本日の桜の状況は満開?入学式に合わせたかのような桜の開花。現状の閉塞感を打開してくれそうです。
本日は、静岡市の小中学校の入学式が行われたようです。
小学校の入学式にはご両親が出席される方が多い気がします。
一方中学校は母親だけの方が多い気がしました。
ところで、自分の入学式のお話ですが、
浜松の松城幼稚園に入園した私ですが、
この時の記憶は入園式自体はありませんが、
その後に園庭で遊んだ記憶があります。
小学校は浜松の元城小学校ですが、
この時の記憶が全くありません。
学校行事に親父は来たことがないので、
多分お袋が来たはずです。
中学校は東京都文京区の文林中学校です。
https://www.bunkyo-tky.ed.jp/bunrin-jh/
この時も入学式の記憶が全くありません。
ただ、結局、この中学校には1学期しか通いませんでしたが、
入学式の後の最初のホームルームで、
いきなり血迷った担任が、
私を学級委員長に任命するという暴挙に出たことが、
最低?最大の思い出です。
1年生ですから、
生徒の人となりなど先生が判るはずもなく、
何故に私を指名したのか永遠の謎です。
ぜひ先生に理由を聞いてみたい!
さて、高校・大学・社会人と入学・入社の機会が、
その後もありましたが、それはヵット。
兎にも角にもこんなご時世に、
入学式が出来たこと喜ばしいことでしょう。
本人、そして、そのご両親の方。
おめでとうございます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます