ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
バッタモンのポタリング日乗
松本在住の自転車散歩・鉄道・旅など雑多な日記
リーベンデール
2007-07-11 06:30:03
|
ポタリング
リーベンデールのバナナバッグを購入。コットン・本革の手作りで小さい割には値段もよろしいが、色とデザインがブルックスのサドルにピッタシなのです。
ポタリングにはこのくらいのサイズが丁度いいが、遠出する時にはもう少し大き目のも欲しくなってしまう。
自転車・鉄道・旅など雑多な話題
にほんブログ村
コメント
長峰山
2007-07-08 22:02:17
|
ポタリング
安曇野市の犀川を挟んだ東側の山塊に位置する光城山、長峰山へ行ってきました。
田沢側から上り始めたのですが結構きつい坂ですねぇ。しかし、先週の高ボッチ高原よりはましでしょうか。所々眺めのよい場所もあるし、路面状態も良く、何と言っても交通量がとても少ないのは助かります。
何ちゃってルネ・エルスの33×23で喘ぎ、休みつつ4,50分で光城山頂上、そこから尾根沿いに2キロくらい快適に走って長峰山山頂に着きます。ここは北アルプスの展望が抜群に良いのですが、今日は生憎曇りで山の姿は全く見えなかったのは残念でした。
帰りは明科に下りたのですが、車も少なく快適なダウンヒルを楽しめました。松本までの帰路は山側の旧道、生活道路を拾えばほとんど国道を走らずに済むのです。
自転車・鉄道・旅など雑多な話題
にほんブログ村
コメント (2)
ニコイチ
2007-07-08 07:42:05
|
ポタリング
MTB、この前乗ったのは昨年の夏富士見パノラマスキー場へ行った時で、考えてみればほとんど出番がありません。
ということで、寝かせておくのも場所ふさぎなので、これもあまり出番のないシクロクロスとニコイチ改造。「ニコイチ」とは二個で一個ということですが。
MTBのBB,クランクセット、Rディレーラー、スプロケットをはずしてシクロクロスに換装。約1時間ちょいの作業でした。
ロード用STIレバーがうまくMTBディレーラーにシンクロするか分からなかったけれど、これは全く問題なし。
早速試乗してみましたが、700cマウンテンバイクという感じでなかなか調子がいい。平地走行では細めのブロックタイヤ、700Cタイヤ、サス無しなのでMTBよりはるかに走行性が良く、登板能力では無論シクロクロスの比ではありません。どちらかというと旅向きでしょうかね。
自転車・鉄道・旅など雑多な話題
にほんブログ村
コメント
高ボッチ
2007-07-01 21:44:44
|
ポタリング
午前中時間があったのでちょいと塩尻市にある高ボッチ高原まで行ってみることにしました。
ということで、MTBを持ち出して乗り始めたのですが、重いし漕いでも進まないのですぐにイライラ。300メートルばかり走ったところで自宅に戻りロードレーサーに変更。やはり自転車は快適に走らないといけません。
とは言え、崖の湯コースは記憶していた以上にハードで亀さん速度。平均斜度は先週の美ヶ原よりある気がします。午後は用事があったので何度か引き返そうと思ったけれど、もう少しもう少しと気を取り直しつつ登ってようやく鉢伏スカイライン合流点へ到着。
これから鉢伏山までが眺めよく気持ちよい道なのですが、時間も気力もなくなったので、売店でいつも「高原」という冠についつい誘惑されてしまう高原牛乳を、晴れていれば見えるはずの富士山方面を眺めながら、勿論腰に手をあてて飲んでから下山。
往復でMTB2台、レーサー2台に会いました。結構苦痛が好きな人いますね。
自転車・鉄道・旅など雑多な話題
にほんブログ村
コメント (4)
念仏碑
2007-07-01 21:10:14
|
ポタリング
東山道沿いにある木食僧が書いたという「南無阿弥陀仏」の文字を彫った念仏碑。
古い集落には大抵、石仏とか石碑がある。ほとんどが江戸中後期のものだろうが、その頃の人々の信仰心や亡き者への畏敬の念の深さがうかがえますね。
自転車・鉄道・旅など雑多な話題
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
キーワードは自転車・鉄道・旅
最新記事
九州紀行その5:鹿児島(で)ラーメン
九州紀行その4:鰹を逃がす
九州紀行その3:最南端駅は観光地
九州紀行その2:日本最南端駅とうちゃこ
九州紀行その1:初薩摩でごわす
小波食堂
真岡鐡道
リゾートビューふるさと
パルコ
上高地線で昼飯を
>> もっと見る
カテゴリー
ウォーキング
(3)
まちある記
(8)
生き物たち
(5)
鉄道
(160)
駅舎探訪
(37)
歴史探訪
(12)
ブラリング
(85)
昭和食堂
(23)
戦争遺産
(10)
土木産業遺産
(22)
山村探訪
(61)
街道をゆく
(131)
旅
(193)
峠・林道を走る
(137)
ポタリング
(496)
多田加助の道
(16)
木曽義仲
(25)
アウトドア
(26)
低山徘徊
(6)
動画
(1)
自転車
(118)
農業
(12)
音楽
(30)
写真
(23)
生け花
(5)
その他
(99)
野鳥
(6)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
バッタモン/
九州紀行その3:最南端駅は観光地
10/
九州紀行その3:最南端駅は観光地
osyaka3/
小波食堂
久保田(松ぽた)/
小波食堂
バッタモン/
小波食堂
10/
小波食堂
バッタモン/
上高地線で昼飯を
10/
上高地線で昼飯を
10/
久留里線と銚子電鉄
バッタモン/
覗いて楽しい古道具屋
カレンダー
2007年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2015年01月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
ブックマーク
新まつもと物語
松本の情報源
路進のポタポタ日記
京都の趣味人です
hiroの自転車で行こう
京都在住のサイクリストです
うり坊晴走雨讀自転車紀行
元気なサイクリストです
じてんしゃのみせ 道[タオ]
松本のツーリング関係に強い自転車屋さん
たかとう矯正歯科医院
韓国話題中心、時々自転車も
自転車文学研究所
白鳥和也さんのサイトです
ひつじ屋
安曇野のレンタサイクル屋さん
アナジテ
自転車話題満載
信州松本ポタリング
マニアックな話題です
WBCオフィシャルブログ
京都在住の脱力系(?)自転車乗りの皆さんです
バンド自転車アルトねこ
自転車仲間&バンドメンバーボーカルのバディあまあまさんのブログです
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について