースや面白い話を検索して気分転換。
これではいかん! と心に鞭打って再び原稿。しかし1時間ほどすると再び集中できなくなる。湯割りも無くなっている。
こんな事を繰り返しながらだんだん酔っ払って、昼ごろには朦朧として寝てしまう。
この調子で間に合うか。ちょっと不安。
大阪城公園の調査観察の集大成。これを何とかまとめないと。この世に未練を残す。
よし。頑張るぞ! 自分に励ます声をかけて。とりあえずキッチンへ。
ゴイサギ成鳥1羽。南外堀の上を南西に飛ぶ。
カワウ南外堀1羽。今日は西外堀にも見られない。
ハクセキレイ1羽。人工川の方形の池。このには、アオサギも1羽。
コゲラ1羽。水上バス乗り場。
ヨシガモ♂内堀。ホシハジロとキンクロハジロは北外堀。
東外堀のヒドリガモが見当らない。いつもの東側からだけでなく、西の梅林側からも探してみたがやはり見つからない。ただし、昨年もこんなことがあって、数日後の観察では、普通に堀の中に浮かんでいたりしたことがある。
まだ答えを出すのは早い。観察を続ける。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、メジロ、コアジサシ、ゴイサギ、カワウ、ハクセキレイ、アオサギ、コゲラ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。