5日に2羽見たとコメントいただいたが、今日もユリカモメが見られない。かつてこの時期から見られなくなった事は一度もなかった。大川の川崎橋辺りを確認に行くがやはり非常に少ない。いつもなら百単位で見られるのにわずか数十羽。なぜだろう。皆さんの地域でもそうなんだろうか。
カラスの調査コメントありがとうございます。私も数年前にカウントした事があります。お疲れ様です。
体を心配していただいたコメントありがとうございます。今は体調十分です。ライブドア大変でしたね。他の分で取り返してください。陰ながら応援いたしております。
今日は東外堀でコガモ16羽が求愛デスプレイ。北外堀にはハシビロガモが52羽。オオタカが梅林辺りからカラスに追われて市民の森へゆっくり飛ぶ。東外堀沿いでツグミが2羽下りていたがまだ警戒心が強くすぐに木の上に逃げる。
●今日の観察種。
アオジ、ジョウビタキ、カワラヒワ、ツグミ、ハクセキレイ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、マガモ、キンクロハジロ、カワウ、ゴイサギ、カイツブリ、コサギ、ホシハジロ、シジュウカラ、オオタカ、コゲラ、ハシビロガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
カラスの調査コメントありがとうございます。私も数年前にカウントした事があります。お疲れ様です。
体を心配していただいたコメントありがとうございます。今は体調十分です。ライブドア大変でしたね。他の分で取り返してください。陰ながら応援いたしております。
今日は東外堀でコガモ16羽が求愛デスプレイ。北外堀にはハシビロガモが52羽。オオタカが梅林辺りからカラスに追われて市民の森へゆっくり飛ぶ。東外堀沿いでツグミが2羽下りていたがまだ警戒心が強くすぐに木の上に逃げる。
●今日の観察種。
アオジ、ジョウビタキ、カワラヒワ、ツグミ、ハクセキレイ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、マガモ、キンクロハジロ、カワウ、ゴイサギ、カイツブリ、コサギ、ホシハジロ、シジュウカラ、オオタカ、コゲラ、ハシビロガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。