大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

今日も散策気分で大阪城公園 2018.7.10

2018年07月10日 | Weblog
 大阪城公園へ向かう途中、第二寝屋川でオオバンを見付ける。懐かしいー!久しぶりといった感じ。
 調査対象地域から数百メートル離れているので記録にはあげられない。特に親しくなかったが同じ時間を過ごした懐かしい知人に偶然出会ったような思い。

 もちろん今朝も鳥はだめ。市民の森のベンチに I さん。しばらく雑談で過ごす。その中で、彼が自転車の趣味と知った。
 いわゆるロードバイク。今日まで聞いたことがなかったので驚いた。かなり本格的でイタリアなどの高級バイク数十台を乗りつぶした様子。

 安く見ても1台50万円を下らない。総額どれくらいか・・・。もっとも趣味とはそういうものだ。

 走るのが好きだという。例えば嵐山などには100回以上行ったと。しかも着いたら再び帰路に付く。嵐山で何する訳でもない。走っている事が目的。凄い!。

 私など、緑の山道を快適に車を走らせるドライブが好き。もちろんアップダウンの続くロードも快適。
 そんな時に自転車で上り坂を全身で走っているのに出会うことがある。こんな山坂を下から走ってきたのか・・・ようやるなー! 趣味か?プロか? とてもじゃないけど無理。
 I さんがそんな趣味があるとは凄い。尊敬する。

 
 「池の水をぜんぶ抜く」 TV番組面白い。外来種のミシシッピアカミミガメが大量に捕獲される。クサガメは 「草」 でなく 「臭い」 カメからきていると初めて知った。
 クサガメは大阪城公園ではもっとも多いカメ。在来種と思っていたら外来種らしい。大阪城公園の堀もそうなのかと残念。

 外来種の中でも特に、悪い影響の大きいものを特定外来生物として指定されている。

 鳥類では、カナダガン、ガビチョウ、カオジロガビチョウ、カオグロガビチョウ、ソウシチョウの5種。

 このうち大阪城公園ではソウシチョウのみ記録がある。皆さんの中にも見られたことがある方も多いのでは。

 外来生物法が一部改正されて、鳥類では1月に特定外来生物に2種が追加された。
・シリアカヒヨドリ
・ヒゲガビチョウ
 これで合計7種が特定外来生物として指定されていることになった。

 しかしシリアカヒヨドリなんて聞いたこともない。名前からして尻が赤いヒヨドリなんだろう。
 家にある図鑑を片っ端から調べたがシリアカヒヨドリなんて載っていない。

 正直言ってあまり上品な名前ではない。尻赤なんて下品な印象。もっと奥ゆかしいい名前がいい。
 例えば、チョウなら 「スミナガシ」  植物なら 「ワレモコウ」  鳥なら 「キクイタダキ」 のような。

●カワウ、今日も青野六三郎は見当たらず。ツバメ、カルガモ、メジロ、シジュウカラ、キジバト、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする