乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

マユミの実

2010年10月23日 | 植物(木)

今年はいろいろな木の実が豊作のようです。マユミにも赤い実がたわわに実っていました。

後日談になりますが,11月下旬に乙女高原を訪れたところ,20羽を超えるハシブトガラスが乙女を訪れ(こんなにたくさんのハシブトガラスがきているのは初めて見ました),盛んにマユミの実をついばんでいました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未確認生物?

2010年10月23日 | きのこ
なんだかよくわからなかったので,いろいろな図鑑を見てみたら,どうもキノコの仲間のようです。サンコタケの仲間で,カニノツメというらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイリアン?

2010年10月23日 | 昆虫
毎年のことですが・・・早春と晩秋にしか観ることのできない昆虫です。
ヒメツチハンミョウです。
触覚がすっと伸びているのはメス。途中が太くなっているのがオスです。
ですから,これはオス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする