
乙女高原はいい天気でしたよ。
乙女高原にはいろいろなアジサイの仲間が咲きます。
ヤマアジサイとタマアジサイは庭のアジサイによく似ています。自立していますし,飾り花には何枚か花びらがあるように見えます。
アジサイの鼻を長くした感じなのが,今たくさん咲いているノリウツギです。
飾り花を持たないアジサイがコアジサイです。
ヤマアジサイに似た花で,ツル性なのがツルアジサイ。
そして,飾り花の花びらが1枚だけでツル性という変わり種がこのイワガラミです。そういえば名前もちょっと違う感じですね。それもそのはず。ほかのアジサイはユキノシタ科アジサイ属ですが,イワガラミだけ同じユキノシタ科ですがイワガラミ属です。
そうそう。春先,林の中で一番に咲くオオカメノキ(ムシカリ)も見た目はアジサイに似ていますが,こちらはスイカズラ科ガマズミ属でこれらアジサイたちと近縁ではありません。