乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

サンコタケ

2024年10月06日 | きのこ
何に見えますか? サンコタケというきのこです。「枝先」に見える茶色のドロドロしたものは、胞子が液体に混じっているものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウに潜り込むトラマルハナバチ

2024年10月06日 | 植物(草)
乙女高原で最後に咲く花はリンドウです。
リンドウの花の中にトラマルハナバチが潜り込んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヤママユ

2024年10月06日 | 昆虫
トイレの入り口の壁にヒメヤママユがいっぱい止まっていました。10頭以上いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする