オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

いまや,節電「ファシズム」である!

2011年05月22日 12時42分33秒 | オズマの考える政治・経済問題

 節電,節電と巷間うるさい。

 PCの電源を落とせ,ノートPCにしろ....。

 オイオイそれは本当ですかと,関係部署に確認すると「寝耳に水」である。

 ファシズムである。明日からの1週間,なんと冷房禁止なのだ。しかし,スーパークールビズでもない。

 サーバーが逝かれてもオラ知らねえ。PC壊れてもオラの責任ではねえ。ノートPCにして盗難されても知らんトヨ。オラは確認と報告はしましたよ。

 幹部には猛省を促したい。順序が逆だ!


2011/05/21 茨城バス釣り 「水郷不調,しかし開拓は成功」の巻

2011年05月22日 08時00分55秒 | 2011オズマのバス釣りレポート

 腕が痛いのですが,なんとか釣りに行きましたヨ

 腱鞘炎がひどく,ついに禁断の湿布薬も貼り,まさにズタボロ状態。だけれども,釣りに行きたい情熱だけは衰えず,前日お誘いのあった飲み会はノンアルコールビールで1時間だけ相伴して帰宅。とにかく酒を飲むとやたら疲れるので...。

 当日は3時30分起床。ムダな早起き。なぜムダかというと,「帽子を忘れてしまった」のだ。この直射日光ではキツイ,というか頭痛がしてくる。アタマにタオルを巻いてみるが,全然ダメだ。とにかく潮来釣具が開くまでの辛抱だ

 いつものポイントでは,スピナベにバイトがあるも乗らず,半分日射病にかかりながら潮来釣具に到着。すると,珍しく日本製の帽子があった。あまりカッコイイとはいえないが,「日本製」ということばがココロの琴線に触れた。さらに,妙なスピナベが売っていたので2個,テキサスシンカーやらフックやらで6000円余りを投資してしまった。

 帽子があるとこんなに違うのか,というぐらい大丈夫。で,水路に移動後,テキサスでいきなりアタリ。先週と同様フルパワーフッキングをしたら,針が,針が伸びてしまった。この針は,潮来で適当に買ってしまったのだが,軸が細かった。冷静さを失っていましたよ。トホホ。日射病で判断もロクにできなかったみたい。

 その後も水路では「モワ」と重くなるアタリばかり。スピナベを投げても釣れないが,ラバジにすると「モワ」の正体が暴かれた


エビガニでした。
ラバジをガッツリ。

 これでボーズじゃなくなった

 不調の水郷をあきらめ,早めの昼食→洗車→2時間の昼寝→開拓中河川とした。


最初に投げたのがこのスピナベ。
800円でしたが,その実力はいかに。

 潮来で購入した怪しげなスピナベというのはこれ。正確には,リアブレードをコロラド4番に変更したのでそのままではないが,ハイピッチャーのパチモンでしょうか

 開拓中河川は減水していた。最初テキサスで攻めるとライギョが一瞬顔を出してくれたが,それで終わり。しょうがないので,スピナベ絨毯爆撃

 ここで釣れたら奇跡ヤネ,なんてポイントに投げてみると,泳いでいるスピナベが突如消えた。消える魔球


30UPがガッツリ食っていた。

 なんともはや奇跡。先週もこのポイントでは助けられたが,今週も助けられた。今度から「嘉襟之川」と呼ぶことにしようか。いや,すでに本命になってますか

 続けて,4月以来好調の河川に移動


隙間を見つけて打つ! それだけが攻略法。

 どうやらわかってきたのは,非常に基本に忠実な川であるということ。人の攻めにくいところを攻める,それだけだ,ということ。


カツーンときた20UP。

 橋桁の影に隠れていた「やったぜ,狙い通りフィッシュ」。狙い通りに決まると嬉しいネ。続けてヒットするもバラシてしまいましたが,これでまた調子に乗ってきたような気がする。

 今度はアシの突端。水郷ではまずヒットしないポイントの代表格。でも,ここはプレッシャーは高いが,バサーの平均値が水郷よりは低い様子。ルアーを入れるコースでだいたいわかってしまうんですよね。なに? オズマも低い? ごもっともですワイ


キタゼ3本目。
ニセスピナベテスト成功。

 結局,パチモンスピナベに助けられたのだが,気づいてみるとパチモンルアーは消えていた。いや,失ってしまったのだ

 11000歩余り,距離にして8キロを歩いていたが,消費カロリーはわずか300キロカロリー。痩せるわけありません,バス釣りでは。

 それにしても水郷はどうなってしまったのだろう もう自分には釣れないポイントになってしまったのだろうか。いまのところ,泥だらけの新規開拓の方が成功しているし,6月になって少し落ち着いたら,この川から攻めようか。たぶん,もっとしっかり攻めれば5本はとれると思う。

 さあ,腱鞘炎と闘いながら,まさに追い込みの2週間が始まる。ここを乗り越えるために来たバスにお礼


【茨城バス釣り速報5/21】11000歩で3本。開拓は成功。

2011年05月22日 06時39分15秒 | 2011オズマのバス釣りレポート

 もはや執念。バス釣りの執念だけです。

 水郷では,バラシ3本。テキサスリグではフック選択を誤る始末。

 新規開拓は,同時にNEWルアーのテストでしたが,これが成功して3本。ただし,バラシが2本。

 なんか水郷が苦手になってきました。

 詳細後日。これで仕事の追い込みにかかれます。最終的にはよかった。