今日のJリーグの結果。
我がエスパルスより上位のガンバとグランパスが敗れた。
エスパルスは15日に試合。動揺に首位のレイソルも明日。
でもレイソルはレッズと。
運がよければレイソルも負け、エスパルスが勝てば、
なんと首位に躍り出る。
早すぎる首位は本当は好ましくないのかもしれないが、
久しぶりの首位の響きに心が踊る。
枝村が怪我で欠場、前回の試合はチョジェジンも欠場。
明日のフロンターレ戦はアウェイだけれど、
なんとか勝ってほしい。
優勝は2002のゼロックススーパーカップが最後。
でもこれは2001の天皇杯の優勝のおまけのようなもの。
Jリーグの優勝は1999のセカンドステージまで遡らないと。
でもこのときは年間順位としては2位。
真の優勝はまだ未経験ということか。
なんとか今年度は優勝してもらいたいものだ。
でもまだ層が薄いのと、FWの人材不足と、
フェルナンジーニョとのコンビネーション不足が課題。
アラウージョもそうだったけれど、
いまいちサッカースタイルがあっていない気がする。
過去のジアスやオリバのようなトップ下でボールを散らしながら、
いざという時自分で飛び出せるサッカースタイルを目指してくれれば。
ところで チームとしての戦術は、
中心選手を誰と考えるかでおのずと決まるだろう。
本当はそのチーム戦術にあった選手を獲得するのが筋だけれど、
バロンやチョジェジンのようにポストプレーが出来る選手がいるならば、
その選手に合わせて周りをサポートする選手で固めるのが良いし、
ポストタイプがいないときにはパスサッカー主体に、
動き回れる選手で固めてもいいのかもしれない。
でも昔からエスパルスの生命線はサイド攻撃。
アレックスにしても市川にしても、
古くは長谷川健太もそうだったけれど、
堅い守備から沢登やサントス、森岡からのパスを受け
サイドが機能し、そこからセンタリングやパスを受け、
FWやトップ下の沢登やジアスやオリバや向島やアンジョンファンなどが、
絡み合って得点するのがエスパルスのパターン。
だからフェルナンジーニョが自分でサイドに流れてしまうと、
サイド攻撃が機能しないし、
何よりゴール前がチョジェジン1人孤立してしまう。
もう少し藤本や兵頭がフェルナンジーニョやチョジェジンと
絡まると得点もアップしてさらに好成績が望めるんだけれど。
オリバやジアスみたいな選手がエスパルスに来ないかな。
それにしてもいつも思うけれど、
チョジェジンはどうしてエスパルスに残ってくれているのだろう?
韓国代表としてもっと良いところからのオファーもありそうなのに?
でも今彼に抜けられたら結構痛いと思う。
もちろんそうなったら別の補強をするだろうけれど・・・・
まあ、フェルナンジーニョに
もう少しエスパルスのサッカーになじんでもらわなくては。
明らかにまだあっていないから・・・・
我がエスパルスより上位のガンバとグランパスが敗れた。
エスパルスは15日に試合。動揺に首位のレイソルも明日。
でもレイソルはレッズと。
運がよければレイソルも負け、エスパルスが勝てば、
なんと首位に躍り出る。
早すぎる首位は本当は好ましくないのかもしれないが、
久しぶりの首位の響きに心が踊る。
枝村が怪我で欠場、前回の試合はチョジェジンも欠場。
明日のフロンターレ戦はアウェイだけれど、
なんとか勝ってほしい。
優勝は2002のゼロックススーパーカップが最後。
でもこれは2001の天皇杯の優勝のおまけのようなもの。
Jリーグの優勝は1999のセカンドステージまで遡らないと。
でもこのときは年間順位としては2位。
真の優勝はまだ未経験ということか。
なんとか今年度は優勝してもらいたいものだ。
でもまだ層が薄いのと、FWの人材不足と、
フェルナンジーニョとのコンビネーション不足が課題。
アラウージョもそうだったけれど、
いまいちサッカースタイルがあっていない気がする。
過去のジアスやオリバのようなトップ下でボールを散らしながら、
いざという時自分で飛び出せるサッカースタイルを目指してくれれば。
ところで チームとしての戦術は、
中心選手を誰と考えるかでおのずと決まるだろう。
本当はそのチーム戦術にあった選手を獲得するのが筋だけれど、
バロンやチョジェジンのようにポストプレーが出来る選手がいるならば、
その選手に合わせて周りをサポートする選手で固めるのが良いし、
ポストタイプがいないときにはパスサッカー主体に、
動き回れる選手で固めてもいいのかもしれない。
でも昔からエスパルスの生命線はサイド攻撃。
アレックスにしても市川にしても、
古くは長谷川健太もそうだったけれど、
堅い守備から沢登やサントス、森岡からのパスを受け
サイドが機能し、そこからセンタリングやパスを受け、
FWやトップ下の沢登やジアスやオリバや向島やアンジョンファンなどが、
絡み合って得点するのがエスパルスのパターン。
だからフェルナンジーニョが自分でサイドに流れてしまうと、
サイド攻撃が機能しないし、
何よりゴール前がチョジェジン1人孤立してしまう。
もう少し藤本や兵頭がフェルナンジーニョやチョジェジンと
絡まると得点もアップしてさらに好成績が望めるんだけれど。
オリバやジアスみたいな選手がエスパルスに来ないかな。
それにしてもいつも思うけれど、
チョジェジンはどうしてエスパルスに残ってくれているのだろう?
韓国代表としてもっと良いところからのオファーもありそうなのに?
でも今彼に抜けられたら結構痛いと思う。
もちろんそうなったら別の補強をするだろうけれど・・・・
まあ、フェルナンジーニョに
もう少しエスパルスのサッカーになじんでもらわなくては。
明らかにまだあっていないから・・・・