午前中時間があったのでちょいと塩尻市にある高ボッチ高原まで行ってみることにしました。
ということで、MTBを持ち出して乗り始めたのですが、重いし漕いでも進まないのですぐにイライラ。300メートルばかり走ったところで自宅に戻りロードレーサーに変更。やはり自転車は快適に走らないといけません。
とは言え、崖の湯コースは記憶していた以上にハードで亀さん速度。平均斜度は先週の美ヶ原よりある気がします。午後は用事があったので何度か引き返そうと思ったけれど、もう少しもう少しと気を取り直しつつ登ってようやく鉢伏スカイライン合流点へ到着。
これから鉢伏山までが眺めよく気持ちよい道なのですが、時間も気力もなくなったので、売店でいつも「高原」という冠についつい誘惑されてしまう高原牛乳を、晴れていれば見えるはずの富士山方面を眺めながら、勿論腰に手をあてて飲んでから下山。
往復でMTB2台、レーサー2台に会いました。結構苦痛が好きな人いますね。
ということで、MTBを持ち出して乗り始めたのですが、重いし漕いでも進まないのですぐにイライラ。300メートルばかり走ったところで自宅に戻りロードレーサーに変更。やはり自転車は快適に走らないといけません。
とは言え、崖の湯コースは記憶していた以上にハードで亀さん速度。平均斜度は先週の美ヶ原よりある気がします。午後は用事があったので何度か引き返そうと思ったけれど、もう少しもう少しと気を取り直しつつ登ってようやく鉢伏スカイライン合流点へ到着。
これから鉢伏山までが眺めよく気持ちよい道なのですが、時間も気力もなくなったので、売店でいつも「高原」という冠についつい誘惑されてしまう高原牛乳を、晴れていれば見えるはずの富士山方面を眺めながら、勿論腰に手をあてて飲んでから下山。
往復でMTB2台、レーサー2台に会いました。結構苦痛が好きな人いますね。