乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

霜柱を横から見ると・・・

2019年01月05日 | 水・氷雪・霜

霜柱ができている地面の一部が陥没し、霜柱が地面を支えている様子(本当は、「霜柱が地面を持ち上げている様子」) がみく見えたので、写真に撮りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷のしわざ

2019年01月05日 | 水・氷雪・霜

シラヤマギクの根元がこのように細かく裂かれ、折れていました。

岡崎さんによると、寒さによって、茎の中の水分が凍り、そうすると体積が増えるので、氷が茎をひき裂いて出てくるのだそうです。シモバシラという植物でみられるのが有名なこの現象ですが、ほかの植物でも規模は小さくてもみられるそうです。実際にここから氷が出ている様子をみてみたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2019年01月01日 | 景色

元旦の「よもぎ頭」からの眺めです。

これをみた人は(画像でも)、きっと今年いいことがありますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます2

2019年01月01日 | 文化財等

杣口林道入り口に鎮座します金桜神社に初詣。

金桜神社は金峰山への登山口に配置されています。甲府の金桜神社が有名ですが、乙女高原のお膝元にもあるんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷につかる谷地坊主

2019年01月01日 | 水・氷雪・霜

この時期、「氷のお風呂に顔まで入った」ように見える谷地坊主に出会えます。

オマケに湿地の水が凍るので、他の時期ならズブズブと沈んでしまいとても無理ですが、谷地坊主のすぐそばまで近づくことができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする