選挙の開票速報を見るのが好きで、昨夜も飲み物を用意して TVチャンネルをあっちこっち回しながら気がつくと深夜まで見ていた。
自分の投票した候補者が云々よりも、話題になっていた選挙区の状況がどうだとか見ているとつまらないドラマより面白い。
そのおかげで今朝は ちょっと眠たい。大阪城に行こうか迷ったが、運動のためにボチボチ歩こうと思って出かけた。
早くも11月。年寄りは時間の経つのが早い。先日立山室堂に初冠雪のニュース。
昔ライチョウを見たくて室堂へ出かけた事を思い出した。ふもとの駐車場で車中泊。朝晴れている。ロープウエイとバスで上がると上は雨。待って待って雨が上がらないので、室堂のバスターミナルで一日過ごしただけで下りてくる。
印象に残っているのは、バスターミナルのたくさんの張り紙。山に登って帰って来ない人へ家族からの情報依頼。こんなにたくさんの人が遭難していると知った。
翌日も晴れているので上がると途中から上はまたも雨。意を決してビニールカッパを買って雨の中を出かけた。
天然記念物のライチョウは双眼鏡も要らない目前で簡単に出合った。鳥だけでなく、全ての出来事が懐かしい昔の思い出。当時は行動力があった。
・メボソムシクイ 2 太陽の広場東の森、市民の森
・メジロ 21 各所
・ハクセキレイ 6 東外堀ほか
・アオバト 1 市民の森
・シロハラ 2 音楽堂西側上
・ハシボソガラス 2 南外堀
・モズ 6 大手前、豊国神社裏、西の丸庭園、蓮如前ほか高鳴き
・ジョウビタキ 3 梅林ほか
・カワセミ 1 内堀
・ヒドリガモ 228 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・マガモ 4 東外堀、内堀
・カルガモ 4 東外堀
・ハシビロガモ 36 南外堀、内堀、北外堀
・コガモ 5 南外堀、内堀
・ホシハジロ 2 北外堀
・キンクロハジロ 37 南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・オオバン 18 西外堀、内堀、北外堀
■■ビンズイ(1998.10.11 西の丸庭園)
ビンズイとは良い条件での出合いがない。あるいはカメラを用意していない時に出合う。
以前、伏見やぐら跡で出合ったビンズイは、およそ20メートルほど先の草地で採餌したり柵の上にとまったりしながら、私の歩みに合わせて進むだけで飛び去ろうとはしなかった。
木の陰に身を寄せてわざと近づいてみたが結構のんきに構えている。カメラがあればとどれだけ残念で悔しかったか。
今回は西の丸庭園でたまたま一緒にいた中学生が教えてくれた。カメラもあってちょうどよかったのだが、盛んに飛びまわり枝葉に隠れてじっとしていない。そのうえ警戒心も強く近づけない。
その後すぐに南東に飛び去った。しばらく粘って撮影するつもりでいたが、私の勝手な希望はごく簡単に裏切られてしまった。
鳥見はいつもそうだ。30回落胆させて1回喜びを与えてくれる。100回落胆させて1回心臓が激しく震える感激や驚きを与えてくれる。
自分の投票した候補者が云々よりも、話題になっていた選挙区の状況がどうだとか見ているとつまらないドラマより面白い。
そのおかげで今朝は ちょっと眠たい。大阪城に行こうか迷ったが、運動のためにボチボチ歩こうと思って出かけた。
早くも11月。年寄りは時間の経つのが早い。先日立山室堂に初冠雪のニュース。
昔ライチョウを見たくて室堂へ出かけた事を思い出した。ふもとの駐車場で車中泊。朝晴れている。ロープウエイとバスで上がると上は雨。待って待って雨が上がらないので、室堂のバスターミナルで一日過ごしただけで下りてくる。
印象に残っているのは、バスターミナルのたくさんの張り紙。山に登って帰って来ない人へ家族からの情報依頼。こんなにたくさんの人が遭難していると知った。
翌日も晴れているので上がると途中から上はまたも雨。意を決してビニールカッパを買って雨の中を出かけた。
天然記念物のライチョウは双眼鏡も要らない目前で簡単に出合った。鳥だけでなく、全ての出来事が懐かしい昔の思い出。当時は行動力があった。
・メボソムシクイ 2 太陽の広場東の森、市民の森
・メジロ 21 各所
・ハクセキレイ 6 東外堀ほか
・アオバト 1 市民の森
・シロハラ 2 音楽堂西側上
・ハシボソガラス 2 南外堀
・モズ 6 大手前、豊国神社裏、西の丸庭園、蓮如前ほか高鳴き
・ジョウビタキ 3 梅林ほか
・カワセミ 1 内堀
・ヒドリガモ 228 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・マガモ 4 東外堀、内堀
・カルガモ 4 東外堀
・ハシビロガモ 36 南外堀、内堀、北外堀
・コガモ 5 南外堀、内堀
・ホシハジロ 2 北外堀
・キンクロハジロ 37 南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・オオバン 18 西外堀、内堀、北外堀
■■ビンズイ(1998.10.11 西の丸庭園)
ビンズイとは良い条件での出合いがない。あるいはカメラを用意していない時に出合う。
以前、伏見やぐら跡で出合ったビンズイは、およそ20メートルほど先の草地で採餌したり柵の上にとまったりしながら、私の歩みに合わせて進むだけで飛び去ろうとはしなかった。
木の陰に身を寄せてわざと近づいてみたが結構のんきに構えている。カメラがあればとどれだけ残念で悔しかったか。
今回は西の丸庭園でたまたま一緒にいた中学生が教えてくれた。カメラもあってちょうどよかったのだが、盛んに飛びまわり枝葉に隠れてじっとしていない。そのうえ警戒心も強く近づけない。
その後すぐに南東に飛び去った。しばらく粘って撮影するつもりでいたが、私の勝手な希望はごく簡単に裏切られてしまった。
鳥見はいつもそうだ。30回落胆させて1回喜びを与えてくれる。100回落胆させて1回心臓が激しく震える感激や驚きを与えてくれる。