乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

冬の寒さから身を守るシャクナゲの知恵

2012年02月12日 | 植物(木)

風はものすごく冷たいですが,いい天気,「光の春」でした。
大窪山のアズマシャクナゲです。
葉をこんなに垂らして,冬の寒さから身を守っています。
それだけではありません。
夏に比べて,葉の体積が半分以下になっているような気がします。
きっと,葉の水分を幹や根に戻して,細胞内の液体の濃度を上げ,凍りにくくしているのではないかと考えました(車のウインドウォッシャー液の濃度を高くすると凍りにくくなるのと同じ原理です)。

常緑樹なのに,寒さに適応しているのでしょう。ヒマラヤに行くとシャクナゲの巨木が見られるといいいますが,うなずけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に孔を開けたのは?

2012年02月12日 | 水・氷雪・霜
分かりにくいかもしれませんが,画像の左半分はのっぺりした雪なのに,右半分はポツポツと孔が開いているのが見えますか?
この違いはなんだと思いますか?
じつは,違いは上にあります。左半分の上には空しかありませんが,右半分の上には木の枝があります。
山梨では先週,暖かい雨が降りましたが,乙女高原もきっと雨(または雪まじりの雨)だったんでしょうね。降った雨が枝先に溜まって,滴となって落ちて開けた孔だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷上の糞

2012年02月12日 | 動物(けもの)
シカの糞はよく目にしますが,ツルツルの氷の上です。
シカってハイヒールをはいているというイメージがあります。とっても滑りやすい足だと思うのですが,どんな格好で排泄したのか,とっても気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする