今朝は全天薄曇りの空。ただし風は無いのでそれほど寒くはない。
相変わらずミコアイサは本当に数えにくい。人によっても数が違う。10羽だったり12羽だったりする。最も多いのは13羽だった。私も一応13羽を数えた。(東から1羽・6羽・1羽・2羽)内堀にも♀3羽がいた。♂2羽、エクリプスか♂1Wが2羽、♀9羽で計13羽。
カワウが第二寝屋川上を鍵になり竿になり140±が下流へ飛ぶ。
・ハシビロガモ 92羽 南外堀、内堀、北外堀
・オカヨシガモ 5羽 西外堀
・ヨシガモ 1羽 人工川
・ヒドリガモ 51羽 東外堀、西外堀、内堀、北外堀
・カルガモ 9羽 東外堀、南外堀、内堀
・マガモ 9羽 南外堀、人工川、内堀
・コガモ 11羽 南外堀、北外堀
・ホシハジロ 73羽 南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・キンクロハジロ 27羽 東外堀、内堀、北外堀
・オオバン 112羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀、第二寝屋川
・ユリカモメ 5羽 東外堀
・シロハラ 7羽 市民の森、音楽堂西側上、修道館裏
・ハクセキレイ 3羽 大手前、内堀
・メジロ 11羽 修道館裏
・シジュウカラ 5羽 修道館裏
・ジョウビタキ 1羽 神社東
・カワウ 137羽 内堀、第二寝屋川140±群飛ほか
・ハイタカ 3羽 飛騨の森
・ミコアイサ 13羽 内堀、北外堀 ♂2羽、エクリプスか♂1Wが2羽、♀9羽
・アオサギ 2羽 北外堀
・カンムリカイツブリ 5羽 北外堀
・カワセミ 1羽 北外堀
・ヤマガラ 2羽 東外堀
・カイツブリ 4羽 北外堀
・ハシボソガラス 1羽 水上バス乗り場
・セグロカモメ 1羽 第二寝屋川
相変わらずミコアイサは本当に数えにくい。人によっても数が違う。10羽だったり12羽だったりする。最も多いのは13羽だった。私も一応13羽を数えた。(東から1羽・6羽・1羽・2羽)内堀にも♀3羽がいた。♂2羽、エクリプスか♂1Wが2羽、♀9羽で計13羽。
カワウが第二寝屋川上を鍵になり竿になり140±が下流へ飛ぶ。
・ハシビロガモ 92羽 南外堀、内堀、北外堀
・オカヨシガモ 5羽 西外堀
・ヨシガモ 1羽 人工川
・ヒドリガモ 51羽 東外堀、西外堀、内堀、北外堀
・カルガモ 9羽 東外堀、南外堀、内堀
・マガモ 9羽 南外堀、人工川、内堀
・コガモ 11羽 南外堀、北外堀
・ホシハジロ 73羽 南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・キンクロハジロ 27羽 東外堀、内堀、北外堀
・オオバン 112羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀、第二寝屋川
・ユリカモメ 5羽 東外堀
・シロハラ 7羽 市民の森、音楽堂西側上、修道館裏
・ハクセキレイ 3羽 大手前、内堀
・メジロ 11羽 修道館裏
・シジュウカラ 5羽 修道館裏
・ジョウビタキ 1羽 神社東
・カワウ 137羽 内堀、第二寝屋川140±群飛ほか
・ハイタカ 3羽 飛騨の森
・ミコアイサ 13羽 内堀、北外堀 ♂2羽、エクリプスか♂1Wが2羽、♀9羽
・アオサギ 2羽 北外堀
・カンムリカイツブリ 5羽 北外堀
・カワセミ 1羽 北外堀
・ヤマガラ 2羽 東外堀
・カイツブリ 4羽 北外堀
・ハシボソガラス 1羽 水上バス乗り場
・セグロカモメ 1羽 第二寝屋川