高梨沙羅が優勝 女子W杯第1戦、通算2勝目
2012.11.25 00:37 リレハンメル(共同)
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプは24日、リレハンメルで個人第1戦(HS100メートル、K点90メートル)を行い、女子の高梨沙羅(グレースマウンテン・インターナショナル)が96メートル、98メートルの265.2点で1回目の3位から逆転して通算2勝目をマークした。昨季総合女王のサラ・ヘンドリクソン(米国)が2位だった。
北海道上川郡上川町出身。上川町立上川中学校を経てグレースマウンテンインターナショナルスクールに在学中。父は元ジャンプ選手で、兄もジャンプ選手。
小学校2年生からアルペン用スキーでジャンプをやっていたが、本格的に取り組むようになったのはテレビの映像で山田いずみ、渡瀬あゆみが飛ぶ姿を見て、地元のジャンプ少年団に入ってからである。
2012年に中学校を卒業後、北海道旭川市のグレースマウンテンインターナショナルスクールに入学。進学先にインターナショナルスクールを選んだのは、『海外へ遠征した時に英語が喋れると精神的に余裕ができる』からだと語っている。
確か16歳?
最近の日本スポーツ界は、明らかに女性の活躍が目立つ。
男性陣と比較し、すべての競技で歴史、そして競争の深さ?が
男性陣に比べれば浅い?
競争の数だけ見れば少ないということはあるのかもしれないが、
だからといって、その輝きが曇ることはない。
世界の一流で輝くことは並大抵の努力では達成できないから。
高梨選手もぜひオリンピックで輝くことを目指して頑張って欲しい。
2012.11.25 00:37 リレハンメル(共同)
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプは24日、リレハンメルで個人第1戦(HS100メートル、K点90メートル)を行い、女子の高梨沙羅(グレースマウンテン・インターナショナル)が96メートル、98メートルの265.2点で1回目の3位から逆転して通算2勝目をマークした。昨季総合女王のサラ・ヘンドリクソン(米国)が2位だった。
北海道上川郡上川町出身。上川町立上川中学校を経てグレースマウンテンインターナショナルスクールに在学中。父は元ジャンプ選手で、兄もジャンプ選手。
小学校2年生からアルペン用スキーでジャンプをやっていたが、本格的に取り組むようになったのはテレビの映像で山田いずみ、渡瀬あゆみが飛ぶ姿を見て、地元のジャンプ少年団に入ってからである。
2012年に中学校を卒業後、北海道旭川市のグレースマウンテンインターナショナルスクールに入学。進学先にインターナショナルスクールを選んだのは、『海外へ遠征した時に英語が喋れると精神的に余裕ができる』からだと語っている。
確か16歳?
最近の日本スポーツ界は、明らかに女性の活躍が目立つ。
男性陣と比較し、すべての競技で歴史、そして競争の深さ?が
男性陣に比べれば浅い?
競争の数だけ見れば少ないということはあるのかもしれないが、
だからといって、その輝きが曇ることはない。
世界の一流で輝くことは並大抵の努力では達成できないから。
高梨選手もぜひオリンピックで輝くことを目指して頑張って欲しい。